こんにちは!
今日は2019年の夏の高校野球で見事長野県大会を制して甲子園出場を果たした飯山高校野球部の
監督さんについて書いてきます!
飯山高校野球部の吉池拓弥監督の経歴はどのようなものなのでしょうか?
また、吉池拓弥監督の野球指導法やプライベートな嫁や子供などの家族についても調べていきますのでごらんください!
飯山高校野球部の2019年メンバーは?常田や岡田と出身中学も注目!
もくじ
吉池拓弥監督(飯山高校野球部)の経歴やプロフィールは?
では、まず吉池拓弥監督のプロフィールから見てきましょう!
飯山高校
吉池監督 pic.twitter.com/9JhRmmkp3e— おしゃれセンター。 (@obusever2) July 20, 2019
名前:吉池拓弥
読み:よしいけ たくや
生年月日:1989年生まれ(月日不明)
年齢:29歳(2019年7月時点)
出身地:長野県 上田市
出身高校:丸子修学館高校
出身大学:大東文化大
2019年の長野県大会決勝は、伊那弥生ケ丘ー飯山。
どちらも公立高校で公立同士の決勝戦は1989年以来30年ぶりのこととなります。
公立校同士の決勝は30年ぶり
平成元年 岡谷南vs丸子実業
令和元年 飯山vs伊那弥生ヶ丘
飯山の監督 丸子実業・丸子修学館OB
弥生の監督 岡谷南OB
これは鳥肌よ— 美優 (@ailes0824miyu) July 20, 2019
決勝の結果は5−4で飯山高校野球部が見事甲子園出場を決めましたね!
飯山高校野球部の甲子園は初出場ということでまだまだ、情報が少なかったですが頑張って気になって調べました!
調べてみてわかったのは、吉池拓弥監督の出身高校は丸子修学館高校。
実は吉池拓弥監督も高校時代は丸子修学館高校野球部のメンバーとして選抜高校野球に出場していました。
センバツのベンチ入りメンバーには選ばれていたのですが控えの控えの選手の記録しか見つからず、試合に出ていたかどうかまではわかりませんでした。
飯山高校野球部の吉池拓弥 監督が2008年センバツに出場した丸子修学館の控えだったことに驚きを隠せない
— ひの (@gat5by0327) July 20, 2019
また、吉池拓弥監督の年齢や生年月日については
丸子修学館野球部のOB会のページを見てみると吉池拓弥監督は、「H20年卒」とありましたので
そこから逆算して確認しました。
吉池拓弥監督は2017年4月に長野県の教員職に採用されたばかりのすごく若い監督です。
OB会のHPには平成30年(2018年)の時点で吉池拓弥監督は部長を務められていたようです。
4日付のスポニチ信州版は小学生レスラーの急成長に注目。3月の全国少年少女選抜で3選手が優勝、1人が準優勝するなど東信地域を中心とした強化が実り、悲願の五輪選手輩出へ、期待が膨らんできた。新年度のスタートでは08年センバツで甲子園に出場して丸子修学館の吉池拓弥氏が飯山高に赴任した
— スポニチFresh!信州 (@FreshShinshu) April 3, 2017
飯山高校野球部の監督として指揮を取り始められたのは2018年の秋からということですので
就任して1年足らずで甲子園出場ということになりますよね!
関係あるかはわかりませんが丸子修学館野球部のOB会のページで気になる情報を見つけました。
なんでも丸子修学館野球部のOB会の会費は約6000円。
さらに野球部の運営費は約90万円もあるのだとか!?
丸子修学館も同じ公立校なのですがなのですが公立校ってどうしても私立高と比べると資金や設備で遅れをとってしまいますよね。
僕は、なんかこういう資金調達の方法もあるのか〜と感心しちゃいました^^;
もしかしたら、飯山高校野球部でも吉池監督は母校の丸子修学館で得た学びを活かしているのかもしれませんね!
スポンサードリンク
吉池拓弥監督の結婚や嫁と子供などの家族を調査!
では吉池拓弥監督は結婚しているのでしょうか?
結論から言いますと吉池拓弥監督は、まだ独身だと思われます!
おそらく、吉池拓弥監督と同一人物と思われるフェイスブックアカウントがありましたのでその情報によると嫁や子供などはいなさそうです。
では、吉池拓弥監督の家族はどんな方だろうと思って調べてみたところ、吉池拓弥監督には「彩」さんというお姉さんがいるようです。
細かい情報については、控えておきますが吉池監督のお姉さんは結婚されていて「姓」も変わっているようですね。
お姉さんには可愛いお子さんもいらっしゃるようで今のところはフェイスブックのページからその様子を見ることができます。
何人のお子さんがいらっしゃるかはよくわかりませんが娘さんの可愛らしい姿がいくつかアップされていました。
お姉さんや両親などの家族からしたら吉池拓弥監督も早く結婚してほしいとか思ってるんでしょうか!?(笑)
もしかしたら吉池監督の子供も男の子だったら高校球児を目指すなんてこともあるかもしれませんね!
スポンサードリンク
吉池拓弥監督の野球指導法とは?
では吉池拓弥監督は教え子たちにどのような野球指導を行っているのでしょうか?
調べてみましたがこちらについてはまだ甲子園初出場校ということもあり、現時点ではまだ情報が少なかったです。
ただし、飯山高校野球部のマネジャーさんがコツコツとブログで飯山高校野球部の様子を伝えていたので紹介させていただきますね!

出典:https://ameblo.jp/iikitayakyuubu/entry-12496127775.html
選手たちは試合の前の日から徳つまなきゃ、、、などと言いながら屋内練習場や自分たちの部室をキレイにして試合に向けて気持ちを整えていました✨出典:飯山高校野球部のブログより
また、こんな書き込みもありました!
また今朝は選手たちの部室にバッターのヘルメットをとりに行くと大音量でみんなのルーティーンの曲が流れていました笑球場入りしたあとも帽子を深くかぶって音楽やら何かを聞いたりスイングしたり体幹トレーニングをしたりして集中力を高めていました👍
出典:飯山高校野球部ブログより
ほかにも試合中には選手たちの掛け声の様子なども紹介されていましたよ!
- お前の人生かけろ!!
- 死んでも塁に出ろ!!
- 命かけろ!!!
飯山高校野球部の選手たちの気合が伝わってきますよね!
さらに2019年の飯山高校野球部で吉池監督は二遊間に太鼓判も押してました!
打線も岡谷南の変則サイドスロー宮原貫太投手(3年)に対し5回までに5安打5点で攻略。吉池拓弥監督(28)は「うちの二遊間は県内での一番と思ってます」と、堅守を勝因に掲げた。
おっと!飯山高校野球部のブログも紹介していきますね〜!
いかがだったでしょうか?
今回は、長野県の甲子園初出場高校の飯山高校野球部の監督。
吉池拓弥監督について紹介してきました。
昨年の佐久長聖高校の大盛り上がりもすごかったですからね〜!
今年は、飯山高校野球部のみなさんが頑張ってくれることと思います。
最後に吉池拓弥監督の言葉で終わりますね!
「こちらには負ける覚悟はある。向こうにはないだろうから、唯一勝っているのは、その覚悟があるかないかだけだ」
「まさか0点で抑えてくれるとは。守備にミスもありましたが、粘り強く投げてくれました」
飯山高校野球部!応援してますよ〜!