こんにちは!
1月25日(金)TOKYO MX放送の「宝塚カフェブレイク」に、朝美絢さんがゲスト出演されます。
朝美絢さんは、宝塚の男役スターとして活躍する非常に魅力的なタカラジェンヌです。
今回は朝美絢さんのプロフィールや本名、年齢、実家や家族について調査したので、気になる方は是非ご覧ください!
もくじ
朝美絢(あさみじゅん)のプロフィール!
朝美絢さんといえば、役柄に合わせてストイックに役を演じる姿が魅力的で、それに魅了されるファンが急増していて、演技力は宝塚歌劇団の中でもダントツだと言われています。
そんな朝美絢さんのプロフィールを見てみましょう。
朝美絢(あさみじゅん)
誕生日:11月6日
出身地:神奈川県鎌倉市
身長:169cm
出身校:清泉女学院
宝塚音楽学校入学:2007年4月
宝塚歌劇団入団:2009年3月
入団期:95期生
愛称:あーさ、J
宝塚歌劇団を目指すようになったのは小学校3年生の頃。
祖母と母親が録画した劇場中継を見てファンになり、鎌倉から日比谷の劇場に通っていたそうです。
そして、2007年に宝塚音楽学校へ入学します。
同期には、妃海風さん、実咲凛音さん、愛希れいかさん、柚香光さん、水美舞斗さん、月城かなとさん、礼真琴さんなどがいます。
2009年に宝塚歌劇団の第95期生として入団し、宙組公演「薔薇に降る雨/Amourそれは…」で初舞台を飾ります。
その後、月組に配属され、月組の男役として活動していきます。
主な出演舞台はこちら↓↓
2014年:ショー「TAKARAZUKA花詩集100!」新人公演
2014年:「PUCK」新人公演主演
2015年:「A-EN ARTHUR VERSION」バウホール初主演
2016年:「舞音-MANON-」新人公演主演
2016年:「NOBUNAGA<信長>(初の女役)
2018年:「義経妖狐夢幻桜」バウホール単独主演
朝美さんは、2017年5月31日に月組から雪組へ組み替えしています。
朝美さんは95期に入団していますが、95期生はエリート揃いといわれています。
そんなエリート揃いの中、朝美さんは何と首席で入学をしているんです!
入学式では新入生代表として答辞を述べたんだとか。
それにしても全てが美しいですね!!
そりゃファンが虜になるのも分かります・・・
朝美さんはTシャツ集めが好きだそうですよ!
やはり普段もスポーティーな格好が多いのでしょうか。
そして、好きな料理は「家庭料理」。
何ともザックリとした答えですが、肉じゃがとかカレーライスとかが好きなのでしょうか^^
宝塚のスターにのぼりつめても辿り着く先は家庭料理。親近感が湧きますね♪
スポンサードリンク
朝美絢の本名や年齢は?

出典:https://kageki.hankyu.co.jp/star/asami_jun.html
朝美絢さんの本名と年齢について調べてみました。
朝美さんの本名は「山本朝美(あさみ)」さんといいます。
下の名前がそのまま芸名の苗字になっているんですね!
そして、何と俳優の小栗旬さんの芸名の名付け親が「朝美絢」という名前を名付けたそうです!
実際に、朝美さんは小栗旬さんのファンということもあり、その繋がりから名付け親にしてもらったんだとか。
朝美さんの「絢」も小栗さんと同じ「旬」が入っているので、名付けた方は相当この漢字に思い入れがあったんでしょうね。
そして気になる年齢ですが、公開しているのは誕生日のみで年齢は非公開でした。
タカラジェンヌさんは、宝塚の世界観を壊さないために年齢などの個人情報は非公表している方が多いようですね。
朝美さんは、清泉女学院という高校を出て18歳の時に宝塚音楽学校に入学しているので、推測するに1988年生まれの30歳だと思われます。
朝美さんのように高校卒業とともに宝塚を受験する人はたくさんいますが、一発で合格する人はほんの一握り。
その中でも首席入学なんて、エリート中のエリートですよね!
https://www.instagram.com/p/Brq6thdgsCC/?utm_source=ig_web_copy_link
いやー30歳とは思えない美貌です!
男役ですから、出で立ちや雰囲気は凄く男らしいので思わず「かっこいい!」と言っちゃいますが、ふとした時に女性らしい可愛さも見えて魅力たっぷりのタカラジェンヌさんですね♪
スポンサードリンク
朝美絢の実家や家族もチェック!

出典:http://with-takarazuka.com/fairy/2016/07/
朝美さんは、神奈川県鎌倉市で生まれました。
鎌倉といえば皆さんご存知の通り、鶴岡八幡宮を始めとした神社やお寺が立ち並び、あの大仏もいる有名な観光地です。
山と海に囲まれた自然豊かな地なので、朝美さんのご実家も自然の多い町にあるのではないでしょうか。
朝美さんが宝塚に憧れたのは祖母と母の影響だと言っているので、恐らく祖父母も一緒に暮らしていたと思われます。
2018年に公演がおこなわれた「義経妖狐夢幻桜」で主演を務めましたが、義経を演じるには、やはり鎌倉にゆかりのある人物を起用したいということで、朝美さんが選ばれたのでしょう。
朝美さんの家族についても調べてみましたが、残念ながら家族の名前など詳しい情報は見つけることが出来ませんでした。
1つ分かったことは、朝美さんは兄弟はおらず一人っ子だということです。
一人っ子なので、大事に両親に育てられてきたのでしょうね。
大事に育てられたからこそ、宝塚という厳しい世界の中で活躍出来ているのだと思います。
おばあさんとお母さんは宝塚の劇場中継を録画しているほどですから、どちらも宝塚ファンであることには間違いなさそうですね!
家族3代で宝塚のファンだということはとても仲の良い証拠ですし、自分の娘、自分の孫が実際に宝塚のスターとして活躍しているということをとても誇りに思っていることでしょう。
まだまだ家族の情報が不十分なので、25日放送の「宝塚カフェブレイク」で是非家族のことをお話してほしいと思います!
宝塚の男役として昨年10年目を迎えた朝美絢さん。
これからますます宝塚の中心人物として将来を背負うことになるでしょう。
引き続き朝美さんの活躍を見守りましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございました!