こんにちは!
今回は静岡県代表の静岡高校野球部
栗林俊輔監督について調べました。
栗林俊輔監督のプロフィール・経歴は?
指導法なんかも気になりますね。
奥さんや子供はいるんでしょうか?
ご家族についても迫ってみましょう!
それではどうぞ!!
もくじ
静岡県高校野球部の監督の経歴やプロフィール!
23日の紙面では、県指導者インタビュー企画「導く」で、
静高野球部の栗林俊輔監督(前編)を大きく掲載しています。26日のセンバツ出場校発表を前に、指導者としてターニングポイントになった経験(エピソード)を語っています。ぜひ、お手に取ってご覧ください。#高校野球 #静岡高校 pic.twitter.com/4Gge654Ezm— 日刊スポーツ静岡支局 (@NikkanShizuoka) January 22, 2018
静岡高校の栗林俊輔監督のプロフィールは以下の通りです。
生年月日:1972年9月8日
年齢:46歳(2019年8月現在)
出身地:静岡県磐田市
出身中学:豊田南中学
出身高校:磐田南高校
出身大学:筑波大学
現役時代のポジション:キャッチャー
担当教科:保健体育
血液型:A型
サッカーどころ磐田市出身の栗林俊輔監督、
日刊スポーツ静岡版によりますと
野球を始めたのは小学2年生からだとか。
豊田南中学校の時は4番でエースでしたが、
磐田南高校ではキャッチャーになったようですよ。
しかし、副キャプテンをしていた3年の時は1回戦敗退でした・・・。
その後、1年の浪人を経て筑波大学へ、
2年生の冬からは学生コーチを務め、
4年生の時には1軍のヘッドコーチをつとめるまでになったそうです。
1996年に教員になり、最初に赴任したのが清水商業、
この時は柔道部の顧問をしたそうです。
野球部の監督は、その次に赴任した磐田北高校からなんですって。
その後、浜松工業高校を経て2008年から静岡高校に
赴任して野球部の指導を行ってきました。
『球歴.com』によると、栗林俊輔監督が静岡高校を
全国に導いたのは実に9回、
春のセンバツで2回、秋の神宮大会で3回、
夏の甲子園は今回を含めると4回にもなります。
まさに名将!
公立高校ながら、野球部の全国大会出場回数
ナンバーワンを誇る静岡高校、
そんな超名門校を率いる栗林俊輔監督は
どのような野球指導を行っているのでしょうか?
次の項目でまとめました。
スポンサードリンク
栗林俊輔監督の野球指導法!

出典:https://mainichi.jp/koshien/articles/20180129/ddl/k22/050/042000c
『産経ニュース』の記事によると、栗林俊輔監督は
練習に関しては特に斬新なことはしていないということです。
基本をコツコツと。これが栗林俊輔監督の野球なんだそうです。
守備力を高めるのが栗林俊輔監督の野球。
これは静岡高校に就任してからずっと
大事にしてきたことだと、『高校野球ドットコム』の
取材で答えています。
投手がくずれても、守備がしっかりしていれば
余計な失点を抑えることができるという考えかたですね。
また、栗林俊輔監督は投手の育成についても定評のある監督です。
投手の育成方法についても調べてみました。
『高校野球ドットコム』の取材によると、
指導の根幹にあるのが【選手の長所を生かす】のと、
【細かなメディカルチェック】だということです。
基本は[見守るだけ]という栗林俊輔監督の投手指導ですが、
良い選手は自分の方だの動き方などを自分で理解して
ピッチングしているので、無理に矯正をしたりしないんだそうです。
ただ、そのピッチングが故障につながるようであれば、
トレーナーを交えて本人と対話しながら進めていくとのこと。
レベルの高い静岡高校野球部、選手たちはプロ・大学・社会人を
見据えています。将来も野球を続けるために、故障しにくいフォームや
身体づくりを高校時代で行っていくというのが栗林俊輔監督の考えです。
メディカルチェックは、投手だけでなく選手全員が入部したら行います。
小さい頃から野球をしている選手たち、何かしらの怪我や違和感を抱えながら
プレーしている選手もけっこういるのだそう。
選手の怪我が重症化しないうちに、
信頼できる理学療法士さんのもと、きっちり直してから
[将来的に怪我をしない体]になるよう管理しています。
場合によっては関東の病院まで通わせることも。
怪我を未然に防ぐ、選手を大切にする栗林俊輔監督の
選手管理が、とても信頼できる指導者だなぁと
私は感じました。
また、強豪校で力を入れている『食トレ』に関しても、
独自の方法で一人ひとり合わせた食トレメニューをおこなうんだそうです。

出典:https://timely-web.jp/article/2175/
ただやみくもに白米を食べても筋肉にならないから、
選手が身長・体重・体脂肪から自分の理想体重を算出し、
それを実現するために食事をとるようにしているとのこと。
2年生の時には体つきが変わって、体内にも変化が現れるそう。
怪我が減り、風邪をひきにくくなったり、体つきが変わると
選手の自信にもつながります。集中力も高まり、
学業にもいい影響が。文武両道の静岡高校には
とてもいい効果がもたらされているようですよ。
どんな指導・トレーニングも選手に自主性をもたせ
自分たちで考えさせるのが栗林俊輔監督の指導法。
究極の目標は「監督いらないです。」と言われるくらいになることなんだとか!
私の印象としては、とても選手一人ひとりを大切にする
監督さんなんだな~という印象ですが、
これは就任当初の結果が出ないときに、先輩指導者からの
「選手を大切にしなさい」という教えが生きているんだと感じました。
技術だけではスポーツは出来ない、
最終的には人と人の関わり合いなんだと思いました。
スポンサードリンク
栗林俊輔監督の嫁や子供もチェック!
栗林俊輔監督は間もなく47歳。奥様やお子さんはいるのでしょうか?
日刊スポーツ静岡版によると、
奥様と娘さん・息子さんがいるんだそうです。
一女一男っていう書き方をみると、お姉さんと弟だと推測します。
奥さんやお子さんの写真ないかな~と思って探したのですが
見つかりませんでした~。
息子さんは野球やってるんでしょうかね?
昨今の甲子園では、元プロの選手や指導者の2世・3世が
賑わせていますから、もしかしたらそのうちに
出てくるかもしれませんね。
ちなみに今年の2世と言えば彼。
金城飛龍選手。
巨人金城コーチの長男。富山国際大付属高戦で5番でスタメン出場し3安打。#金城飛龍 #東海大相模 pic.twitter.com/MuW60JSwb7— Scorer (@Scorer61529543) May 26, 2019
指導者2世といえば、「県外選手じゃん!」と話題になった彼。
高校野球岩手大会決勝
やっぱり佐々木が投げなきゃ
花巻東には勝てないか…
6回表
花巻東5-1大船渡ってか花巻東の2年生 水谷公省
ベイスターズジュニア出身なんだと
思ったら
横浜隼人の水谷監督の次男なのね⚾️花巻東 唯一県外出身選手
けっぱれ‼️#花巻東 #水谷公省#横浜隼人 #水谷哲也 pic.twitter.com/LYn2vxpNGJ— 横濱☆野球&蹴球垢 (@maxdna41) July 25, 2019
ということで、今回は県立静岡高校野球部について調べました。
名門ながらもノーシードからの挑戦だった静岡高校ですが、
今回甲子園の切符を手にして、いまだ果たせていない優勝を目指します!
今年の甲子園は、8月6日開幕です!