こんにちは!
星稜高校で注目の内山壮真選手。
内山壮真選手の身長や体重はどれくらいなんだろう?
背番号やポジションについてもっと詳しく知りたいあなたに向けて今回は記事を書いていきます。
プロフィールから出身小学校や中学校についてや
内山壮真選手の特徴や成績について
ポジションや背番号についても高校時代のものとドラフト後はどうなるのか?という
予想も含めて掘り下げてみました!
ぜひごらんくださいね!
もくじ
内山壮真(星稜)の身長や体重は?プロフィールをチェック!

出典:http://sunews1218.com/3851.html
ではまず、内山壮真選手のプロフィールから紹介していきます!
名前:内山壮真
読み:うちやまそうま
生年月日:2002年6月30日
出身地:富山県上市町
ポジション:遊撃手
投打:右投げ右打ち
身長:172cm
体重:72kg
遠投:110m
走 :50m6秒3
内山壮真選手の身長は172cm。
体重は72kgです。
2019年の現時点では高校2年生の選手。
高校野球の選手としては、小柄な選手ですが野球センスの恵まれた選手です。
現在はショートとして活躍していますが、捕手の経験もあり今後の活躍次第ではドラフト後にプロでどこのポジションになるのかよくわからない選手ですよね。
また、幼い頃から野球に取り組んできて成績もしっかり残してきているので
3年生になってからの活躍も楽しみな選手ですよね。
ではさらに内山壮真選手についてどんな選手なのか詳しく見ていきましょう!
スポンサードリンク
内山壮真(星稜)の出身小学校や中学校は?
では内山壮真選手はどんな小学校時代や中学時代を過ごしてきたのでしょうか?
内山壮真選手の出身小学校は、富山県上市町立宮川小学校です。
内山壮真選手は小学校2年か3年生の頃から野球を始めたそうです。
そして、小学6年生の夏に全日本学童大会で優勝を果たします。
実は幼い頃の内山壮真選手は、2歳の頃からお父さんの彰博さんの影響で空手の道場に通っていたそうです。
そして、富山県大会で4度も制しています。
野球に専念し始めたのは5年生のときからと言われていますので驚きですよね!
そして、中学には出身県の富山県のとなりにある石川県金沢市の私立中高一貫校の
星稜中学校・高校に通うことになります。
内山壮真選手は中学時代もバッチリ活躍してますね〜!
中学2年生の夏、また3年生の春の2度に渡っ全日本少年大会で優勝しています。
また、U-15の代表としてアジア選手権でも優勝しています。
ちなみにアジア選手権の時の内山壮真選手はベストナインと本塁打王にも輝いています。(5戦2発)
スポンサードリンク
内山壮真の背番号やポジションは?
内山壮真の特徴や成績について!
ではここからは高校に入ってからの内山壮真選手の特徴や成績についてみていきます!
内山選手は、就学してすぐにレギュラーを獲得するほど期待されて入ってきた選手なんですね〜!
入学して春には遊撃手として3番を獲得。
1年生の秋には4番になっていたそうです。
正遊撃手になったのは1年生の夏からのこと。
内山壮真選手の特徴としては左右への長打!
野球センス抜群の能力を活かして2018年の夏の甲子園、2019年の春の甲子園にも出場してきました。
ちなみにあなたは野球選手のなどのプロって長男、次男、三男などだと何男坊が多いと思いますか?
実はプロなどで活躍するような選手って次男が多いんですって!
何を隠そう内山壮真選手も次男坊なんです。
小柄だけど将来が有望な選手でこれからの活躍が楽しみですね!
内山壮真の高校時代の背番号やポジションは?
では内山壮真選手の高校時代の背番号は何番なのでしょうか?
ポジションについても掘り下げて行こうと思います。
背番号について僕なりに調べた結果、6番じゃないかという結論になりました。
こちらはおそらく高校の1年生の時の動画だと思うのですが見てみると背番号6番をつけています。
1年生のときなのでこれは2018年の試合の動画だと思うのです。
だとすると2019年も6番になるのかなと思って調べたところ春のセンバツの時の映像がありました。
では中学時代の背番号はどうだったのでしょうか?
U-15の日本代表の時の情報を調べてみたところ2017年のU-15の時のプロフィールに
背番号27番、ポジション捕手とありました。
内山壮真選手について調べていくとショートだけでなく捕手もできると書いてありましたが高校に入るまでは捕手のポジションの選手として活躍してきたのかもしれません。
おそらく、2019年の夏や2020年の高校野球でも内山選手は出場してくると思いますのでメンバーの状況によっては、ショートや捕手のポジションをスイッチするかもしれませんね。
内山壮真の背番号やポジションは?(ドラフト後予想!)
では内山壮真選手のドラフト指名後の背番号やポジションを予想していきましょう!
まずは、内山壮真選手の憧れの選手や目標にしている選手について調べていきます!
まず、星稜高校のOBで憧れの選手についてです。
調べてみたところ星稜OBの北村祥治選手(トヨタ自動車)、拓己(巨人)兄弟を尊敬してるみたいですね。
さらに、他校で尊敬してる選手としては大阪桐蔭高校で昨年活躍して中日にドラフト1位された根尾昴選手です。
調べてみるとこのようにありました。
内山はU18日本代表だった奥川に頼み、中日ドラフト1位の大阪桐蔭・根尾昂内野手(3年)広島ドラフト1位の報徳学園・小園海斗内野手(3年)と話をさせてもらったという。小園からは守備のフットワークや、右足と左足を交互に「ケン・ケン・パ」のリズムを踏む練習法を教わり、根尾からはコンビニでも栄養のある食べ物を選ぶなど、私生活の過ごし方を学んだ。
出典:https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201811100000374.html
また、現役のプロ野球選手としてはヤクルトの山田哲人選手を目標にしているようですね。
では本題のドラフト後のポジションや背番号についてです。
まず、ポジションについてですが普通に考えると高校時代のポジションのショートか経験のある捕手の可能性が高いですよね。
内山選手は、野球センス抜群と言われていますので意外なポジションを任されることもあるかもしれません。
では、背番号についてはどうなるのか?
憧れの選手の背番号やポジションが参考になるのではないかと思って調べてみました。
北村祥治選手(トヨタ自動車):背番号4番・ポジション内野手(侍ジャパンの情報)
北村 拓己(巨人):背番号52番・ポジション内野手
根尾昴選手(中日):背番号7番・ポジションンン内野手
山田哲人(ヤクルト):背番号1番・ポジション内野手
いかがでしょうか?
こうやって見てみると結構バラバラですよね!
結構、選手の好みによって番号を決めることもあるのかもしれません。
僕個人的には内山壮真選手は、山田哲人選手と同じ「背番号1番」になったらワクワクするな〜と思います。
あなたは背番号何番になると思いますか?
いかがだったでしょうか?
今回は、星稜高校の期待の選手!
内山壮真選手について書いてきました。
今年の夏の甲子園での活躍も楽しみですね!
夏が待ち遠しいです(笑)