こんにちは!
今日は、2018年夏の甲子園出場を果たした佐賀商業高校野球部の監督の森田剛史監督について書いていきます。
佐賀商業は、1994年に甲子園の優勝経験もあり、2017年までは佐賀県勢の中でも夏の甲子園出場最多の15回という記録を持つ強豪校です。
ということで今回の内容は森田剛史監督の経歴について。
また、嫁や子供などのプライベートな家族情報と
野球指導法ついてやライバルだと言われる「香田誉士史」監督との関係にも迫っていきます!
ぜひごらんくださいね!
もくじ
森田剛史監督(佐賀商業)のプロフィール!
では早速、森田剛史監督のプロフィールから見ていきましょう!

出典:朝日新聞デジタル
読み:もりた たけし
生年月日:1971年8月19日
年齢:47歳(2019年7月時点)
血液型:B型
出身地:佐賀県佐賀市
出身高校:佐賀商業高校
出身大学:亜細亜大学
社会人:新日本石油(現JX-ENEOS)
現役時代のポジション:二塁手・投手
経歴については後ほど紹介しますが森田監督は、高校時代、大学時代、さらには社会人時代と数々の優勝経験がある野球エリートのような実績を持つ方です。
選手時代は、主に二塁手として活躍していたとのこと。
選手としてはどちらかといえばスマートに野球をこなす選手でしたが監督になりたい気持ちが高まったのか
新日本石油での社会人野球時代を27歳で引退して教員採用試験を受けることになります。
教員採用試験には森田監督は、苦戦したのか4度目で合格しました。
その後は、商業科の教諭として教鞭をとりながら、野球部の部長を経て監督をすることになります。
スポンサードリンク
森田剛史監督(佐賀商業)の経歴について!
ではここからは、さらにくわしく森田剛史監督の経歴について紹介していきます!
森田剛史監督の経歴について!(選手時代)
森田剛史監督の幼少期は?というと
小学校・中学校・高校と一緒で幼馴染だった、香田誉士史監督と一緒のチームで野球を続けてきました。
(香田誉士史監督との関係については後ほど詳しく紹介します!)
佐賀商業高校の選手時代の森田監督は?というと高校二年の夏と高校三年の春夏で甲子園に出場しました。
そして、亜細亜大学時代は4番の二塁手として3度のベストナインに輝きます。
また、亜細亜大学1年の春には大学選手権の優勝、さらに3年秋にはサイクル安打を記録したとのこと。
現ENEOSの新日本石油の社会人時代はスポニチ大会と都市対抗で優勝を果たし、在籍していた5年間の間に3度も都市対抗戦に出場しています。
まさしく、野球エリートとも言える輝かしい実績の数々ですよね!
森田剛史監督の経歴について!(監督歴)
では、次は監督時代について紹介します。
まずは、監督歴について簡単にまとめたものをごらんください。
2002年からの6年間は、佐賀商業高校野球部のコーチをやっていたとの情報を部長をやっていたとの情報があり、どちらかはっきりしませんでした。
選手時代にあれだけ実績を残している森田剛史監督でも、教員免許で3度の失敗とコーチや部長で6年間過ごしてきているので長い積んできた方なのですね。
また、森田剛史監督は監督就任1年目で甲子園に出場した後に、甲子園出場経験のない神埼清明高校の野球部の監督に就任することになるのですがそこでも苦労を重ねてきたみたいです。
当時の神埼清明高校野球部は荒れていたようで、喫煙で謹慎者が5名もでたり、グランドの整備もせずに部員がかえってしまうこともあったのだとか。
それでも、森田剛史監督の指導のかいがあり、2年後には九州大会に駒をすすめるほどになります。
そう考えると波乱万丈の監督人生とも言えるのかもしれませんね。
その後、母校の佐賀商業高校野球部の監督に復帰することになるのですが森田監督の試練は続きます。
復帰した佐賀商業のチームは勝てなくなっていたのです。
2017年までで春6回、夏15回の甲子園出場経験がある佐賀商業高校野球部としてのプレッシャーがかかる中、
森田剛史監督は懸命に教え子たちの指導にあたります。
「私の力不足とか、色々悩んだ」
と監督は後に語ることになりました。
その思い悩んでいた時、ふと思い出したのが幼少期から競い合ってきた香田監督の姿。
後のインタビューで森田監督はこう語りました。
そして出した答えは、香田監督ばりの、泥臭い野球だった。この日の決勝では、打者全員がバントの構えから打つバスター打法に徹した。ゴロを打ち、相手のミスを誘う狙いだった。
「なんでバスターさせるんだという批判もだいぶ受けた。でも、佐賀大会を勝つために形はどうあれ、とにかくバットに当てて出塁しなくてはいけなかった」
そうやってつかんだ、10年ぶりの甲子園。
出典:https://www.asahi.com/articles/ASL7T6GGSL7TTIPE02S.html
そう!佐賀商業高校野球部は2018年の夏に甲子園出場をついに果たしました!
これだけ、悔しい思いを重ねながら頑張ってきたんだから、そりゃ泣いちゃいますよね^^
第100回全国高校野球選手権記念佐賀大会
決勝
佐賀商業5-2唐津商業
優勝の校歌斉唱直後、10年ぶりに再びこの、みどりの森県営球場で森田剛史監督が胴上げによって3回、宙を舞いました!
改めて優勝おめでとうございます!#木村颯太#佐賀商業#本気の夏100回目#高校野球#佐賀商#森田剛史 pic.twitter.com/I1YwrC8Kt9— Flame Tuzy/Tsujimaru Nobutaka (@tsujimaruflame) July 25, 2018
今日の佐賀大会の振り返りは帰着や疲労の都合上、明日になるかもです。先に1枚だけ。甲子園出場を決めた、森田剛史監督は男泣きで校歌を聴いていました。名門校の監督というプレッシャーは並大抵のものではなく、教え子が10年ぶりにつかんだ甲子園は、心から嬉しかったと思います。 pic.twitter.com/ABG1OJp99C
— THP☆高校野球・甲子園 (@thp_koshien) July 25, 2018
では、ここまでちょこちょこ出てきた気になる人物。
香田誉士史さんとはどんな人物なのでしょうか?
次の項目で紹介していきますよ!
スポンサードリンク
森田剛史監督とライバルの香田誉士史監督との関係について!
ではまず、香田誉士史監督のプロフィールと略歴から見ていきましょう!
名前:香田誉士史
読み:こうだ・よしふみ
生年月日:1971年4月11日、
出身地:佐賀県佐賀市
出身高校:佐賀商業高校
出身大学:駒沢大学
高校時代は森田剛史監督と共に佐賀商で春夏3度の甲子園出場を果たしています。
- 1995年に駒大苫小牧に赴任
- 1996年に監督就任
- 2001年夏、駒大苫小牧が35年ぶりに甲子園に出場
- 2004年夏、北海道勢初の全国制覇
- 2005年には57年ぶり史上6度目となる夏の甲子園連覇
- 2006年夏は早実との決勝再試合の末、準優勝
- 2007年夏、初戦敗退後に辞任
- 2008年3月退職
駒大苫小牧高校にて2度の全国制覇を果たした香田誉士史監督。
鶴見大、社会人野球の西部ガスでコーチを務めた後
現在は、2017年11月から西部ガスの監督として活躍されています。
ちなみに家族は奥様と二人の息子さんがいらっしゃるそうですよ。
さて、ここからは森田剛史監督と香田誉士史監督の関係について紹介していきます。
森田剛史監督と香田誉士史監督は幼馴染で、小学校、中学校、高校と同じチームの同学年のチームメイトとして長年競いあってきました。
噂では香田誉士史監督が野球を初めるきっかけとなったのも森田剛史監督なんだとか。
森田剛史監督と香田誉士史監督の関係を物語る印象的なコメントを当時の監督の「田中公士さん」が話しています。
「香田は泥臭く執念深い。森田はどちらかというとスマートに野球をやるタイプだった」
出典:https://www.asahi.com/articles/ASL7T6GGSL7TTIPE02S.html
さらに森田剛史監督と香田誉士史監督との関係についてのエピソードがいくつかありました。
高校入試の時
森田監督:推薦入試
香田監督:一般入試
高校2年のときは
森田監督:ベンチ入り
香田監督:スタンド
しかし、高校3年生のときは
香田監督が3番打者
森田監督が6番打者だったそうです。
まさに香田監督は、情熱と反骨心の人ですよね!
駒大苫小牧高校で監督を務めていた時もそれまで雪や凍ったグランドでは練習が難しいと思っていた教え子たちに
こう言いました。
雪が残り凍ったグランドを見て「外に出ろ。グラウンドが黒いか白いかの違いだ」
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201902170000401.html
きっと、この言葉を聞いた選手たちは耳を疑ったことでしょう^^;
そんな香田誉士史監督だからこそ、森田剛史監督も刺激を受けながら切磋琢磨してきたことでしょうね!
スポンサードリンク
森田剛史監督(佐賀商業)の野球指導法とは?
ではここからは森田剛史監督の野球指導方法についてです。
森田剛史監督が高校野球の指導の中で特にこだわっているのが「守備」なんだそうです。
そして、守備の中でも「調整力」が大事なんだとか。
森田監督は、捕る、投げる、という動作の中で最も大切なことを「調整力」と表現する。
「動いてボールを捕る。周りの動きをよく洞察して、相手に投げる。
この一連の動きのことを『調整力』と言います。
試合では、ノックで受けるような球が来るとは限らない。
いかに大勢が悪い中で捕球、送球ができるか。その『調整』が大事なんです」と話した。
出典:https://timely-web.jp/article/1854/
なるほど!
森田監督が大切にしているのは「想定外」のことが起こっても「調整力」によっていかに臨機応変に立ち回れるかということなんですね!
では森田監督は「調整力」をつけさせるためにどのような練習のメニューを組んでいるのでしょうか?
ではどうしたら「調整力」が身につくのか?1日練習を見せてもらった。8時半から昼までの約4時間はサーキットトレーニングを行っていた。特徴的だったのは、2人1組、3人1組になって行う自体重を使った運動だ。手押し車や、馬跳び、お姫様だっこで短距離を走るなど、「人」を使ってのトレーニングが多い。メニューは整形外科病院に勤務する理学療法士が作成している。
「柔道部の先生から言われたんですよ。『野球部の生徒は、野球の技術はあるけど、でんぐり返しなどのマット運動や鉄棒など、体育の動きが苦手な選手が多いね』と。確かにそう思いました。打つ、投げる、練習にとらわれていて、手足を動かす運動神経が育っていない。スキップができない選手もいますからね」と笑った。
出典:https://timely-web.jp/article/1854/
なるほど!
練習のメニューに理学療法士の専門家を使うなんてプロみたいに本格的なことをやられているのですね。
また、これをみて僕は高校野球選手でもマット運動などが苦手だったり、スキップができない選手がいるのが意外でした。
僕は素人なので偉そうなことは言えませんが、確かに、手首や腰、足首を柔軟に使うことは大切なのかもしれないなと思ったりもします。
ここでいくつか練習の様子の動画も紹介させていただきますね!
動画を見てもしかしたら高校野球の経験がある方はやったことのある練習もあるかもしれませんね。
さらに他の記事では森田監督はこのようにも話されています。
メンタルトレーニングなど、いいと言われたものは何でも一度は採り入れ、試行錯誤してきた。色んな人に「高校野球は変わった」と言われたので。今は最少失点に抑える守備に力を入れており、バッテリーや二遊間で成果が出ている。
出典:https://www.asahi.com/articles/ASL82366JL82TTHB002.html
スポンサードリンク
森田剛史監督(佐賀商業)の嫁や子供について!
では最後の森田剛史監督の嫁や子供などの家族関係を紹介します!
調べていてちょっとびっくりしたのですが「森田剛史監督 嫁」と検索すると
ジャニーズでV6の「森田剛」さんが出てきてしまいます(笑)
グーグルさん、お願いしますよ!と言いたくなってしまいますよね(笑)
ちなみに「森田剛」さんは、2018年の3月頃の「宮沢りえ」さんと結婚されています。
子供さんは、「宮沢りえ」さんの元旦那の子供さんはいらっしゃるようですが
「森田剛」さんと「宮沢りえ」さんの間に生まれた子供さんはまだいないみたいです。
(失礼しました。脱線してしまいましたので戻ります^^;)
森田剛史監督のご家族については徹底的に調べたところ、少しだけ情報を見つけることができました。
調べた情報によると
森田剛史監督のご家族は
奥様と娘さん一人と息子さん一人の4人家族のようです。
名前や年齢などにつきましては一般人ということもあり、めぼしい情報はないようです。
ちなみに森田監督は、47歳のB型です。
森田監督の妻や子供さんのさらなる情報がきになりところですので
また、何か情報が見つかりましたら追記したいと思います。
いかがだったでしょうか?
今回は「佐賀商業野球部」の監督の森田剛史さんについてあれこれ調べてきました。
調べてみて、僕が特に印象的だったのが香田監督と森田監督のライバル関係ですね。
やっぱり、お互いに切磋琢磨できるような相手がいるとより成長できるというもの。
教え子の選手たちもライバルを見つけて更に成長できるといいですね!
僕の住んでいる福岡県と佐賀はお隣の県なので佐賀商業も応援していきたいところです。
今年の夏もいい結果が出るといいですね!
頑張ってください^^