こんにちは!
今日は2018年の秋季県大会準優勝、春の選抜に出場した熊本西高校野球部の監督の横手文彦監督について書いていきます。
横手監督の経歴はどのようなものなのでしょうか?
また、横手監督の野球指導法とは?
さらに、嫁や子供などのプライベートな家族関係にも迫っていきますのでごらんください!
もくじ
横手文彦監督(熊本西)のプロフィール!
ではまず、横手文彦監督のプロフィールから見ていきましょう!

出典:a good time
読み:よこて ふみひこ
生年月日:1976年 2月3日
年齢:43歳
出身地:熊本県
出身高校:熊本県立済々黌高校(せいせいこうこうこう)
出身大学:西南学院大学
現役時代のポジション:投手
横手監督ってイケメンですよね〜!
奥様や子供さんについても後ほど紹介して行きますので最後まで見ていってくださいね。
イケメンの横手監督ですが高校では野球部の監督として活躍するだけでなく教師として生徒たちに教えてもいます。
横手監督の担当する強化は公民科!こんなイケメンの監督に教えられたら女子生徒は熱心に授業を聞いちゃうのではないでしょうか(笑)
また、出身高校は「熊本県立済々黌高校」。
読み方を見てみると「せいせいこう こうこう」というちょっと珍しい名前の高校ですよね!
スポンサードリンク
横手文彦監督(熊本西)の経歴について!
ではここからは、横手監督の経歴について見ていきます!
調べてみましたが残念ながら高校時代や大学時代の横手監督は、投手をやっていたようですが選手としての活躍の記録は見つけることができませんでした。
大学卒業後は、社会人としての経験を積むことなく、教師の道にはいったようですね。
横手監督は、監督になったきっかけをこのように語っています。
指導者として貪欲に努力した。「夢は冒険家になることでした。バイクで日本一周したこともあった。でも自分の人生はひとつだが、教え子の人生は無限大ですから」とこの世界に飛び込んだ。
https://www.nikkansports.com/baseball/column/techo/news/201903280000698.html
横手監督は、よっぽど冒険が好きなのでしょうね!
監督としての仕事も教え子たちの可能性を広げる冒険なのかもしれません!
では、監督就任はいつか?というと、2015年から。
その後、様々な高校で経験を積みながら指導してきたようです。
担当してきた高校は以下の順番となります。
では、横手監督の熊本西高校就任後の実績はというと
2017年は、春・夏・秋ともに熊本大会で1回戦敗退。
2018年は、春の熊本大会で一勝を勝ち取りましたが、夏は初戦で敗れてしまいます。
そして、2019年は21世紀枠で選抜に出場!ですが1回戦敗退。
しかし、2019年の春季九州大会では、なんと!準決勝まで進みます。
惜しくも、準決勝で敗れはしましたが今まで負けを重ねてきた熊本西には大きな勝利のはずです。
この熊本西の躍進の理由は何なのでしょうか?
調べてみたところ、
実は2018年の秋に熊本西にメンバーには忘れがたい不幸がありました。
2年生部員が練習試合中に「死球」に当たってしまい亡くなったそうなのです。
失意に包まれるメンバーや監督には様々な葛藤があったのでしょうね。
そんな、不幸から想いを引き継いでの活躍ですのでメンバーや学校関係者はもちろん地元の人達も2019年の熊本西高校はなにかやってくれるのではないかと期待してるのではないでしょうか。
スポンサードリンク
横手文彦監督(熊本西)の野球指導法とは?
ではここからは横手監督の野球指導法についてみていきます!
まず、多くの高校で意識されていることが多い時間効率や時間管理について。
熊本西高校は、学校の規則で完全下校時間が決められていました。
主な時間たちとしては
夏時間(2~11月):午後7時半まで
冬時間(11月~翌年2月):午後6時半まで
となっています。
そのため平日の練習は曜日によって夏場でも2~3時間、冬場は1~2時間しか取れないそうです。
また、現在のメンバーでは選手たちの間でも時間効率を上げることへの意識がアップしているとのこと。
具体的な例として
- 終業後、グラウンドまで走ってくるようになった
- 練習中も「早く構えろ」「急ごう」と互いに声を声を掛け合う
などの成果が出ているようですね!
その結果、昨年秋の九州8強入りを果たせたのかもしれません。
また、本業の学業も工夫しながら取り組んでいるようでこのような記述がありました。
2月の学年末考査中は勉強時間も確保しなければならなかった。そこで選手らは選抜でベンチ入りの可能性がある「選考メンバー」と「非選考メンバー」に分かれ、選考メンバーだけが1時間半ほど練習。非選考メンバーは教室で自習し、練習後のグラウンド整備を引き受けた。おかげで選考メンバーも下校前に1時間自習できた。
出典:https://mainichi.jp/koshien/articles/20190220/ddl/k43/050/402000c
もちろん、練習にも手を抜きません!
熊本西高校の面白い練習法が「時間制限ノック」です!
打者が打って一塁に駆け込むまでの時間は俊足の選手で3・8~3・9秒とされる。そのため元村副部長の打球を捕って送球が一塁手のミットに収まるまでを4秒以内に完結させるのが制限時間ノックのルール。選手らは今のプレーで打者走者をアウトにできるのか、常に実戦を意識しながら練習できる。
出典:https://mainichi.jp/koshien/articles/20190220/ddl/k43/050/402000c
練習の時間も細かく設定して取り組んでいます!
平日の練習はノックを1回15分、フリー打撃を1人3分半などと細かく設定して次々にメニューを切り替える。「時間に限りがあるからこそ選手は一球の重み、野球ができる喜びを感じることができる。それは大事な場面で武器になる」。
出典:https://mainichi.jp/koshien/articles/20190220/ddl/k43/050/402000c
また、監督も教え子たちにしっかりを教えるために勉強も怠っていないようですよ^^
講習会や研修にも積極的に参加した。センバツ出場が決まってからは、熊本県内の監督はもちろん、面識のない県外の監督に電話をして、教えを請うこともあった。今大会中も21世紀枠出場の石岡一、富岡西の監督と連絡を取り、交流を図った。
出典:https://www.nikkansports.com/baseball/column/techo/news/201903280000698.html
また、地方の高校ならではの微笑ましいエピソードもありました!
- 野球部員は全員、13に分かれた班に所属している。「他人事を自分事に」。そのスローガンで役割を与えている。
- 「田舎の学校グラウンドを荒らしに来るカラスがいて、選手の弁当を持って行かれたことがあった。これからは『カラス撃退班』を作ろうと思います」。
- 横手監督は「部室管理班」や「活気向上班」など13班を作り、部員全員に役割を持たせた
出典:https://www.hb-nippon.com/column/437-baseballclub/13429-20190326no602?page=2
いや〜、こうやって調べてくるとやっぱり熊本も僕と同じ九州の高校ですし応援したい気持ちにも熱が入ってきますね!
スポンサードリンク
横手文彦監督(熊本西)の嫁や子供について!
では横手監督のお嫁さんや子供さんは、どんな方なのでしょうか?
こちらも苦戦しながらも調べてみましたが残念ながらめぼしい情報は一切見つけられませんでした。
仕方ないので横手文彦監督のお顔の画像から勝手に想像してみたいと思います!
ひとまず、画像を振り返ってみましょう!

出典:a good time
いや〜、やはりイケメンですね!
僕の勝手なイメージではきれいな奥様と可愛らしい娘さんがいそうな気がします。
家族構成としては
- 妻
- 娘(3姉妹)
という感じでしょうか!?(イメージです^^;)
お嫁さんの年齢としては大学時代の同級生とかがありそうですよね。
奥様も同い年ぐらいとすると娘さんの年齢は、横手監督の年齢が43歳ですので
23歳ぐらいに一人目が生まれたとして、20歳〜14歳くらいでしょうか!?
だとすると今、中学生、高校生、大学生あたりかもしれませんね。
(何度も言いますが僕の勝手なイメージです^^;)
大学生だとすると監督に似て美人かもしれませんね!
いかがだったでしょうか?
今回は熊本西高校から横手文彦監督について迫ってきました。
2019年の大会で急浮上が期待される高校ですのでぜひいい成績を残してほしいものですね!
本日2019年の7月13日は熊本大会の2回戦が行われる予定となっていましたが雨のため順延となっています。
熊本大会の決勝は、7月23日(火)の予定となっています。
果たして熊本西は甲子園まで勝ち進めるのか!
ぜひ応援していきたいと思います!