ごきげんよう、ザコバダンキチです。
いよいよ夏本番、もうすぐ100回目を迎える夏の選手権大会の話題が日々出ているかと思います。
高校野球を好きな人間としてはテンションが上がる時期です。
期待していた九州国際大学附属高校が早々と敗退したのを聞き、今回の大会は相当荒れるな…と思いました。
今回紹介するのも関西の強豪校である明石商業高校野球部です。
明石商業高校野球部のメンバーや監督、寮や吉高選手の進路についても調査いたしました。
もくじ
明石商業高校野球部2018年メンバーや出身中学と寮を調査!

出典:https://www.kobe-np.co.jp/news/sports/koya/news/201510/p2_0008508692.shtml
控え | 位置 | 氏名 | 学年 | 投打 | 身長 | 体重 | 出身地 | 出身中学校 | 前所属 |
投手 | 加田悠真 | 3 | 左左 | 178 | 73 | 兵庫 | 洲本市青雲中学校 | ヤング淡路 | |
捕手 | 山本健太朗 | 3 | 兵庫 | 神戸市井吹台中学校 | 神戸美蹴館ロケッツ | ||||
内野 | 勝本樹 | 3 | 兵庫 | 西宮市鳴尾中学校 | 兵庫タイガース | ||||
内野 | 今田有哉 | 3 | 兵庫 | 西宮市鳴尾中学校 | |||||
遊 | 田渕翔 | 3 | 兵庫 | 加古川市山手中学校 | |||||
内野 | 楠真大 | 3 | 兵庫 | たつの市新宮中学校 | |||||
外野 | 右田治信 | 3 | 兵庫 | 神戸市須佐野中学校 | 中学軟式 | ||||
外野 | 西本奈生 | 3 | 兵庫 | 稲美町稲美中学校 | 明石ボーイズ | ||||
外野 | 竹林力哉 | 3 | 兵庫 | たつの市新宮中学校 | |||||
控え | 投手 | 福谷航太 | 3 | 兵庫 | 高砂市荒井中学校 | 兵庫飾磨クラブ | |||
控え | 松本拓馬 | 3 | 兵庫 | 西宮市塩瀬中学校 | 三田ヤング | ||||
控え | 植田貴紗羅 | 3 | 兵庫 | 高砂市松陽中学校 | 播磨ボーイズ | ||||
控え | 重内翔太 | 3 | 兵庫 | 加古川市平岡南中学校 | |||||
控え | 青山亮太 | 3 | 兵庫 | 神戸市長坂中学校 | 三田シニア | ||||
控え | 西脇陸 | 3 | 兵庫 | 神戸市有野中学校 | |||||
控え | 貝谷楓真 | 3 | 兵庫 | 神戸市須佐野中学校 | |||||
控え | 井川雄太 | 3 | 兵庫 | 姫路市大的中学校 | |||||
控え | 一原元弥 | 3 | 兵庫 | 明石市魚住東中学校 | |||||
控え | 上林嘉宏 | 3 | 兵庫 | 西宮市甲武中学校 | |||||
控え | 長江竜岐 | 3 | 兵庫 | 神戸市櫨谷中学校 | 神戸中央シニア |
なんと全員が3年生であり、全員の出身地が兵庫県です。
ここまでメンバー全員が同じ出身地というのは非常に珍しいと言えます。
しかも3年生という事は来年はどうなるのでしょうか。
よく見てみると、楠選手と竹林選手が同じたつの市新宮中学校ですね。
内野手の勝本選手と今田選手も同じ西宮市鳴尾中学校です。
こうやってみると意外と同じ中学出身の生徒も居ますね。
また、明石商業高校野球部は寮というものがなく、近くの下宿に済むのが定例となります。
よく考えてみれば明石商業高校は市立なのでそれも無理はないかもしれません。
睡眠時間よりもノックを打つ時間の方が長いという明石商業高校野球部、寮が無いということで逆に下宿でゆっくりできているのかもしれませんね。
下宿なら相部屋になる可能性も減りますし。
スポンサードリンク
明石商業高校野球部2018年の監督は誰?

出典:http://meishoudousoukai.tenkomori.tv/c7217_5.html
明石商業高校野球部の監督は狭間善徳監督(はざま よしのり)です。
生年月日 :1964年5月12日
出身地 : 兵庫県明石市
出身校 :明石南高校
監督歴 :11年
現役時ポジション: セカンド
2006年から明石商業のコーチとなり、2007年に監督へ就任しました。
2017年の選抜では甲子園初出場でベスト4入りを果たしたという傑物です。
元々は明徳義塾のコーチをしていて、そこで名将馬渕史郎監督と出会い、自身の野球観が大きく変わったと言われています。
馬渕監督にピッタリ張り付きしっかりと観察し、明徳義塾のグラウンドを訪れた社会人やOBからも同じ様に知識を吸収したらしいです。
それにより明石商業を兵庫県大会の決勝まで進ませる程の強豪に仕立てる指導力を身に着けたようですね。
兵庫県は強豪ぞろいなので、正直その結果は凄いと思います。
先述の通り、明石商業高校野球部は睡眠時間よりもノックを打つ時間の方が長いと言われています。
それだけ指導に重きを置いているということで、毎日の練習は嘘をつかず自身の力になるということを実践しているのでしょう。
スポンサードリンク
明石商業高校野球部の進路やOBの吉高もチェック!
明石商業高校野球部で活躍していた吉高選手は投手です。
やや小柄ながらも最速142cmまでの速球を投げることができ、球種もスライダー・カーブ・チェンジアップ・スプリットと多彩です。
スプリットが得意技で、制球力が非常に評価が高い、安定感抜群の選手です。
現在は日本体育大学に進んで活躍をしております。
将来はプロにも入れる素質と言われている吉高選手の活躍は気になりますね!
2016年まで内野手で活躍した松下雄大選手は吉高選手と同じ日本体育大学に進学しております。
2017年には明治神宮野球大会で優勝をしています!
吉高選手のチームメイトになるんですね。
明石商業高校野球部の先輩である松本航選手に至っては吉高選手や松下選手と同じ日本体育大学に進学し、日米大学野球選手権大会の日本代表やユニバーシアード競技大会の日本代表に選ばれ、ドラフト指名の候補にもなっています。
さすが強豪校、OBもみんな活躍していますね!!
いかがでしたでしょうか
今回は明石商業高校野球部のメンバーや監督、寮や吉高選手の進路についても調査いたしました。
最後にまとめてみましょう。
- 明石商業高校野球部の出身はほとんど兵庫、寮はなく近くの下宿を利用している
- 狭間善徳監督の指導力は明光義塾で培われたもの
- 明石商業高校野球部のOBは日体大に多く進学して活躍している
果たして明石商業高校野球部は激戦区兵庫県を制することができるのでしょうか!?