こんにちは!
今回は、愛工大名電野球部の監督を務めている、倉野光生監督について、詳しく書いていこうと思います。
なかなか、面白い監督で、調べていても、もっと、面白いエピソードや、発想はないのか?と探してしまうほどでした!
倉野光生監督の嫁や子供、出身高校や大学について書いていきますね!!
もくじ
倉野光生監督(愛工大名電野球部)のプロフィール
名前:倉野 光生
読み:くらの みつお
生年月日:1958年11月7日
出身:愛知県名古屋市
出身高校:名古屋電気高等学校(現・愛知工業大学名電高等学校)
出身大学:愛知工業大学
スポンサードリンク
倉野光生監督(愛工大名電野球部)の年齢や嫁や子供は?
愛知大名電野球部の監督を務めているのは、倉野光生監督です。

出典元:https://www.hb-nippon.com/hb/images/clmn/zenkoku/20160428no342/img008.jpg
倉野光生監督は現在、59歳。
今回は、倉野光生監督の嫁や子供について調べてみました。
倉野光生監督ご結婚はされていて、娘さんもいます。
奥様は、洋子さん。娘さんは智加さんです。
奥様の洋子さんは、寮母さんをしています。
娘さんの千佳さんも愛工大名電の卒業生で、高校時代は野球部のマネージャーを務めていて、父の倉野光生監督と共に2005年の春選抜に出場しています。
一家で愛工大名電にいるなんて、すごいですよね!!
https://www.youtube.com/watch?v=itkifRQdXWA
倉野光生監督は、とてもユニークな方で、AKB総選挙からヒントを受け、選手内投票でベンチ入りメンバーを決めさせたり、試合や練習のスタメンはじゃんけんで決めたりと、面白い発想をする方のようなので、ご家庭やプライベートも、明るい楽しい空気なのかもしれませんね!!
スポンサードリンク
倉野光生監督(愛工大名電野球部)の出身高校や大学も調査!
倉野光生監督も、愛工大名電高の出身です!

出典元:http://fk-shinbun.ddo.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/%E6%84%9B%E5%B7%A5%E5%A4%A7%E5%90%8D%E9%9B%BB%EF%BD%9E%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-300×204.jpg
その後、愛知工業大に進学しています。その後、愛工大名電高のコーチを経て、監督に就任しているのですが・・
ご本人も「人生のほとんどを愛工大名電の野球に捧げている」とのインタビュー記事がありましたが、
高校入学から考えても、40年以上、愛工大名電での時間を過ごしていることになります。一か所で長く続けているのは本当に素晴らしいことですよね!!
愛工大名電光は、実力のある選手や、プロ野球選手にもOBが多いので、それらの選手は、倉野光生監督が育てたということです。
すごい!!という素人の感想しか出てきませんが・・ユニークな指導も、長年、愛工大名電に関わって、確実な指導ができる腕の持ち主だからこその、余裕のある発想なのかもしれませんね。
スポンサードリンク
倉野光生監督(愛工大名電野球部)の経歴とイチローとの関係とは?
先程、プロ野球選手のOBが多い。と言いましたが、
愛工大名電卒業で、有名なのは、やはり、イチローさんではないでしょうか!

出典元:http://number.ismcdn.jp/mwimgs/0/5/300m/img_0599689499f80ae7f515ed8ef7be50d4458392.jpg
イチローさんが高校時代は、倉野光生監督はコーチとして、指導されています。
倉野光生監督が監督になってからは、春選抜5回、夏の甲子園7回の出場していて、春選抜では優勝、準優勝、各1回づつ。
しかし、夏は、まだ1度も勝てていないという・・逆に驚きの結果です。
以前は、バント作戦という、犠打を取り入れた試合をしていて、そちらも話題でしたが、昨年からは、「SKB スーパー攻撃ベースボール」と、打ちまくる攻撃型の野球に切り替えたようで、
部員の人数から「SKB47」と、これまた、AKBにひっかけた面白いことを言って和ませてくれています!
こうして、監督が、明るいのは、選手も楽しく野球できますし、リラックスして試合に臨めますよね!
最近のエピソードで言うと、甲子園会見で、突然、「みちのくひとり旅」を熱唱したそうです。その時は、最後にはナインもマウンドでそれぞれ好きな歌を歌いだしたそう(笑)

出典元:https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRSQNPNt5mroULfRzrWidXcxo8Bpj2pU9YydYH-3mIaEqTAcp4HNA
「どんなところでも表現できるように、持ち歌を用意しておけと言っている」
出典元:https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201808020000468.html
恥ずかしいけど、度胸がつく!という考えからのようです。
野球だけの指導だけでなく、間接的な指導をして、しかも、監督自ら率先して行動に移してくれるのは選手も信頼できますし、指導者のプロだな~と思いました。
今回は愛工大名電の倉野光生監督について書いていきましたが、
甲子園というのは、野球の試合だけでなく、監督、選手の人間模様も楽しいポイントですよね!!
明るい雰囲気のまま、甲子園での初勝利を期待したいです!!