こんにちは!!
毎日の冷房で、冷えがきて、冷房病に悩まされている、ゆうちんです!!
さて、今回は、兵庫県の報徳学園高校について書いていきますね!!
報徳学園は8年ぶり、15回目の甲子園出場です!!
報徳学園野球部夏のメンバーや監督、注目選手の小園についてご紹介します。
もくじ
報徳学園野球部2018年夏の甲子園メンバーを調査!
では、まずは、報徳学園野球部2018年の夏のメンバーからご紹介していきますね!
控え | 位置 | 氏名 | 学年 | 投打 | 身長 | 体重 | 出身地 | 出身中学校 | 前所属 |
投手 | 渡邊友哉 | 3 | 兵庫 | 西宮市鳴尾中 | 尼崎コンドル | ||||
捕手 | 堀尾浩誠 | 3 | 右右 | 175 | 72 | 兵庫 | 加西市北条中 | 中学軟式 | |
一 | 神頭勇介 | 3 | 右右 | 176 | 74 | 兵庫 | 神戸市本多聞中 | 枚方ボーイズ | |
二 | 羽渕達哉 | 3 | 兵庫 | 姫路市大津中 | 龍野ボーイズ | ||||
三 | 大崎秀真 | 2 | 兵庫 | 報徳学園中 | |||||
遊 | 小園海斗 | 3 | 右左 | 178 | 73 | 兵庫 | 宝塚市光ガ丘中 | 枚方ボーイズ | |
右 | 糸井辰徳 | 3 | 右左 | 171 | 71 | 京都 | 与謝野町橋立中 | 京都丹後シニア | |
左 | 村田琉晟 | 3 | 奈良 | 奈良市京西虫 | 奈良西シニア | ||||
中 | 長尾亮弥 | 3 | 右左 | 167 | 65 | 兵庫 | 淡路市津名中 | 中学軟式 | |
控え | 稲葉悠 | 3 | 右右 | 172 | 69 | 大阪 | 和泉市光明台中 | 大阪南海ボーイズ | |
控え | 浦上大 | 2 | 兵庫 | 播磨町播磨中 | 全播磨硬式野球団 | ||||
控え | 亀田龍磨 | 3 | 兵庫 | 西宮市山口中 | スリースターズ | ||||
控え | 林直人 | 2 | 兵庫 | 宝塚市山手台中 | 兵庫伊丹 | ||||
控え | 太田潤 | 3 | 左左 | 168 | 67 | 京都 | 与謝野町橋立中 | 京都丹後シニア | |
控え | 木村勇仁 | 3 | 兵庫 | 報徳学園中 | |||||
控え | 長谷川直哉 | 3 | 兵庫 | 加古川市氷丘中 | 播磨ボーイズ | ||||
控え | 原口志士 | 3 | 右右 | 168 | 67 | 兵庫 | 神戸市星陵台中 | 神戸須磨クラブ | |
控え | 松本拓実 | 3 | 京都 | 京丹後市網野中 | 京都丹後シニア | ||||
控え | 森本龍治 | 3 | 兵庫 | 川西市明峰中 | 宝塚ボーイズ | ||||
控え | 岡崎星輝 | 3 | 大阪 | 大阪市鯰江中 | 大阪東ボーイズ | ||||
控え | 渡辺壮馬 | 3 | 兵庫 | 報徳学園中 |
兵庫県内出身が15名で、他県の生徒も、奈良、京都、大阪と、近隣からの出身生徒がメインのメンバーになっていますね!
スタメンも、3年生が中心になっていて、地元の上級生が中心といったイメージがあります。
神頭勇介選手は、主将を務めていますが、中学で、U-15アジア・チャレンジマッチの日本代表で4番で出場している実力のある選手で、鋭いスイングが持ち味の強打者。ドラフト候補で、甲子園での活躍も期待されている選手です。

出典元:https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/baryamayamayama/20170416/20170416162113.jpg
スポンサードリンク
報徳学園野球部2018年夏の監督は誰?
では、次に、報徳学園野球部の2018年の監督についてです。
大角 健二監督が、指揮をとっています。

出典元:https://www.nikkei.com/content/pic/20170510/96958A9F889DE3E4E2EAE4E5EBE2E2EAE2E7E0E2E3E5E2E2E2E2E2E2-DSXMZO1608733008052017000001-PN1-6.jpg
現在38歳の大角健二監督も、報徳学園高校の出身です。
大角健二監督の高校時代、2年生、3年生で春夏甲子園に連続出場していて、3年の時は、主将として、活躍していました。
大学時代も、捕手として活躍しましたが、右ヒジのケガで、2度の手術をしています。そんな状況でも、4年生の時は主将を務めているので、かなりの実力があったということですね!
大角健二監督のプロフィールもまとめました!
名前:大角 健二
生年月日:1980年5月30日
出身:兵庫県
出身高:報徳学園
出身大:立命館大学
2003年から、報徳が迂遠野球部のコーチを務め、教員免許を取得し、部長へ。
その後、2017年から監督に就任しています。
コーチから部長と、長く、報徳学園野球部には関わっていますが、監督としては、まだ1年ちょっと・・ですよ!!
やはり、監督自身が実力のある方だからか、しっかりと、コーチ、部長時代の下積みがあったからか、
早期に結果を残しましたね~!
大角健二監督の野球は、大胆さを求め、勝つためには、ジャンピングスローも必要。と基本に忠実なプレーがモットーの高校野球ではあまり見ないような、プロ野球で行われているようなプレーも取り入れています。
見方によっては、高校野球でのジャンピングスロー等、大胆なプレーは、「軽率」「雑」ととられてしまうこともあるようで、そう見られないためにも、グラウンド外での振る舞いが大事と話していました。
「グラウンド上は私たちの目があるので、ある程度やってくれる。ただ、グラウンドの外でマナーや節度が保たれていないのであれば何の意味もない。グラウンド外のところでいかに言ったことが徹底できるかが大事」
「その『雑』の枠にいかないために大事なのが普段の行動。生活面をきっちりしていれば、プレーでもその枠を超えた、雑なことにはならないだろうというのが僕の発想なんです。だから、今まで以上に当たり前のことをきっちりやらせたい」
出典元:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO16086790Y7A500C1000000/?df=2
野球技術だけでなく、生活態度から指導されているんですね。
他校で行われていないようなプレーも取り入れられるのは、若い監督ならでは・・でしょう。
スポンサードリンク
報徳学園野球部2018年の小園や特待生に注目!
報徳学園の注目選手といえば、小園海斗選手です。

出典元:https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/02/20/20170220oog00m010068000p/8.jpg?1
小園海斗選手は、中学時代から、強豪シニアのオール枚方ボーイズに所属していて、U-15 アジアチャレンジマッチの日本代表として世界大会優勝も経験していて、報徳学園でも1年からレギュラーとして、1番遊撃手として活躍しています。
右投左打で、守備が良い選手です。
ドラフト候補にもなっていますので、甲子園でも活躍も期待できますね!
特待生について調べてみましたが、報徳学園でも、2011年より、特待生制度を設けています。
1年で3名の枠が設けられているようですね。
強豪校ですし、特待生枠も3名と狭いので、かなり狭き門ですが・・
偏差値46~63の進学校でもありますし、野球部の練習もかなりきついようなので、特待生で野球をするのも大変ですよね。
2018年のメンバーとみても、近隣の中学からの選手が多いので、特待生でなくても、報徳学園で野球がしたい!と、入学してきている生徒が多いのでしょうね!
今回は、報徳学園について書いていきました。
報徳学園の甲子園の初戦は、8月11日2回戦で聖光学院との対戦です。
甲子園でも、大胆なプレーが見られるのか・・楽しみですね!