こんにちは!
今回は横浜高校についてです。
横浜高校は高校野球をあまり知らない人でも知っているくらいの強豪校で今年も南神奈川大会で見事優勝!
甲子園への出場は3年連続18回目の出場となります。
横浜といえば僕はツイッターなどのトレンドなどでよく話題になっている「横浜優勝」というワードが気になっています。
詳しくは検索してもらうとわかりますが優勝していないにもかかわらず度々「横浜優勝」というキーワードが話題になっています。
それはいいとして今回の内容は横浜高校野球部の2018年の監督についてやメンバーや出身中学について、注目選手の万波選手や及川選手について、さらには新入生やOBの進路についても調べて見ましたのでごらんください!
もくじ
横浜高校野球部2018年の監督は誰?
横浜高校野球部の2018年の監督は平田 徹監督です。
横浜高校 平田徹監督 pic.twitter.com/0HnGCYZvaa
— ASAHARA (@ASA_0815) May 21, 2018
名前:平田 徹
読み:ひらたとおる
生年月日:1983年5月10日
出身地:神奈川県横浜市
職業:保健体育科教員、硬式野球部監督
出身高校:横浜高校
出身大学:国際武道大学
平田 徹監督の出身高校は横浜高校ということでOBになりますね。
高校時代は野球部の選手として捕手のポジションでプレーをしていました。
高校の選手のときには甲子園に2度の出場を果たし、2年生のときにはベスト8、3年生のときには主将としてベスト4に輝きました。
3年生のときのチームの選手としてはヤクルトで活躍する成瀬善久選手や横浜DeNAで活躍する荒波翔選手とともに甲子園でベスト4になります。
その後の2006年に大学を卒業して横浜高校の教員となり、硬式野球部ではコーチに就任します。
2010年には部長に昇格。
そして、2015年の夏の大会終了後の前任の渡辺元智監督の退任に伴い平田 徹さんは監督に就任します。
渡辺元智元監督は長年横浜高校の監督を務めてきた名監督で平田 徹監督の選手時代からの監督になりますので平田 徹さんにとっては恩師ということですね。
渡辺元智元監督はあの松坂大輔選手を含めプロ野球に選手を50人以上も送り出した名監督なんですよ。
平田 徹監督は選手時代は甲子園出場こそ果たしますも試合への出場機会は少なかった選手です。
選手としては決して優れた選手ではなかった平田監督ですがすでに選手時代から渡辺監督には「考える力がある」と評価されていました。
そのこともあって渡辺監督は平田監督を当時から見込んでいたらしく指導者としての道も渡辺監督が照らしてくれたのだそうです。
コーチになってからも早い段階から部長や監督に就任できたのも渡辺監督が平田監督を見込んで指導してきたからなのかもしれませんね。
そのかいあって、ヒラタ監督は就任の1年目にして甲子園出場を果たし、以来3年連続で甲子園出場を達成することができました。
新時代の監督として平田監督にはこれからも頑張っていただきたいですね!
スポンサードリンク
横浜高校野球部2018年ののメンバーは?万波や及川に注目!
次は横浜高校のメンバーや注目選手について紹介していきます!
控え | 位置 | 氏名 | 学年 | 投打 | 身長 | 体重 | 出身地 | 出身中学校 | 前所属 |
投手 | 板川佳矢 | 3 | 左左 | 173 | 66 | 栃木 | 野木町野木中学校 | 中学軟式 | |
捕手 | 角田康生 | 3 | 右右 | 174 | 75 | 栃木 | 上三川町明治中学校 | 栃木下野シニア | |
内海貴斗 | 2 | 右左 | 181 | 75 | 神奈川 | 横浜市末吉中学校 | 世田谷西シニア | ||
二 | 斎藤大輝 | 3 | 右右 | 178 | 72 | 神奈川 | 横浜市六ツ川中学校 | 戸塚シニア | |
三 | 山崎拳澄 | 3 | 右右 | 175 | 72 | 神奈川 | 横須賀市野比中学校 | 中本牧シニア | |
遊 | 遠藤圭吾 | 3 | 右左 | 168 | 58 | 神奈川 | 横須賀市池上中学校 | 横浜港ボーイズ | |
左 | 長南有航 | 3 | 右左 | 184 | 82 | 栃木 | 佐野市田沼西中学校 | 佐野シニア | |
中 | 小泉龍之介 | 2 | 右右 | 171 | 72 | 福井 | 越前市武生第二中学校 | 鯖江ボーイズ | |
一 | 万波中正 | 3 | 右右 | 190 | 90 | 東京 | 練馬区開進第二中学校 | 東練馬シニア | |
控え | 黒須大誠 | 2 | 福島 | いわき市中央台北中学校 | いわきボーイズ | ||||
控え | 樋口太郎 | 3 | 東京 | 大田区馬込東中学校 | 世田谷西シニア | ||||
控え | 山口海翔 | 2 | 神奈川 | 川崎市向丘中学校 | 横浜青葉ボーイズ | ||||
控え | 吉原大稀 | 2 | 北海道 | 旭川市明星中学校 | 旭川大雪ボーイズ | ||||
控え | 度会隆輝 | 1 | 千葉 | 市川市下貝塚中学校 | 佐倉シニア | ||||
控え | 庄子雄大 | 1 | 神奈川 | 横浜市希望が丘中学校 | 中本牧シニア | ||||
控え | 津田啓史 | 1 | 熊本 | 熊本市長嶺中学校 | 熊本中央ボーイズ | ||||
控え | 仲泊勇太 | 2 | 神奈川 | 横浜市潮田中学校 | 中本牧シニア | ||||
控え | 大手晴 | 1 | 静岡 | 磐田市竜洋中学校 | 浜松シニア | ||||
控え | 右 | 河原木皇太 | 3 | 神奈川 | 茅ヶ崎市萩園中学校 | 寒川シニア | |||
控え | 武川康太 | 3 | 神奈川 | 横浜市汲沢中学校 | 中本牧シニア | ||||
控え | 松本隆之介 | 1 | 神奈川 | 横浜市名瀬中学校 | 戸塚シニア | ||||
控え | 及川雅貴 | 2 | 左右 | 182 | 71 | 千葉 | 匝瑳市八日市場第二中学校 | 匝瑳シニア | |
控え | 小島歩空 | 1 | 神奈川 | 横浜市名瀬中学校 | 戸塚シニア | ||||
控え | 冨田進悟 | 1 | 東京 | 港区三田中学校 | 新宿シニア |
横浜高校の2018年のメンバーとして最も注目されているのが万波中正選手です。

出典:高校野球ドットコム
名前:万波中正
身長:190cm
体重:90kg
投打:右右
投球:最速147km
遠投:105m
50m走:6秒3
楽天のオコエ選手と見間違えそうなルックスですよね(笑)
万波中正選手はコンゴ人の父親と日本人の母親を持つハーフの選手なんだそうです。
中学時代は陸上部の砲丸投げで都大会を優勝。
1年生からベンチ入りする話題の選手で堂々たる体格から繰り出されるパワースウィングと強肩が魅力です!
横浜に怪物が帰ってきましたね^^
もうひとりの凄い選手が及川雅貴投手です.。
詳しくはこちら!
及川雅貴の身長や体重は?球速や球種などの高校時代の記録を調査!

出典:週刊ベースボールオンライン
及川投手の最速はなんと152km!
スライダー、カーブ、チェンジアップを投げ分け、伸びのある直球が魅力です!
中学3年ではU-15の日本代表!
もちろん1年生の時からベンチ入りしていてプロのスカウトからも熱い視線が集まっている注目選手です。
他にも甲子園出場経験のある打者の小泉龍之介選手や斎藤大輝選手も好調そうですから活躍してくれることでしょう!
スポンサードリンク
横浜高校野球部2018の新入生やOBの進路も調査!
ここでは横浜高校2018の注目新入生から紹介します。
松本隆之介
ポジション:投手
投打:左左
身長:183cm
体重:65kg
前所属:戸塚リトルシニア
木下幹也
ポジション:内野手
投打:右右
身長:184cm
体重:80kg
前所属:世田谷西リトルシニア
津田啓史
ポジション:内野手
投打:右右
身長:177cm
体重:69kg
前所属:熊本中央ボーイズ
度会隆輝
ポジション:外野手
投打:右右
身長:180cm
体重:72kg
前所属:佐倉リトルシニア
横浜高校を卒業したOB選手としては1998年の松坂大輔選手が有名ですよね。
横浜高校には数え切れないくらい多くのプロの進路に進んだ選手がいるので最近のものだけ紹介します。
2014年度卒
- 淺間大基(北海道日本ハムファイターズ)
- 高濱祐仁(北海道日本ハムファイターズ)
2016年度卒
- 藤平尚真 (東北楽天ゴールデンイーグルス)
2017年度卒
- 増田珠 (福岡ソフトバンクホークス)
増田珠選手については去年記事を書きましたよ!
いかがだったでしょうか?
今回は横浜高校の監督やメンバーについて、また新入生やOBの進路についても紹介してきました。
僕個人的にはオコエ2世との呼び声も高い万波中正選手の「半端ない弾」が甲子園で飛び出すのが楽しみです。
ぜひ応援していきましょう!