こんにちは!
春のセンバツが日に日に近づいて、ファンは待ち遠しいですよね!
今回は、広陵高校野球部に注目します。
広陵高校野球部OBのプロ野球選手。
広陵高校野球部の寮やグラウンド。
そして部員数についても調べましたので、どうぞご覧ください!
もくじ
広陵高校野球部OBのプロ野球選手を調査!

出典:https://mainichi.jp/koshien/articles/20170825/ddl/k34/050/501000c
広島県の広陵高校野球部は、甲子園出場なんと!46回を誇る、超名門校です。
この46回出場というのは、全国8位の出場回数なんです!
それだけの名門校なので、もちろん卒業後にプロ野球選手となったOB選手もたくさんいます。
もし、高校野球部OBのプロ野球選手でチームを作ったら、
広陵高校野球部チームは、かなり豪華なメンバーになるんじゃないでしょうか?
現在の、中井哲之監督が就任してからの約30年間の、プロ野球選手を下に挙げてみました。
名前 | チーム | |
二岡智宏 | 元・北海道日本ハムファイターズ | |
福原忍 | 元・阪神タイガース | |
佐竹健太 | 元・東北楽天イーグルス | |
山崎賢太 | 元・中日ドラゴンズ | |
稲田直人 | 元・横浜DeNAベイスターズ | |
川本大輔 | 元・読売ジャイアンツ | |
新井良太 | 元・阪神タイガース | |
西村健太朗 | 読売ジャイアンツ | |
白濱裕太 | 広島東洋カープ | |
上本博紀 | 阪神タイガース | |
俊介 | 阪神タイガース | |
吉川光夫 | 読売ジャイアンツ | |
野村祐輔 | 広島東洋カープ | |
土生翔平 | 広島東洋カープ | |
小林誠司 | 読売ジャイアンツ | |
中田廉 | 広島東洋カープ | |
上本崇司 | 広島東洋カープ | |
有原航平 | 北海道日本ハムファイターズ | |
上村健太 | 北海道日本ハムファイターズ | |
佐野恵太 | 横浜DeNAベイスターズ |
中井哲之監督の教え子だけでも、これだけの選手がプロ野球選手になっています!
もちろん、中井哲之監督の教え子以外にも、阪神の元監督・金本知憲さんなど、数多くの選手が出ています。
広陵高校野球部の長い伝統が、レベルの高い選手を作り上げてきたんでしょうね。
スポンサードリンク
広陵高校野球部の寮やグラウンドは?

出典:https://mainichi.jp/koshien/articles/20170812/k00/00m/050/032000c
広陵高校野球部の寮を見てみましょう。
寮は、「清風寮」といい、野球部員は全員寮生活をしているようです。
この寮が、時間や決まりなどがきっちりと決まっていて、選手達はそれをしっかりと守って生活しています。
例えば、
朝は6時半起床、そして全員の点呼。
1年生が朝食の準備をします。
登校すると、下校時間までには部屋に戻ることは許されないので、忘れ物をしても取りに帰れません。
部活後は、部員全員で帰宅しないといけないそうです。
例えば、帰り道マックで寄り道して喋ったり、カラオケ行ったりなんてできませんね(笑)。
勉強時間も決まっていて、この時間は他の部屋へ遊びに行くことは禁止だそうです。
仲間同士部屋で楽しく話して…なんて時間はほぼないんですね。
そして私がびっくりしたのが、寮の3年間は、スマホや携帯、テレビは禁止です。
ニュースなどの情報源は新聞のみ、だそうです。
まさに余計なことは考えず、野球に打ち込む3年間、という感じですね!
こういうストイックさが、プロ野球選手を多く輩出する理由なんでしょうね。
広陵高校野球部グラウンドは、高校に隣り合った場所に作られています。

出典:http://koryo-yuushi.com/team/ground.html
きれいに整備されたグラウンドで、公式戦なども行われるようです。
グラウンドの周りには、毎年の卒業生の名前が刻まれて石碑があるようです。

出典:https://www.hb-nippon.com/column/gallery/437-baseballclub/6966-20120117no55bc/photo/13
中井哲之監督は、「選手を本気で『子供』だと思っている」と話していますが、選手たちを大事にしているのが、よくわかりますね。
スポンサードリンク
広陵高校野球部の部員数やマネージャーは?

出典:https://www.sankei.com/west/photos/170822/wst1708220052-p9.html
広陵高校野球部は、部員数が多いことでも有名です。
2019年1月時点、部員数は88名です。
これは、2019年春のセンバツ出場校の中で、一番多い部員数だそうです。
引退している3年生を抜いた部員数なので、全員入れると約130名、という大所帯です!
そして、マネージャーは、1学年から各1名がなるんだそうです。
もちろん、入学した時は、「広陵で甲子園に出たい!」という気持ちで全員が入部してくるでしょうから、その中でマネージャーになる選手は、最初は複雑な気持ちがあると思います。
この人数をサポートしていくのはかなり大変でしょうしね。
それでも、いろんな面から選手たちを支えて頑張っているんですね!
マネージャーは、選手の制服の着方がだらしなかったり、授業中居眠りしているのを見ると注意したり、
というのも仕事だそうです。
マネージャーがみんなの見本になっているんでしょう。
こういった生活を送っているので、野球はもちろん、広陵高校野球部の生徒たちは近所の方からの評判もとっても良いらしいです。
災害ボラインティアに選手達が自主的に駆けつけたり、という事もあったそうです。
広陵高校野球部は、他の高校の野球部からも見本になっているんでしょうね!
広陵高校野球部について調べてみました。
広陵高校野球部が、ここまでの名門になったのは、普段からの生活に秘訣があるんですね!
野球にストイックに向き合ってきた広陵高校野球部が、甲子園で大活躍するのを今から楽しみにしたいと思います!