こんにちは!
今日は群馬県の高校から地方大会決勝の健大高崎戦で5対6の激闘の末、勝利して甲子園への出場を決めたのが前橋育英高校です。
前橋育英高校の甲子園出場は3年連続の4回目の出場となります。
そこで今回は前橋育英高校に注目して2018年の監督についてやメンバーや出身中学について寮やグランドについても調べてみましたのでごらんください!
もくじ
前橋育英野球部2018年の監督は誰?
前橋育英高校野球部の2018年の監督は荒井直樹監督です。

出典:毎日新聞
名前:荒井 直樹
読み:あらい なおき
生年月日:1964年8月16日
年齢:53歳(2018年7月時点)
出身地:神奈川県横浜市
出身高校:日大藤沢高校(神奈川)
社会人時代:いすゞ自動車自動車
荒井直樹監督は日大藤沢高校時代のポジションは投手をやっていました。
日大藤沢の高校時代の3年生の夏には神奈川県大会でノーヒットノーランを2試合連続で達成するという偉業も果たしています。
ただし、チームの中では大事な試合での登板の機会はなく甲子園出場も果たせませんでした。
高校卒業後はいすゞ自動車で社会人野球を12年間もしていました。
いすゞ自動車時代ははじめの3年間は投手として活躍していましたが途中で野手に転向します。
当時の気持ちを荒井直樹監督は
「投手をクビになったときは野球人生の終わりだと思った。その後も毎年クビ候補でした」
と話していて崖っぷちの戦いを行っていたようですね。
また、荒井直樹監督がチームに入った当時はいすゞ自動車自体も強いチームというわけではなく、スポニチの記事にはこうありました。
当初は大学生にも負けていたチームで、6年目にして18年ぶりの都市対抗出場を果たした。
そんな中12年間の社会人野球時代は社会人の甲子園とも言える「都市対抗野球」に7回も出場することができました。
その後は母校の日大藤沢高校にて監督を3年間続け、1999年に前橋育英高校のコーチに就任します。
それから3年後の2002年に前橋育英高校の監督に就任したことにより、よほどの覚悟が会ったらしく家族を引き連れて神奈川県から引っ越してくることになりました。
監督就任後もなかなか甲子園に出場することができませんでしたが2013年に甲子園に初出場を果たして、初出場と同時に優勝まで達成してしまいました。
その後は2016年、2017年、2018年と甲子園出場を果たして2018年で3年連続ということになります。
荒井直樹監督についていろいろ調べて見ましたが監督について僕が一言で表すなら「努力の監督」という感じがします。
最初から才能に恵まれていたわけではなく、日々の練習や生活を大切にしてコツコツと努力を積み上げてきた監督だなと思いました。
きっと、100回目の記念すべき甲子園に出場できることも無茶苦茶嬉しいでしょうね!
今年の甲子園での前橋育英高校の活躍も楽しみにしています。
スポンサードリンク
前橋育英野球部2018年のメンバーや出身中学を調査!
前橋育英高校野球部の部員数は70名ほど。
また、前橋育英野球部のメンバーのユニフォームは監督が社会人時代に在籍していたいすゞ自動車自動車のデザインが流用されているそうなので注目ですね!
では早速メンバーやメンバーの出身中学について見ていきましょう!
控え | 位置 | 氏名 | 学年 | 投打 | 身長 | 体重 | 出身地 | 出身中学校 | 前所属 |
投手 | 恩田慧吾 | 3 | 右右 | 168 | 53 | 群馬 | 東吾妻町立東吾妻中学校 | ||
投手 | 石塚 弘貴 | 3 | 左左 | 165 | 富岡東中学校 | ||||
投手 | 梶塚 彪雅 | 2 | 右右 | 175 | 伊勢崎殖蓮中学校 | ||||
投手 | 高橋 大悟 | 3 | 右右 | 171 | 前橋富士見中学校 | ||||
捕手 | 小池悠平 | 3 | 右右 | 176 | 76 | 群馬 | 桐生市立川内中学校 | ||
捕手 | 須永 武志 | 1 | 右右 | 177 | 伊勢崎あずま中学校 | ||||
内野手 | 橋本 健汰 | 3 | 右右 | 180 | 館林四中学校 | ||||
二 | 笹沢 大和 | 3 | 右右 | 176 | 群馬 | 高崎新町中学校 | 高崎中央ボーイズ | ||
一 | 柳沢 大和 | 3 | 右右 | 182 | 77 | 群馬 | 渋川市立赤城南中学校 | ||
主将 | 内野手 | 北原 翔 | 3 | 右右 | 178 | 榛東中学校 | |||
内野手 | 石田 大夢 | 3 | 右左 | 173 | 高崎南八幡中学校 | ||||
内野手 | 和田 真生 | 3 | 右左 | 161 | 高崎南八幡中学校 | ||||
三 | 剣持京右 | 2 | 右左 | 178 | 群馬 | 伊勢崎四中学校 | 前橋リトルシニア | ||
外野手 | 丸山 大河 | 2 | 右左 | 168 | 高崎高松中学校 | ||||
中 | 川原大和 | 2 | 右右 | 176 | 群馬 | 高崎高松中学校 | 東京ヤクルトスワローズジュニア | ||
右 | 久保昌大 | 3 | 右右 | 178 | 群馬 | 前橋木瀬中学校 | 埼玉西武ライオンズジュニア | ||
左 | 梅沢 修二 | 3 | 右右 | 175 | 東京 | 高崎並榎中学校 | 東京ヤクルトスワローズジュニア | ||
外野手 | 竹内 純也 | 3 | 右左 | 181 | 吉岡中学校 | ||||
外野手 | 上原隆之介 | 3 | 右左 | 176 | 中之条中学校 | ||||
外野手 | 鈴木 健人 | 3 | 右右 | 176 | 太田強戸中学校 | ||||
遊 | 北原翔 | 3 | 右右 | 178 | 65 | 群馬 | 上州ボーイズ |
注目は最速145kmを投げる右腕の本格派の恩田慧吾投手!
他にも成長した石塚 弘貴投手や制球力が強みの右腕投手の梶塚 彪雅選手もいます!
では打撃陣はどうかというと、、打線の中心はプロも注目の小池悠平選手です。
小池選手は1年生の秋からベンチ入りを果たし、2年生の夏の甲子園では2本の本塁打を放って16強いりに貢献しています。
また、小池選手は現在は捕手として活躍していますが1年の秋まで1塁手としてレギュラーいりしていました。
捕手になったのは2年の秋からということです。
他にも広角に打てる巧打者として笹沢 大和選手や久保昌大選手にも注目です!
スポンサードリンク
前橋育英野球部の寮やグランドもチェック!
前橋育英高校野球部の寮は誠心寮(前橋市)という名前の寮で野球部専用の寮となります。
また、荒井直樹監督の監督就任と同時期に神奈川から引っ越してきた荒井監督の奥さんの寿美世さんが野球部の寮母となっていて野球部の選手たちのお世話をしているようですね。
さらに誠心寮は、学校やグランドのすぐ近くにあり練習にはすぐに行ける環境にあるとのことで部屋は20室あります。
また、野球部の使う野球場や他の部活の使うグランドなども含めると3ヘクタールほどあるようですね。
(ちなみに甲子園の広さは3.85ヘクタールだそうですよ)

出典:http://www.maebashiikuei-h.ed.jp/si_facilities.php
いかがだったでしょうか?
今回は群馬県代表の前橋育英高校の野球部メンバーや監督について、また、野球部が暮らしてる寮やグランドについても紹介してきました。
記念すべき100回大会でいい活躍ができるといいですね!
応援しています!