こんにちは。
今回は、強豪で、名門の広陵高校について書いていきます!
野球にあまり、詳しくない私でも、広陵高校が強豪校なのは知っていますし、プロ野球選手でも、広陵高校卒業の方が多いイメージがあります!
では、広陵高校野球部2018年の監督や、メンバー、出身中学、寮やプロについても調べました!
もくじ
広陵高校野球部2018年の監督は誰?
まずは、強豪、広陵高校の野球部の監督を務めている、中井 哲之監督について書いてきます!
プロフィールはこちらです。
名前:中井 哲之
生年月日:1962年7月6日
出身:広島県廿日市市
出身高:広陵高校
出身大:大阪商業大

出典元:http://www.sanspo.com/baseball/images/20170818/hig17081805010002-p1.jpg
中井哲之監督は、広陵高校時代に春、夏、甲子園に出場経験があります。
大阪商業大学を経て、母校の広陵高校の教諭に。野球部のコーチとして、指導した後、1990年に低迷していた野球部の監督に就任。
1991年の春選抜で、優勝の成績を残しています。
過去に2度、監督を辞任しているものの、その理由は、心労からのようで、すぐに復帰しています。
名門野球部の監督ですから、かなりのプレッシャーと、ストレスがあるのでしょうね。しかし、そのまま、退かずに、復帰しているということは、野球が好き!というだけでなく、母校である広陵高校への愛と、選手への愛を感じますね!
指導方針や、選手に対しての対応を見てみると、愛を持って指導されていることが、明確です。
まず、強豪野球部といったら、上下関係がとても厳しい。というイメージですが、その、上下関係を緩めることをしたそうです。
とにかく、理不尽なことを嫌い、「人として正しくあれ」という、人間教育を重視した指導をされています。
今だけでなく、将来を見据えた指導をされているそうで、人間性はもちろん、高校卒業後に、選手たちがプロになっても、苦労しないよう、普段から、木製バットでの練習も取り入れているそうです。
そして、選手たちを、ニックネームで呼んだり・・と、家族のように接し、中井哲之監督は選手を息子たちと思い、何でも本音でぶつかっているそう。
選手たちも、中井哲之監督を父と思い、慕っている様です。
家族と思うからこそ、厳しい言葉をかけることもあるようですが、一緒に笑い、一緒に泣く。といった、関係を作っているとのことです。
野球に関しては、選手自らに考えさせる「ノーサイン野球」を取り入れています。一人一人がその場の状況を見て考えられるように、サインを出さず、指示を待つことなく判断できるように指導されています。
その自立心が、結果につながっているのですね!
中井哲之監督は、2007年に審判への批判をした。ということもあります。
それは明らかなストライクをボールと判断され、それがきっかけで敗北した。という試合の時でした。
「あんな判定をされるとどう対処していいのかわらない。どこに投げたらストライクなんですかね。あの押し出しで野村は腕が振れず真ん中に投げるしかなかった。普段は何も言わない子供たちが『先生、たまりません』と。負けた気がしない」
出典元:https://www.j-cast.com/2007/08/23010597.html?p=all
そんな言葉も、選手を想う気持ちから、こその、言葉。クビを覚悟で、選手の気持ちを代弁し、理不尽なことを訴えた。
監督自ら、全力で、守ってもらえている選手たちは、本当に幸せですね!
中井哲之監督は、選手と家族と言っているときに、ご自身を、父。奥様を母。生徒を子供。と表現しています。
実際も、中井哲之監督には、由美さんという奥様と、お二人の間に、一男一女のお子様がいます。
息子さんは、中井惇一さん。

出典元:https://cocoa-march.com/wp-content/uploads/2017/08/nakaijyunnichi.jpg
2010年に広陵高校に入学し、父のもとで、野球をしていました。
淳一さんは、高校に入学時に、親子の縁を切ったつもりで、父ではなく、「監督・先生」として接し、現在は、淳一さんも、広陵高校の保健体育の教師になり、野球部の副部長もされているそうです!
お父様の中井哲之監督の血をしっかり、受け継いでいる経歴ですね!
スポンサードリンク
広陵高校野球部2018年のメンバーや出身中学をチェック!
次に、広陵高校野球部2018年のメンバーと出身中学についてです。
まずは、メンバー紹介します。
控え | 位置 | 氏名 | 学年 | 投打 | 身長 | 体重 | 出身地 | 出身中学校 | 前所属 |
投 | 森 悠祐 | 3 | 右右 | 178 | 70 | 広島 | 広島市二葉中 | 東広島シニア | |
捕 | 鉤流 大遂 | 2 | 右右 | 173 | 70 | 広島 | 広島市大塚中 | 広島スターズ | |
河端 利晶 | 3 | 右右 | 177 | 80 | 広島 | 尾道市高西中 | 尾道シニア | ||
遊 | 吉岡 広貴 | 3 | 右左 | 177 | 67 | 広島 | 広島市三入中 | ヤングひろしま | |
松本 知樹 | 3 | 福岡 | 福岡市香椎第一中 | ||||||
二 | 高田 桐利 | 3 | 右左 | 168 | 65 | 岡山 | 倉敷市福田中 | 倉敷ビガーズ | |
金澤 礼大 | 2 | 広島 | 広島市大州中 | 広島南シニア | |||||
中 | 藤井 孝太 | 2 | 広島 | 広島市牛田中 | ヤングひろしま | ||||
副光 竜平 | 3 | 山口 | 光市大和中 | ヤングSAダイヤモンズ | |||||
猪多 善貴 | 3 | 右左 | 168 | 68 | 兵庫 | 姫路市菅野中 | 姫路アイアンズ | ||
三 | 永井 克樹 | 3 | 右右 | 170 | 70 | ||||
秋山 功太郎 | 2 | 岡山 | 岡山市足守中 | 岡山西シニア | |||||
宗山 塁 | 1 | 広島 | 三次市三良坂中 | 高陽スカイバンズ | |||||
一 | 中村 楓大 | 2 | 山口 | 岩国市灘中 | 広島安佐ボーイズ | ||||
河野 佳 | 2 | 広島 | 広島市大洲中 | 広島南シニア | |||||
馬場 俊輔 | 2 | 京都 | 京都市大淀中 | ||||||
森 勝哉 | 2 | 岡山 | 赤磐市高陽中 | ||||||
那須 草太 | 3 | 岡山 | 岡山市旭東中 | オール岡山ヤング | |||||
幸 和輝 | 3 | 広島 | 東広島市安芸津中 | 府中広島’2000 | |||||
坂本 連太郎 | 3 | 広島 | 広島市矢野中 | 府中広島’2000 |
広島県内中の出身が 11名。他は 岡山 4名・山口 2名で、全国から集まってきているようなイメージがありましたが、広島出身の選手中心で構成されていますね!
その中でも、注目は、森 悠祐選手。

出典元:https://pbs.twimg.com/media/DOcUu_tUMAAR7wH.jpg
常時140キロの速球を投げ、広陵高校では、1年でベンチ入り。昨年の甲子園でもメンバー入りし、2018年エースナンバーを取得しています。甲子園での活躍も期待の選手です。
スポンサードリンク
広陵高校野球部の寮やプロ野球選手を調査!
広陵高校野球部の寮生活についても調べてみました!
とてもキレイな寮で、約140名が寮生活をしています。
寮では、6:30起床。1年生が食事の準備をして、一斉に食事をし、学校に登校。
下校時間までは、自室には入れず、部活後は全員そろって帰寮しなければならないようです。
基本、寮では、テレビ、携帯は使用できず、20:00~21:30までは、他室への訪問も禁止され、自室で勉強の時間のようです。
こう見ると、とても、厳しい寮生活のように感じますね!
https://www.youtube.com/watch?v=macKidCMI7o
広陵高校は、名門高校名だけあり、数々のプロ野球選手を輩出しています。
人数がとっても多いので、最近の選手を中心にご紹介しますね!
- 中村 奨成:広島東洋カープ(2018~)
- 佐野 恵太:DeNAベイスターズ(2017~)
- 上原 健太:日本ハムファイターズ(2016~)
- 有原 航平:日本ハムファイターズ(2015~)
- 上原 崇司:広島東洋カープ(2013~)
関連過去記事
金本知憲さんも、広陵高校卒業で有名ですね!

出典元:https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9a/HT-Tomoaki-Kanemoto.jpg/275px-HT-Tomoaki-Kanemoto.jpg
毎年、プロ入りしていて、注目選手が多いことがわかりますね!
プロ入りしている選手も、別の道に進んでいるOBも、卒業後も、広陵高校のグラウンドに顔を出したりしているようです!
家族のような関係は、卒業後も継続しているということですね!
甲子園開幕まで、もう少し!!
広陵高校の活躍が楽しみですし、また、今年の、ドラフトも気になるところですね!
関連過去記事
特集ページはこちら!