こんにちは!
夏の高校野球の地方大会が各地方で開催されて話題になっていますね。
強豪校が敗れる波乱も起きており地方大会からも目が離せません。
今回は地方大会の中でも鹿児島地区の高校について書いていきます。
鹿児島地区は有力候補だった神村学園が春の大会直前で不祥事を起こして不出場になり、大きく出遅れています。
春は「れいめい」が優勝しここが有力なのかなと思いましたが報知高校野球 2018年 07 月号では夏の鹿児島の本命は「樟南高校」とされています。
樟南は秋8強に、春は準優勝さらに選抜にいった延岡学園を破ったということが好材料となり最有力と言われているのだと思います。
ということで今回は樟南高校野球部2018年のメンバーについてや監督について注目の松本や部員数や寮についても調べてみましたのでごらんください!
もくじ
樟南高校野球部2018年のメンバーや出身中学は?部員数と寮もチェック!
樟南高校は元々は別の名前で1994年までは鹿児島商工高等学校と呼ばれていました。
鹿児島商工時代も含めると夏の全国高校野球に19回、選抜には7回も出場経験のある強豪校です。
全国高校野球では準優勝、選抜では8強に選ばれたこともあるみたいですね。
樟南高校の2018年の部員数については調べてもわかりませんでしたが2016年の時点では樟南高校野球部の部員数は68人ということでした。
また、樟南高校では寮がいくつかあるようですが野球部専用の東雲寮というところがあるみたいです。
次は樟南高校野球部2018年のメンバーや出身中学を見ていきましょう!
控え | 位置 | 氏名 | 学年 | 投打 | 身長 | 体重 | 出身地 | 出身中学校 | 前所属 |
投手 | 松本晴 | 3 | 左左 | 180 | 77 | 大阪 | 大阪市花乃井中 | 生野シニア | |
捕手 | 斎藤惇希 | 2 | 福岡 | 福岡市多々良中央中 | |||||
内野 | 川越蓮 | 3 | 鹿児島 | 錦江町錦江中 | |||||
内野 | 菊池佑哉 | 2 | 鹿児島 | 鹿児島市南中 | |||||
内野 | 川崎琢幹 | 3 | 鹿児島 | 鹿児島市福平中 | |||||
内野 | 松下航太 | 3 | 右右 | 178 | 74 | 大阪 | 茨木市東雲中 | 茨木シニア | |
投手 | 宮下尚哉 | 3 | 鹿児島 | 南さつま市大笠中 | |||||
外野 | 石沢凛太朗 | 3 | 鹿児島 | 阿久根市鶴川内中 | オール阿久根 | ||||
外野 | 池田竜 | 3 | 鹿児島 | 瀬戸内町古仁屋中 | |||||
控え | 泊蒼太 | 2 | 鹿児島 | 屋久島町案房中 | |||||
控え | 新杉琳玖 | 2 | 鹿児島 | 鹿屋市上小原中 | |||||
控え | 内村歩夢 | 2 | 鹿児島 | 姶良市重富中 | 鹿児島バファローズ | ||||
控え | 上平愛翔 | 2 | 鹿児島 | 志布志市志布志中 | |||||
控え | 吉川海成 | 3 | 鹿児島 | 霧島市隼人中 | 鹿児島吉野ボーイズ | ||||
控え | 渡邉徹大 | 3 | 鹿児島 |
いちき串木野市串木野西中 |
|||||
控え | 牧海裕 | 3 | 鹿児島 | 奄美市住用中 | |||||
控え | 高橋黎 | 3 | 鹿児島 | 伊佐市大口中央中 | |||||
控え | 若林凌太 | 3 | 鹿児島 | 枕崎市立神中 | |||||
控え | 下地勝翔 | 2 | 鹿児島 | 日置市東市来中 | |||||
控え | 永吉清志 | 3 | 鹿児島 | 指宿市開聞中 |
樟南高校のメンバーを見てみると地元の鹿児島出身の選手が多いですね。
福岡や大阪の選手もいますがほとんど鹿児島の選手たちのようです。
メンバーの中でも僕の一番の注目選手は松本晴投手です。
詳しくは後ほど紹介しますが特徴としてはMAX144kmの直球!ねじ伏せるような投球の本格はということだそうです。
他にも松本選手とともに二本柱と言われている宮下尚弥選手。
元々は外野手なのかもしれませんが切れのあるスライダーやチェンジアップを投げる左腕の投手です。
打撃では松下航太選手で3月から2ヶ月足らずで10本超えだということ。
川崎選手や吉川選手、石沢選手にも注目で報知高校野球 2018年 07 月号によると伝統のバント戦法だけでなく強攻策もできる選手人なんだそうです。
スポンサードリンク
樟南高校野球部2018年の監督は誰?
樟南高校野球部の2018年の監督は山之口和也監督です。

出典:高校野球ドットコム
名前:山之口和也
読み:やまのぐちかずや
生年月日:1966年
出身地:鹿児島県
出身高校:鹿児島商工高等学校(現樟南)
出身大学:鹿屋体育大学
樟南高校の監督といえば1971年から2010年まで監督をしていた枦山 智博監督が有名ですよね。
山之口和也監督は高校時代からの枦山監督の教え子で山之口監督が旧鹿児島商工の野球部だったことには枦山監督のもとで三塁手を務め1984年の夏の甲子園でベスト8に輝きました。
大学は鹿屋体育大学に進み、大学卒業後の1989年には母校の樟南高校に戻ってきて再び枦山監督の元で今度は指導者としてコーチや部長を務めることになります。
ちなみに枦山監督は春は7回、夏は16回も野球部を甲子園に導いたほどの名将なんですよ!
2010年7月の枦山監督の辞任にともない、当時部長だった山之口和也さんは監督に就任します。
山之口和也監督になってからは2013年夏と2016年夏に甲子園出場を果たしました。
2018年の夏の甲子園に出場できれば2年ぶりの甲子園出場となります。
山之口監督は枦山監督の魂を引き継いだ申し子とも言えるような監督なのでぜひいい結果が残せるといいですね!
スポンサードリンク
樟南高校野球部2018年の注目選手松本やOBの田村や浜屋も調査!
ではまず松本晴選手から紹介していきます。
松本晴投手は2年生の夏から樟南高校のエースとして活躍しています。

出典:高校野球ドットコム
身長は180cm体重は77kgの左のスリークォーターから投げる直球やスライダーが特徴の本格的な左腕の投手です。
ちなみにお兄さんは亜細亜大学の松本連さんというかたで捕手をされているとのこと。
2018年夏の高校野球鹿児島大会では「樟南9-0曽於」という結果になっており、10奪三振の力投を見せてくれていました。
ぜひ鹿児島県大会を突破して甲子園のステージに立ってほしいものです。
次に紹介するのはOBの浜屋将太選手。
浜屋選手は樟南高校で2016年の甲子園出場の際に活躍した選手です。
現在は社会人野球の三菱日立パワーシステムズ硬式野球部で活躍していて、高校時代はこのような記録を残しました。
173cm66kg 左左 MAX143km スライダー・カーブ・チェンジ 樟南高 2年目
130㌔台中盤の直球とキレの良いスライダー。高3夏59回で72K。3年春に30.1回連続0封を記録した。
出典:http://draftrepo.blog47.fc2.com/blog-entry-3290.html
最後に紹介するのは田村恵さんです。
田村さんは樟南高校が鹿児島商工から樟南に変わる時期に活躍した。
元樟南高校のOBです。
高校時代は1年生の時からベンチ入りを果たし、主将も務めました。
更にドラフトでは広島東洋カープから6位指名されてプロ入り。
1998年から1軍出場をして、2002年に引退。
現在は広島東洋カープにてスカウトを任されているほどの人物なんだそうですよ!
いかがだったでしょうか?
今回は鹿児島県の最有力甲子園出場校の樟南高校のメンバーや監督、注目選手などについて紹介してきました。
調べてみて僕が思ったのはなんだかすごく地元に愛されていそうな高校だな〜と思いました。
ぜひ甲子園出場を果たして活躍できるといいですね!