こんにちは!
いよいよ今年も夏の甲子園が始まります。
全国でも地区大会がもう間もなく始まりますが一足先に開幕しているのは北海道地区と沖縄地区です。
沖縄地区大会は6月23日から7月22日まで行われて報知の雑誌によると興南高校が沖縄地区の本命校と言われています。
そこで今回は興南高校野球部に焦点をあてて、2018年メンバーや監督についてまた、よく検索されているワードの「島袋」や「宮城」、「寮」についても詳しく調べていこうと思いますのでごらんください!
もくじ
興南高校野球部2018年メンバーや出身中学は?寮についても調査!
まずは、興南高校野球部の2018年メンバーから紹介します。
控え | 位置 | 氏名 | 学年 | 投打 | 身長 | 体重 | 出身地 | 出身中学校 | 前所属 |
投手 | 藤木琉悠 | 3 | 左左 | 170 | 67 | 沖縄 | 沖縄市山内中学校 | 中学軟式 | |
捕手 | 比嘉龍之介 | 3 | 沖縄 | 南城市玉城中学校 | |||||
一 | 仲村匠平 | 3 | 右左 | 170 | 70 | 沖縄 | 宜野湾市宜野湾中学校 | 中学軟式 | |
二 | 根路銘太希 | 2 | 右左 | 168 | 65 | 沖縄 | 伊江村伊江中学校 | やんばるスラッガーズ | |
三 | 安里啓志 | 3 | 沖縄 | 浦添市神森中学校 | ALL浦添 | ||||
遊 | 大山盛一郎 | 3 | 沖縄 | 那覇市城北中学校 | 浦添ボーイズ | ||||
左 | 當山尚志 | 3 | 沖縄 | 恩納村恩納中学校 | 沖縄ヤングドリームズ | ||||
中 | 里魁斗 | 3 | 右左 | 165 | 60 | 沖縄 | 糸満市三和中学校 | 中学軟式 | |
外野 | 知念勇気 | 2 | 沖縄 | 読谷村読谷中学校 | 中学軟式 | ||||
控え | 仲松青竜 | 3 | 沖縄 | 那覇市古蔵中学校 | |||||
控え | 宮城大弥 | 2 | 左左 | 173 | 70 | 沖縄 | 宜野湾市嘉数中学校 | 宜野湾ポニーズ | |
控え | 又吉航瑶 | 2 | 沖縄 | 南風原町南風原中学校 | 中学軟式 | ||||
控え | 具志頭大夢 | 2 | 沖縄 | 名護市大宮中学校 | |||||
控え | 具志堅用汰 | 2 | 沖縄 | 本部町本部中学校 | やんばるスラッガーズ | ||||
控え | 永山丈 | 3 | 沖縄 | 八重瀬町東風平中学校 | 安仁屋ヤングスピリッツ | ||||
控え | 三 | 兼城朋裕 | 2 | 沖縄 | うるま市高江洲中学校 | ||||
控え | 右 | 勝連大稀 | 2 | 沖縄 | 宜野湾市普天間中学校 | 宜野湾ポニーズ | |||
控え | 西江悠 | 2 | 沖縄 | 伊江村伊江中学校 | 中学軟式 | ||||
控え | 桃原歩 | 3 | 沖縄 | 宜野湾市真志喜中学校 | |||||
控え | 鎌田祐一郎 | 3 | 新潟 | 佐渡市佐和田中学校 |
20人の選手の内19人が沖縄の選手と地元中心のチーム構成になっていますね。
興南高校は沖縄の高校の中でも唯一夏の甲子園での優勝経験がある高校です。
沖縄と同じく九州に住んでいる僕ですが沖縄ってあまり甲子園で活躍してるイメージがなかったので甲子園での優勝経験があることには少し驚きました。
また、興南高校の注目選手は1年生ときから注目されていた今年で2年生になる「宮城大弥」選手です。
興南高校と共に検索されているワードでも「宮城」とありますので気になっている方も多いハズ詳しくは後ほど紹介させていただきますね。
また、今の監督が就任するまでは寮も汚く、野球部の部員たちは夜ふかしをして、朝はよく寝坊をすることも多かったそうで
たるんだ野球部だったようです。
監督の指導のかいもあって現在は見違えるほどよくなっているみたいですね。
また、寮には監督の奥さんの万里さんが寮母として働かれています。
僕だけかもしれませんが監督の奥さんの万里さんが相撲部屋のおカミさんのように思えました(笑)
もしかしたら、現在の野球部は家族のような関係性もあるのかもしれません。
スポンサードリンク
興南高校野球部2018年の監督は誰?名言も調査!
興南高校2018の野球部監督は「我喜屋 優」監督です。

出典:http://www.okinawa89stadium.com/archives/9473
名前:我喜屋 優
読み:がきやまさる
生年月日:1950年6月23日
出身地:沖縄県島尻郡玉城村
出身高校:興南高校
我喜屋 優さんは高校時代は母校の興南高校で野球部の4番打者として活躍しました。
また、中堅手や主将としても野球部を支えます。
卒業後は静岡県富士市の大昭和製紙に就職して会社で野球の技術を磨きました。
就職して4年後には同じ会社の大昭和製紙北海道に転勤となり野球を続けます。
興南高校の監督には2007年に就任して2010年に春の選抜と夏の甲子園両方で優勝に輝きます。
その時の夏の甲子園の優勝は沖縄の高校としては初めてのことだったようで地元は大いに湧いたみたいですね!
また、我喜屋 優監督は就任当時のたるみきった野球部員たちをみて生活面や精神性を指導されることを大切にされているみたいでいろいろな名言も残されています。
興南・我喜屋優監督の語録
・社会のリーダーとなる精神づくりをすれば、おのずと野球もうまくなる。
・あいさつや人付き合い、協調性、毎日の練習は、嫌でも、逃げても追いかけてくる。必要なのは意識しながら慣れること。そうすると「友達」になれる。
・朝起きてから寝るまで、五感を活性化させることで、小さいことに気づき、大きな成果が出せる。普段から小さいことができないと、サインを見落としカバーリングを怠る。
・散歩でたばこの吸い殻を見て見ないふりをする人は、「おれは関係ねえ」とカバーリングに回らない。誰が捨てたのでもいいから拾わないと、試合にならない。
・朝食のみそ汁やゴーヤーのおいしさを感じ、作ってくれた人に感謝の気持ちをもって残さない。そういう小さなことを感じられる男は、大きな仕事ができる。
( 2010-08-26 朝日新聞 朝刊 3社会 )
また、我喜屋 優さんは野球部の監督とともに興南高校の校長先生や理事も務めているとのこと。
沖縄県知事候補になったこともあるようで本当に沖縄のことを愛していらっしゃるんだなと思いました。
インタビュー記事の中でこれはひどいなと思ったことがあったのでそちらも紹介しますね。
沖縄といえば過去には日本ではなかった時期があって日本の一部に戻ったときには沖縄の人たちはすごく喜んだようです。
そんな背景があるからなのか。甲子園に出場されたときにこんなことを聞かれたそうです。
甲子園で新聞記者の質問は奇妙でした。「日の丸を見てどう思うか」「英語で勉強しているのか」…。
「日の丸はいつも掲げています」「教科書は日本語です」と答えましたが「外国人扱いされている」「沖縄のことが理解されていない」と感じました。
たしかに僕たち本土に住んでいる人間からすれば沖縄って少しだけミステリアスなところがあるように感じることはあると思います。
しかし、この質問はあんまりですよね。
ネットではマスゴミと称されることもありますので嘘ではないと思いますがマスコミの方ももっと取材する方たちに配慮してほしいものです。
また、我喜屋 優さんはインタビューの中でこのようにも話されています。
生徒には内地でリーダーになれるように指導しています。井の中の蛙にならず、人生のスコアボードの勝者になれ、日本そして世界で花をさかせようーと。
地方に住んでる僕らってなかなか全国で見ると秀でたことって難しいように思いますがこのような指導をされているのは僕はすごく素晴らしいと思います。
こちらは我喜屋監督の本です!
よかったら読んでみてくださいね!
|
スポンサードリンク
興南高校野球部の「島袋」や「宮城」をチェック!
興南高校野球部と検索すると「島袋」や「宮城」という言葉が出てきますよね。
まず、「宮城」は今年の注目選手である2年生の「宮城大弥 」選手のことです。
名前:宮城大弥
読み:みやぎひろや
身長:173cm
体重:70kg
遠投:120m
50m走:6秒3
奪三振:13.70(1年夏)
宮城大弥 選手のMAXの球速は142km!
スライダー・カーブ・チェンジ・シュートを投げ分けます。
直球やスライダーが持ち味で高校1年生からベンチ入り。
2017年の夏の甲子園では先発での出場経験もあります。
U-15の日本代表にも選ばれたことがあり、今年の興南高校の一番の注目選手となることでしょう!
では「島袋」というのは興南高校OBのプロ野球選手の「島袋 洋奨」選手のことです。
現在はソフトバンクホークスで活躍する選手で高校時代は宮城選手と同じく1年生の頃からベンチ入りを果たしています。
また、高校時代に現在のソフトバンクホークスの「今宮健太(明豊高校)」と対戦していたことも話題になっていますね。
高校卒業の時点でドラフト候補に指名されていましたが、一旦は中央大学に進み、大学で野球を続けます。
2014年にソフトバンクホークスに5位指名されて契約金4,000万円さらに年俸800万円(推定)で入団したということになっています。
いかがだったでしょうか?
今回は沖縄の本命注目校の興南高校について書いてきました。
注目の宮城選手にはぜひ今年の甲子園で活躍してプロ野球に進んでほしいですね。
僕はソフトバンクホークスの選手として宮城選手の姿が見れる日のことを楽しみにしています!