こんにちは!
今年もあと数日となり、お正月の箱根駅伝が近づいてきましたね。
今回は、上位進出を狙う法政大学に注目してみました。
法政大学の、2019年箱根駅伝のメンバーや監督、注目のイケメン選手や出身高校について調査してみました。
ぜひ、ご覧ください!
もくじ
法政大学箱根駅伝の2019年のメンバーは?

出典:http://www.hosei.ac.jp/NEWS/campuslife/170103_1.html
法政大学は、今年の箱根駅伝で、6位に入賞して、シード権を獲得しました。
これは、ここ10年間では最高の成績で、近年どんどん力をつけています。
その、今年の箱根駅伝は、このようなメンバーでした。
【2018 箱根駅伝】
区間 | 名前 | 学年 | 記録 | 区間順位(総合) |
1区(21.3km) | 土井 大輔 | 3年 | 1時間03分21秒 | 19位(19位) |
2区(23.1km) | 坂東 悠汰 | 3年 | 1時間10分05秒 | 14位(15位) |
3区(21.4km) | 細川 翔太郎 | 4年 | 1時間03分52秒 | 8位(13位) |
4区(20.9km) | 松澤 拓弥 | 2年 | 1時間04分04秒 | 13位(14位) |
5区(20.8km) | 青木 涼馬 | 2年 | 1時間11分44秒 | 1位(5位) |
6区(20.8km) | 佐藤 敏也 | 2年 | 58分49秒 | 3位(4位) |
7区(20.9km) | 岡原 仁志 | 2年 | 1時間06分06秒 | 11位(4位) |
8区(21.4km) | 大畑 和真 | 3年 | 1時間07分41秒 | 8位(4位) |
9区(23.1km) | 磯田 和也 | 4年 | 1時間11分18秒 | 4位(5位) |
10区(21.3km) | 矢嶋 謙悟 | 3年 | 1時間13分20秒 | 12位(6位) |
そして、10月の出雲駅伝のメンバーです。
1区と2区の出遅れが響いて、残念ながら12位に終わってしまいました。
【2018 出雲駅伝】
区間 | 名前 | 学年 | 記録 | 区間順位(総合) |
1区 | 坂東 悠汰 | 3年 | 24分14秒 | 15位(15位) |
2区 | 岡原 仁志 | 3年 | 17分08秒 | 11位(12位) |
3区 | 大畑 和真 | 3年 | 25分35秒 | 5位(9位) |
4区 | 土井 大輔 | 3年 | 18分21秒 | 7位(9位) |
5区 | 坪井 慧 | 3年 | 19分00秒 | 4位(7位) |
6区 | 増田 蒼馬 | 3年 | 31分56秒 | 15位(12位) |
11月の全日本大学駅伝では、7位まで順位を上げてきました。
箱根駅伝に向けて、チームの調子が上がってきているみたいですね。
【2018 全日本大学駅伝】
区間 | 名前 | 学年 | 記録 | 区間順位(総合) |
1区 | 青木 涼馬 | 3年 | 27分34秒 | 5位(5位) |
2区 | 鎌田 航生 | 1年 | 33分19秒 | 15位(11位) |
3区 | 佐藤 敏也 | 3年 | 35分02秒 | 8位(11位) |
4区 | 岡原 仁志 | 3年 | 35分02秒 | 5位(9位) |
5区 | 狩野 琢巳 | 4年 | 37分12秒 | 10位(9位) |
6区 | 坂東 悠汰 | 4年 | 38分07秒 | 6位(6位) |
7区 | 土井 大輔 | 4年 | 54分13秒 | 15位(8位) |
8区 | 大畑 和真 | 4年 | 59分52秒 | 9位(7位) |
どうやら、全日本大学駅伝のメンバーが、ベストメンバーに近い布陣のようです。
出場していない中心選手もいますが、
ほぼ、このメンバーが中心になって箱根駅伝に挑むことになるでしょう。
このメンバーは、今年の箱根駅伝を経験している選手が多く残っているので、これは法政大学にとって有利だと思います。
コースの特徴や、大会の雰囲気を体感していると、緊張なども少ないでしょうから、2019年箱根駅伝の法政大学は、ひょっとしたら優勝争いに食い込んでくるかもしれません!
期待したいところですね!
スポンサードリンク
法政大学箱根駅伝の2019年の監督は?

出典:http://www.hosei.ac.jp/koho/taiikukai/023/NEWS/15101902.html
法政大学を率いる監督は、
坪田 智夫監督
です。

出典:https://life2.0guide.jp/think/2017/08/02/34/
坪田 智夫監督自身も、法政大学で陸上をしていました。
箱根駅伝にも3度出場していて、4年生の時にはエース区間の2区で区間賞を取り、名前を残しています。
自分でも、箱根駅伝を経験しているのは、選手にとっても心強いでしょうね。
社会人時代は、コニカミノルタに在籍して、2003年世界陸上パリで10000mの日本代表で出場しています。
箱根はもちろん、世界を知っている監督です。
2013年に法政大学の駅伝部監督に就任しました。
法政大学がここ数年、躍進しているということは、長期的に強化に取り組んできた証拠だと思います。
箱根駅伝に出るような強豪校なら、「すぐ結果を出さなければ」というプレッシャーもあったでしょうが、世界も知っている程の方なので、プレッシャーや修羅場には強い監督なんでしょうね。
まだ41歳と、若い監督です。
元・陸上選手の奥さんと、2歳のお子さんがいるようで、家族が頑張る励みになっているんでしょうね!
スポンサードリンク
法政大学箱根駅伝の2019年のイケメンや注目選手を調査!

出典:http://www.hosei.ac.jp/koho/taiikukai/023/NEWS/17070506.html
2019年箱根駅伝での、法政大学の注目選手やイケメン選手を見てみましょう。
まずは、
青木 涼馬選手
です。

出典:https://ailbainpro.com/sports/post-3076
キリッとしたイケメンですね!
埼玉県の春日部高校から法政大学・理工学部に入りました。
今年の箱根駅伝では、山登りの5区を担当。
結果はなんと、9人抜きで区間新記録を叩き出しました!
青木 涼馬選手は、とても謙虚な性格のようで、こんなツイートをしています。
ふざけて一回言っただけで自称山の神みたいな扱いされてるけど、そんな傲慢じゃ無いです
— アオキリョーマ (@ra_track_soccer) December 20, 2018
2019年の箱根駅伝でも、おそらく5区を走ると思われます。
今回も快走を見せれば、誰もが認める「新・山の神」の誕生になるでしょう!
今回も、好記録に期待ですね!
そしてもう一人、注目選手と言えるのが、
坂東 悠汰選手
です。

出典:https://twitter.com/hashtag/%E5%9D%82%E6%9D%B1%E6%82%A0%E6%B1%B0
身長なんと、190cm!
きっと集団で走っているのをテレビで見ていても、すぐ分かると思います(笑)。
兵庫県の津名高校から、法政大学・スポーツ健康学部へ進んでいます。
今年の箱根駅伝では、2区で区間14位と、青木 涼馬選手とは対照的に悔しい結果になってしまいました。
どうやら、ケガの影響があって本来の力が出せなかったようです。
2019年の箱根駅伝では、期するものがあるでしょうね。
出雲駅伝では振るわず、全日本大学駅伝には出場しませんでしたが、坪田監督が「間違いなくチームのエース」と信頼する選手です。
きっと、箱根駅伝に向けて、調子を整えているでしょう。
法政大学は、青木 涼馬選手と坂東 悠汰選手、両エース2人が本来の実力を出せれば、6位以上も十分狙えると思います。
いかがでしたか?
法政大学のメンバーや監督、注目選手などを調査してみました。
2年連続シード権を獲得して躍進している法政大学。
2019年の箱根駅伝では、さらに上位に食い込んで「法政旋風」を巻き起こすかもしれません。
ネイビーとオレンジのユニフォーム・法政大学に期待して観戦しましょう!