こんにちは!
今日は就任1年目にして甲子園出場を勝ち取り3回戦へと駒を進めた今注目の監督の佐藤貴博さんについて書いていきます!
佐藤貴博監督の経歴やプロフィールから野球指導法まで!
プライベートな嫁や子供などの家族についても迫っていきますので
ごゆっくりごらんください〜^^
4年ぶり2度目の甲子園出場
もくじ
岡山学芸館高校野球部の監督のプロフィール!
2019年の夏の甲子園で岡山学芸館の甲子園出場は4年ぶり2度目となります。
では早速岡山学芸館高校野球部の監督のプロフィールから見ていきましょう!
岡山学芸館・佐藤監督が渋野祝福、過去母校でコーチ https://t.co/ctINVPyXzB pic.twitter.com/KXU8isfzzW
— 高校野球ニュース (@Kokoyakyu_News) August 5, 2019
名前:佐藤貴博
読み:さとうたかひろ
生年月日:1983年生まれ
年齢:36歳(2019年8月現在)
出身地:宮城県
出身高校:仙台育英高校
出身大学:城西大学
職業:社会科教諭
スポンサードリンク
佐藤貴博監督の経歴について!
では佐藤貴博監督はどのような経歴の持ち主なのでしょうか?
実は佐藤監督の高校時代はあの高校野球強豪校の仙台育英の選手!
しかも、2001年の3年生のときには春のセンバツで準優勝も果たしています!
佐藤監督は高校時代は、内野手としてプレーされていて
高校1,2年の1999年と2000年のときにも夏の甲子園に出場して2回戦まで勝ち進みました!
3年生の夏の甲子園でも全国大会の1回戦まで進んでます。
また、大学は城西大学に進学して野球を続けました。
大学時代にも2年生のときに明治神宮大会の2回戦まで勝ち進みました。
ちなみに2019年の仙台育英高校野球部の須江航監督と佐藤貴博監督は同い年です!
お互いに勝ち進めば母校対決ということで注目が集まりますのでこちらも目が離せませんね!
ではここからは佐藤貴博監督の監督歴についてです。
商法情報が少なかったのですが佐藤貴博監督は
2006年から2011年は岡山県の作陽高校に赴任して
野球部のコーチや部長を務めています。
そして、2013年に岡山学芸館高校に赴任します。
2015年には岡山学芸館高校野球部として初の甲子園出場を決めるのですが当時の佐藤貴博監督は野球部の部長を務められてました。
佐藤貴博監督の岡山学芸館高校野球部の監督就任は2018年の秋。
11年間野球部の監督を務められていた山﨑慶一監督が岡山学芸館高校の女子野球部の監督に就任されるということで
後任として佐藤貴博監督の就任が決まります。
スポンサードリンク
佐藤貴博監督の野球指導法!
ではここからは佐藤貴博監督の野球指導法について見ていきましょう!
結論から言いますと現時点では甲子園出場経験の少ない岡山学芸館高校野球部の練習や監督の指導法についての情報は少ないです。
わかったものだけをお伝えすることになるのですがシンプルです(笑)
まず、佐藤貴博監督が野球の指導で意識していることは
「考える野球をすること」!
こちらについては高校野球で甲子園に出場するような高校なら多くの高校が取り入れているようなことなので
今まで色々調べてきた僕としてはそんなに特別な指導法ではないのかな!?と思いました。
また、佐藤貴博監督の座右の銘は『本気になれば世界が変わる』なんだそうです!
確かに(笑)みんな本気なんだとは思いますがどこまで本気でやるのか?本気の度合いによっても違うかもしれませんよね!
また、本気で何に取り組むのか!?取り組み方でも違いが出てくるはずです!
これらの2つを組み合わせると「本気で考えて取り込む!」。
これに尽きるのではないでしょうか?
考えるだけでもだめでしょうし、ただ単に本気で練習に取り組むだけでもだめでしょう!
本気で考えながら練習に本気で取り組む!!
こういうことができているから岡山学芸館高校野球部のメンバーたちは甲子園に進めたのかもしれませんね!
決勝 2ー1 倉敷商
準決勝 8ー1 金光学園
準々決勝 2ー1 倉敷工
3回戦 9ー0 興譲館
2回戦 11ー0 岡山大安寺
1回戦 3ー2 おかやま山陽
スポンサードリンク
佐藤貴博監督の嫁や子供は?
では佐藤貴博監督のお嫁さんや子供さんはどんな方なのでしょうか?
結論から言いますと一生懸命探しましたがめぼしい情報は見つけられませんでした;;
仕方がないので関連しそうな情報を探してみました!
すると同じ名前の佐藤タカヒロさんという漫画家さんを発見!!
佐藤タカヒロさんは、『週刊少年チャンピオン』で柔道漫画『いっぽん!』や相撲漫画『バチバチ』を連載されていた方なのですが結婚されていて妻の「七々子さん」という方がいらっしゃるようです。
しかし、残念ながら佐藤タカヒロさんはすでにお亡くなりになられているようです。
お悔やみ申し上げます。
申し訳ありません!
わかりました!では岡山学芸館の女子マネージャーについて紹介します!!
もしかしたら、岡山学芸館の野球部の放送で映ることがあるかもしれませんので!!
岡山学芸館の女子マネージャーは、全部で9名!
そのうち二人の女子マネージャーを監督が指名して甲子園に同行させています!
甲子園に同行してる女子マネージャーはこの二人!

出典:朝日新聞デジタル
写真に写っているのは3年の安藤夢夏(ゆめか)さんと森岡萌菜(もえな)さんです!
そうなんです!
9人のマネージャーさんたちで甲子園に大会に合わせて「ヒマワリに笑顔の刺繡(ししゅう)をあしらったお守り」を
監督さんや部員さんたちに100名以上配ったとのこと!
選手や監督さんたちもマネージャーさんたちにはすごく感謝しているようで
選手の一人がインタビューで「気持ちよくプレーできるのは彼女たちのおかげ」と答えていました。
さらに岡山学芸館高校は、応援団がすごい!!
全校生徒が約1400名ほどいる高校なのですが地方大会の時点で吹奏楽部やチアリーディング部など
有志の生徒約400人での大応援団を結成して応援に望んでいます!
甲子園や勝ち進んだ先では1千人以上とみられる生徒や関係者らが集まるのだとか!
選手たちも
アルプススタンドの応援団を見たとき、すごい応援で、勇気をもらった。選手も同じ気持ちだと思う。
ということらしく、盛り上がっていますね!
いかがだったでしょうか?
今回は岡山学芸館高校野球部の佐藤貴博監督について紹介してきました。
監督も
選手たちの精神状態を安定させて、最後まで笑顔で戦えるよう声を掛け合いたい。
と話されていますので試合で勝っても負けてもきっといい顔を見せてくれるのではないでしょうか?
こちらは地方大会優勝のときのもののようですが全国大会を優勝してもう一度この胴上げが見られるといいですね!
https://twitter.com/Aika725611/status/1155455417561935872
岡山学芸館高校野球部の監督も選手も関係者さんも頑張ってください!
一緒にこの暑い夏を乗り切っていきましょう!!