こんにちは!
高校野球の話題。甲子園など何かと盛り上がることも多いかと思います。
今回は、桐蔭学園野球部の監督。片桐健一監督の経歴や野球指導、嫁さんや子供さんについて調査しました。
気軽に見ていってください(^^)
もくじ
片桐健一監督の経歴やプロフィール!
片桐健一監督。
どんな人物なのでしょう?

出典:神奈川新聞
こちらに、片桐健一監督のプロフィールをまとめました。ご覧ください。
お名前:片桐健一
生年月日:1973年
年齢:45歳
出身高校:桐蔭学園
出身大学:日本体育大
選手時代のポジション:内野手
監督歴:桐蔭高校2008年から2009年、2018年から現在に至る
片桐健一監督は桐蔭学園出身です。
なので、母校を率いていることになりますね。
お世話になった母校を率いるのだから、選手への指導の熱意は人一倍でしょう(^^)
その分、お世話になった母校の期待を裏切りたくない責任感やプレッシャーもすごいと思いますが(^^ゞ
そして、片桐健一監督はご自身も高校野球の経験があります。
片桐健一監督は高校時代に内野手として桐蔭高学園野球部で1991年に高橋由伸選手、高木大成選手といった高校卒業後プロで活躍した選手らとともに全国選手権大会に出場し、3回戦まで勝ち進みました。
その後、片桐健一監督は日本体育大学に進学し卒業後、桐蔭学園の監督になりました。
2008年と2009年に桐蔭学園の監督を経験し、2009年から2018年までの9年間は桐蔭高校の野球部の部長をされていたそうです。
その後2018年に監督に復帰し今に至ります。
もしかすると、それまで春夏で10度の甲子園という実績を残している名監督である土屋恵三郎監督が2009年に復帰したことから片桐健一監督は退任したのかもしれません。
土屋恵三郎監督が2013年に桐蔭高校の監督を勇退し、大川氏が桐蔭学園の監督になりますが成績不振で退任し、2018年に片桐健一監督は監督に戻りました。
ここまでが、片桐健一監督の経歴です。
学校の意向なのでしょうか?片桐健一監督は監督になったり外れてまた監督になったり、大変ですね(^^ゞ
そして、このような片桐健一監督への声も寄せられています。
https://twitter.com/Wz7t8lp/status/1055110741894692864
片桐健一監督への世間の期待が高まっていそうですね!
スポンサードリンク
片桐健一監督の野球指導法は?

出典:カナロコ
片桐健一監督はどのような野球指導法をするのでしょう?
調べてみました。
まず、片桐健一監督のコメントから。
「個の力では3年生の代のほうが上。チーム力で勝負していこうと、練習から1プレー、1プレー、1球、1球に対してコメントしながら取り組んできた。スキを見せたら次につながらない」
出典:http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20181009-13
「一球一球に対してコメントした」とあり、選手にわかりやすいように優しく指導するためかと思いきや、「スキを見せたら次につながらない」と厳しい指導だったんですね(^^ゞ
ここからは僕の想像なんですが、一球一球、「おまえ!ちょっとこい!」と片桐健一監督が指導している練習風景が目に浮かびます。
選手に常に緊張感と集中力を持たせる野球指導法をしていたのではないかと思います。
次にこちらの片桐健一監督のコメントをご覧ください。
攻撃陣は機動力を駆使し、追い込まれてからも、ボールに食らいつく粘り強さを徹底。また、投手陣も「突出した選手はいないが、6人でアウト一つずつ積み重ねていく」
出典:http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20181009-13
「追い込まれてからも、ボールに食らいつく粘り強さを徹底」と片桐健一監督はコメントしています。
何があっても根性を出して「決してあきらめない」ということをモットーに指導されている印象を受けました。
ここからまた僕の想像になるのですが、練習中も片桐健一監督は、少しでも手を抜いたり集中しなかったり、あきらめた選手には指導を入れている様子が浮かびます。
そしてこちらの週間ベースボールの記者の方の桐蔭高校の選手への評価と、片桐健一監督の指導への評価のコメントをご覧ください。
桐蔭学園高の選手たちは三振を喫した後、すぐに打席を離れず、自らが荒らした足下の土をならしてから、ダッシュでベンチへと戻る。常日頃からの指導が行き届いている1シーンだ。
出典:http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20181009-13
桐蔭学園の選手は三振しても投げやりにならずに礼儀正しく振る舞うことが評価されています。
そして、そのことに対し週間ベースボールの記者は「常日頃からの指導が行き届いている1シーンだ」と、片桐健一監督の指導を評価しています。
こういった、野球や試合に勝つといったことだけでなく、礼儀正しさまで指導するなんて、片桐健一監督は細かいところまで行き届いた野球指導法をされていると思います。
スポンサードリンク
片桐健一監督の嫁や子供もチェック!

出典:朝日新聞デジタル
片桐健一監督はお嫁さんがいたり、子供さんがいるのでしょうか?
調査しました。
片桐健一監督の結婚されているか?子供さんがいるかは情報が残念ながらありませんでした。
ただ、片桐健一監督は野球指導法のところでも紹介したとおり細かいところまで丁寧にする性格の方です。
そのように細かいところに気づけるので、嫁さんがいるとしたら片桐健一監督は細かいところまで気配りのできる、優しい旦那さんではないかと思います。
そして子供さんがいるとしたら、野球指導法のところでも紹介したように、礼儀正しく・あきらめず真剣に生きるよう子育てをしていると思います。
気配りができる方は、自分を押しつけず相手を尊重する方が多いので、騒がしい人は少ないと思います。
なので、片桐健一監督さんが結婚されているとしたら、静かな落ち着いた家庭だと思います。
今回は「片桐健一監督(桐蔭学園)の経歴や野球指導は?嫁や子供も調査!」と題して片桐健一監督についてまとめました。
2019年の桐蔭学園の活躍は、片桐健一監督にかかっています。片桐健一監督の指揮や指導から目を離せませんね。