こんにちは!
西日本には、台風が上陸しているところもありますが、被害は大丈夫でしょうか?
日本列島を沿って進む台風は、怖いですね。しかも、もう次の台風が発生しているようで、9月も終わるというのに、なかなか秋らしい天気になりませんね。
さて、今回も、また、私の大好きな宝塚ネタを書かせていただきます!
今回書かせていただくのは、花組の鳳月杏さん。
鳳月杏さんの本名や実家、同期や写真集についても書かせていただきますね!
もくじ
鳳月杏(ほうづきあん)の本名やプロフィールは?
まずは、鳳月杏さんのプロフィールからご紹介してまいります。
名前:鳳月 杏
よみ:ほうづき あん
出身地:千葉県船橋市
出身校:国府台女子学院中学部
生年月日:1989年6月20日
身長:172cm
入団:2006年
入団期:92期
愛称:ちなつ

出典元:http://kageki.hankyu.co.jp/star/images/hozuki_an.jpg
3歳からバレエを習いっていたそうで、小学校2年生の時にテレビで見た宝塚をきっかけに宝塚が好きになったとのこと。
中学で初めて宝塚を生で観劇して入りたい!と思ったそうです。そのころ、バレエは続けていたものの、背が伸びすぎて悩んでいたので、それもきっかけみたいですね。
プロフィールを見ても、出身校が中学になっているので、中学3年の初めての受験で合格していることになります。
愛称が「ちなつ」なので、本名だろう。と予想はつきますが、調べてみたところ、本名は、
前田 千夏。
本名を見ても、芸名と結びつかないので、芸名についても調べてみました。
芸名は母親と決めた。となっていますが、お母様がローマの休日が好きだったことから、ヒロインのアン王女から「杏」と付けたようです。
「鳳」という漢字も使いたかったようなので、芸名を決めるときに第3希望まで出す、候補の他の名前にもこの2文字は使っていたかもしれませんね!
身長は172センチなので、男役では、大きなほうではありませんが、幼い頃からのバレエを習っていたこともあり、ダンスがとてもうまい生徒さんです。
更に、ダンスだけでなく、歌唱力もあり、鳳月杏さんの歌声はとても澄んでいて、心に響きます。
かわいらしい顔立ちなので下級生時代は、女っぽさがなかなか消えない印象でしたが、トップ路線ではないものの、最近は、渋い役も多くなり、貫禄のある男役さんという印象です。
年貢~❗米❗力❗希望‼️って所めちゃくちゃ好き❗悪役なはずなのにカッコ良すぎてゾクゾクする。
ふとした時に、歌いたくなる中毒性あり。おそるべし。メサイア。#鳳月杏 #メサイア #虫けらどもめ pic.twitter.com/CGzBoY50Tp— machi (@lucky_himekotu) September 28, 2018
スポンサードリンク
鳳月杏の実家や家族も調査!
では、次に気になる、実家や家族についてを書いていきますね!
鳳月杏さんは一人っ子ということがわかりました。
実家や、ご家族が何をされている方なのかの情報は出てきませんでした。
私も千葉県出身で、千葉県出身のジェンヌさんもたくさんいらっしゃいますが、鳳月さんのご家族に関しては何もきいたことがないので、一般の方なのかもしれませんね。
しかし、一人っ子で、行動力のある鳳月杏さんは、一人でどこにでも行ってしまうような性格なので、本人の気持ちを尊重して、やりたいことをやらせてくれるご家庭なのではないかと思います。
初めて観劇した宝塚一人で行ったと聞いたことがあるので、すごいですよね!
ご両親はしっかりと教育されたのでしょうね。
通っていた国府台女子学院も、小中高一貫校で、千葉県内での偏差値も上位にある私立女子校なので、小学校受験している可能性も高いです。
そういうことから考えても、一般人とはいえ、お金持ちで、ご両親も頭が良いのでしょうね!

出典元:https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180727003863_comm.jpg
そして、こんなに、キレイなお子さんを産んだご両親ですよ!きっと美しい方なのでしょう。
スポンサードリンク
鳳月杏の同期は誰?
鳳月杏さんは、宝塚歌劇団92期生です。
92期は、48名で、よくテレビのニュースで目にする音楽学校受験の倍率は、21.32倍!
1066名が受験をして、50名(中退者2名)が合格という狭き門を通った生徒さんです。
92期はキレイな方、歌がうまい方が多い印象がありますね!
娘役では、元花組トップ 蘭乃はなさん。蘭乃はなさんは、双子で、同期に妹の元宙組、すみれ乃麗さんがいます。
https://www.instagram.com/p/BnggJbqlF6g/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
男役では、宙組現トップ 真風涼帆さんが同期です。

出典元:http://kageki.hankyu.co.jp/revue/2016/shakespeare/cpl73a000000arah-img/makaze_suzuho.jpg
真風さんも、ダンスがうまく、カッコよさが半端ない男役さんです!
ショーの最後のパレードの時にソロで歌うエトワールというのは、組の中でも歌姫と言われる歌唱力が優れた生徒さんが選ばれるのですが、そのエトワールを経験した生徒さんも多くいますので、やはり、歌のうまい生徒さんが多い期といえますね!
スポンサードリンク
写真集もチェック!
宝塚では、上級生になって、中堅の主要メンバーになるとランダムで、個人的なお仕事もあり、ファッション誌等の雑誌で特集されたりもあるのですが、
やはり、ファンの中で嬉しいのが、個人の写真集です!
いつの時期に誰の写真集が発売されると決まったわけではないですし、ジェンヌさんは数多くいるので、個人の写真集を出せる生徒さんも一握り。
なので、写真集が発売されるとなると、ファンは飛び跳ねるほど嬉しいのです!そして、あまりの美しさに、贔屓でない人も思わず買ってしまうくらい。
鳳月杏さんも、写真集が発売されています!!
表紙だけでも、かなりカッコいい!!!!
クラシックな洋館にたたずむ端正な黒燕尾の青年、ダルマ燕尾の妖艶な女性、そして満開の桜の下に幻のように現れた着流しの男…。作り込んだ写真の数々があなたを魅惑の世界へと誘います。純白の天使と漆黒の堕天使の扮装では対極の魅力を表現、革ジャン姿のショットにクールなカッコよさを凝縮しました。
出典元:https://shop.tca-pictures.net/tcaonlineshop/goods/index.html?ggcd=655318
燕尾に着流しに革ジャン・・色々な鳳月杏さんが見られるというわけですね!!
https://www.instagram.com/p/Bnd5bejBOQh/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
宝塚のポートは、基本的には、宝塚メイクでなく、ナチュラルメイクなので、宝塚を見たことない!という方にも抵抗なく見ていただけると思います。
ナチュラルメイクなのに、カッコよく見えるのが不思議ですよね~。
お顔はきれいな女性なのに、表情やファッション、ポーズで、男らしく見えるのは、さすが、プロ!という感じですね!
今回は、花組の鳳月杏さんについて書かせていただきました。
私も花組公演は欠かさず観劇しますが、他の生徒さん見たいと思っても、つい、鳳月さんのカッコよさと演技のうまさに目を奪われてしまいます!
この先、更に、厚みを増した役が見れることを楽しみにしています!