こんにちは!!
私は、今、とっても浮かれています(笑)
なぜかというと・・
今回、大好きな宝塚の記事を書かせていただけるからで~す☆
今日は、各地で台風の影響がすごい中、浮かれててすいません。
さて、私のことは、置いておいて、本題に入りましょう!
今回は、宝塚歌劇団雪組の縣千(あがたせん)さん!
若手のタカラジェンヌの中でも、注目の集まっている生徒さんです。
私も、宝塚ファンといっても、プライベートなことについては、詳しくない部分もありましたので、色々調べてみました!
縣千(あがたせん)の本名や、年齢、父や母、実家についても書いていきますね!
もくじ
縣千(あがたせん)の本名は?
まず、縣千・・「あがた せん」さんと読みます!
タカラジェンヌの芸名は、読み方、難しい名前が多い印象です・・
それも、現役の宝塚の生徒さんは約400名。
現役のジェンヌさんと、名前が被るのはNGなので、だんだんと、難しい名前になっていってしまうんですね。
宝塚で、毎年ジェンヌさん全員の写真やプロフィールが掲載される「宝塚おとめ」というムックがあるのですが、そこには、芸名も由来は「家族で考えました」となっていますが、
調べたら、地元のお祭りの「あがた祭り」から。そして、本名から「千」を取って付けたとのことです!
とても、ストレートだけど、キレイな響きの芸名ですよね!
そうなると気になるのが、本名ですよね。
基本的に宝塚に入団したら、芸名で活動するので、本名は公表されていません。
しかし、タカラジェンヌには、芸名の他に、生徒同士や、ファンから呼ばれる、「愛称」というものがありますが、縣千さんの愛称は『ちさと』『あがた』
芸名の「千」と、愛称「ちさと」なので、千里さんだろうな。というところまでは予想が付きますね。
ズバリ、本名は、小林 千里さんといいます。

出典元:https://toretame.jp/wp-content/uploads/2018/03/photo_singing-240×160.jpg
実は、宝塚のジェンヌさんの本名は、意外とわかりやすいんです!特に下級生ほど調べやすいのですが、それは、音楽学校時代は本名だからなんです。
宝塚ファンの中には、音楽学校時代から、お気に入りの子を応援していることも良くあることで、音楽学校卒業前に行われる文化祭では、本名でパンフレットにも載っているので、調べやすかったりします!
宝塚の学年が上がるにつれて、本名より、芸名で過ごす時間のほうが長くなりますし、自分でも、芸名のほうがしっくりきたりしそうですね!
縣千さんは、芸名が読みにくいせいもあり、「けんち」と呼ばれることも多いようですよ!
ちなみに・・宝塚の生徒さんの芸名を決める時、というのは、音楽学校の2年目(本科生)の時なのですが、たくさんの生徒さんと被らないように、第3希望まで決めて、提出して、OKが出たものを芸名にするそうです。
ボツになった他の希望の芸名は、基本的には公表しないですが、たまに上級生になったり、トップさんになると、トーク番組やファンのイベントの時に、「こんな希望だしてたんだよ~」なんて、ファンにとっては嬉しい情報が知れたりすることもあるんですよ!
そう考えると、縣千さんの他の希望も、気になるところですね。
スポンサードリンク
縣千(あがたせん)の年齢は?
次に、縣千さんの年齢についてですが・・
基本的には、タカラジェンヌには、「すみれコード」というものがあり、プライベートなことを公表してはいけない。というルールがあります。
『清く 正しく 美しく』をモットーにしている宝塚なので、夢の世界をつくるうえで、現実味のあるものは明かさない!ということなのですが、ハッキリした項目があるわけではないんですよね。
しかし、年齢は、まさに、すみれコード!!
でも、やっぱり、今いくつくらいなのか、気になりますよね・・

出典元:https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180628003378_commL.jpg
見た目じゃなかなかわかりにくいですね。。
そんな時は、計算するのです!(本当は素直な宝塚ファンはしちゃいけないことかもしれませんが・・笑)
まず、宝塚は、入団前に2年間の音楽学校生活を送ります。
そして、音楽学校に入学するために受験するのですが、受験資格は、中学3年から高校3年までの4年間。
縣千さんのプロフィールを見てみると・・「京都府立莵道高校卒業」となっています。
卒業。ということは、高校3年間を過ごし、最後の受験で合格ということでしょう。
18歳で音楽学校に入学して、その後、2年間の音楽学校。20歳で入団ということになりますね。
縣千さんは、2015年に入団の101期生なので、現在、3年目。
・・ということは、現在23歳!(2018年現在)
という計算になります!
これは、あくまでも、すみれコードで明かされていないものなので、予想なので確実ではないですが、
受験のチャンスは、4回あるので、同じ年に入団する同期も、4歳差がある子たちが集まっているので、縣千さんのように、お姉さんの歳で入学していると、同期生の中でも、お姉さん的な存在で、頼られていた。ということもあるかもしれません。
スポンサードリンク
縣千(あがたせん)のプロフィールをチェック!
さて、名前や、年齢について書いたので、プロフィールを小分けにお話ししてしまったので、ここで、プロフィールをまとめておきますね!

出典元:https://takaradukas.net//wp-content/uploads/2017/03/agata_sen-thumbnail2.jpg
名前:縣 千
読み:あがた せん
誕生日:2月10日
出身校:京都府莵道高校卒業
血液型:O型
愛称:あがた・ちさと
身長:171cm
京都府の出身で、高校を調べてみたら、なんと、お笑い芸人の、麒麟の川島明さんと同じ高校でした!
縣千さんは、高校時代は、部活には入らず、バレエ教室へ通う日々だったようです!
171cmと長身のように感じますが、最近の男役さんの中では、小さいほうかもしれません。
しかし、存在感もあり、路線と言われている劇団が売り出したいジェンヌさんや人気のある生徒さんに重要な役や目立つ場面を演じる機会も下級生ながらありますし、
1か月の公演の中で、たった一日だけ行われる新人公演でも主演を演じるなど、注目が集まっている方なので、
これからの成長が楽しみな生徒さんです!
スポンサードリンク
縣千(あがたせん)の父親や母親と実家も調査!
よく、宝塚関係のことで、検索ワードにあがるのが、父親や、母親。実家です!
と言いつつ、私も検索していますが・・(笑)
縣千さんの両親や、実家についても、調べてみました!
これも、宝塚ファンには、あまりよくない表現かもしれませんが、下級生時代から路線にのっていると、実家や、親がすごいのか?と疑ってしまったりします!
ハッキリは言えませんが・・お金・・なんて、裏もあったり、なかったり。なので(苦笑)
しかし!縣千さんについては、何にも出てこない!!
これは、記事を書く上では、残念な結果ですが、宝塚ファンとしては、とても嬉しい結果です!
コネとかではなく、実力だってことですもんね!!
実際、とても、キレイで、演技も気持ちがこもっていますし、これからの成長が楽しみな生徒さんなので、入団直後から、たくさんのファンがいる人気のジェンヌさん。
2018・8・4 #縣千 さん pic.twitter.com/zaTLjCGMWv
— TKRZK (@snow92198389) August 4, 2018
ご両親については、情報がなくどんな方かわかりませんが、これだけ、下級生ながら、注目されているのでご両親も嬉しいでしょうね!
お金は関係ないとは言っても、子供の頃から、バレエを習っていたようですし、宝塚に入ると、下級生時代は、とてもお金がかかり、仕送り無しでは生活できないとのことなので、お金持ちの家庭なのは間違いないでしょう!
今回は、宝塚雪組の101期生、縣千さんについて書かせていただきました!
宝塚好きなせいで、ちょっと、個人的な主観もはいってしまいましたが、宝塚ファンはもちろん、宝塚を持たことがない方にも、もっと知ってもらいたい!!という気持ちで書かせていただきました!
宝塚では、「男役10年」と言われています!
これから、どんどん、男っぽさが増すであろう、縣千さんの成長に注目してみてくださいね!
一緒に応援しましょう!
宝塚の動画を見るなら、タカラヅカ・オン・デマンド!
ビデオマーケットという動画配信サイトならタカラヅカ・オン・デマンドのページもあり種類も多いのでおすすめ!
詳しくはこちらから⬇
ビデオマーケットの宝塚オンデマンドを詳しく見る!

出典:ビデオマーケット