2019年のニューイヤー駅伝では、チーム4度目の優勝を狙うトヨタ自動車。
今年こそは、打倒・旭化成を目指しているはずです。
そのトヨタ自動車は、2019年ニューイヤー駅伝に、どのようなメンバーで臨むのでしょうか?
トヨタ自動車の駅伝メンバーや率いる監督、そしてメンバーの出身校などを調べてみました。
もくじ
トヨタ自動車のニューイヤー駅伝2019年のメンバーや出身校を調査!

出典:https://mainichi.jp/graphs/20160102/hpj/00m/050/001000g/11
トヨタ自動車は、中部・東海地区ではもちろん、ニューイヤー駅伝でも優勝争いの常連と言ってもいいほどの強豪です。
ニューイヤー駅伝予選となる中部・北陸実業団対抗駅伝では5連覇中で、向かうところ敵なしです。
ニューイヤー駅伝本戦でも、2015年、2016年と連覇を果たし、過去3度の優勝を経験しています。
そんな強豪・トヨタ自動車は、2019年ニューイヤー駅伝で、以下のようなメンバーで臨みます。
左右にスライドするとより詳しく見れます!
名前 | 生年月日 | 年齢 | 身長/体重 | 出身高校 | 出身大学 | 10000m | マラソン | |
大石港与 | 1988.5.19 | 30 | 162/49 | 富士東高校 | 中央大学 | 27’48″56 | 2°10’39” | |
藤本拓 | 1989.9.11 | 29 | 166/54 | 高水高校 | 国士舘大学 | 28’08″30 | 2°07’57” | |
田中秀幸 | 1990.10.9 | 28 | 168/53 | 豊川高校 | 順天堂大学 | 28’27″42 | ||
早川翼 | 1990.7.2 | 28 | 168/51 | 美方高校 | 東海大学 | 28’06″10 | 2°14’05” | |
藤井啓介 | 1990.5.30 | 28 | 180/62 | 兵庫工業高校 | 中央学院大学 | 28’36″66 | ||
松本稜 | 1990.10.19 | 28 | 168/53 | 高知工業高校 | 28’15″42 | 2°15’31” | ||
伊藤祐哉 | 1992.1.9 | 26 | 167/52 | 市立船橋高校 | 28’52″22 | 2°16’29” | ||
窪田忍 | 1991.12.12 | 27 | 169/53 | 鯖江高校 | 駒澤大学 | 27’54″25 | 2°13’02” | |
松本賢太 | 1991.6.1 | 27 | 167/55 | 上野工業高校 | 28’17″99 | 2°20’16” | ||
宮脇千博 | 1991.8.28 | 27 | 176/57 | 中京高校 | 27’41″57 | 2°08’45” | ||
山本修平 | 1991.5.24 | 27 | 168/49 | 時習館高校 | 早稲田大学 | 28’14″49 | 2°21’23” | |
服部勇馬 | 1993.11.13 | 25 | 176/63 | 仙台育英高校 | 東洋大学 | 28’09″02 | 2°07’27” | |
西山雄介 | 1994.11.7 | 24 | 173/57 | 伊賀白鳳高校 | 駒澤大学 | 28’29″23 | ||
近藤聖志 | 1996.12.4 | 22 | 175/60 | 伊賀白鳳高校 | 29’07″36 | |||
安井雄一 | 1995.5.19 | 23 | 170/57 | 市立船橋高校 | 早稲田大学 | 29’07″01 | 2°18’04” | |
森拳真 | 1999.5.10 | 19 | 178/61 | 中京学院中京高 | 29’54″11 | |||
ニコラス・コシンペイ | 1996.10.1 | 22 | 172/62 | マリコ高校 | 27’02″59 | |||
デビット・ムフフ
|
2000.3.29 | 18 | 175/60 | ニャフル高校 | 28’40″10 |
出身高校を見てみると、やはり中京圏や北陸圏の高校が多いようです。
逆に、出身大学では、中京圏の大学出身者がいないのは、意外な気がしますね。
メンバーの中に、フルマラソン経験者が多いのは、強みなのではないでしょうか。
スポンサードリンク
トヨタ自動車のニューイヤー駅伝2019年の監督は?

出典:https://mainichi.jp/graphs/20160102/hpj/00m/050/001000g/5
2019年、ニューイヤー駅伝でトヨタ自動車を率いる監督は、どんな方なのでしょうか?
名前は、
佐藤 敏信さん
です。

出典:http://www.hakodate150plus.com/news/2012/02/post-388.html
選手時代は長距離で活躍し、北京国際マラソンで3位という成績を残しています。
1995年に指導者へ転向後は、
コニカミノルタのコーチ、ヘッドコーチとして、ニューイヤー駅伝優勝6回を果たしています。
コニカミノルタの黄金時代を築いた、名コーチであり名監督です。
佐藤 敏信監督は、以前このような言葉を残しています。
「大事なのはビジョン。
目標を達成するために、何をするかを考えること。」
引用元記事:http://earth-words.org/archives/15577
もちろん、2019年ニューイヤー駅伝でも、優勝への道筋を入念に練って臨んでくることでしょう。
スポンサードリンク
トヨタ自動車のニューイヤー駅伝2019年のイケメンや注目選手をチェック!
2019年のニューイヤー駅伝での、トヨタ自動車の注目選手を見てみましょう。
まずは、エースの
服部 勇馬選手
です。

出典:https://vpoint.jp/photonews/125683.html
東洋大学時代から、箱根駅伝や出雲駅伝で活躍しました。
双子の弟・服部弾馬選手(トーエネック)と共に、東洋大学の黄金時代を作り上げた一人です。
大学時代は、「駅伝のプリンス」とも呼ばれていました。
箱根駅伝ではエース区間の2区で、当時20年ぶりとなる2年連続区間賞という偉業を成し遂げています。
先日の
福岡国際マラソンでは、2時間7分27秒で、14年ぶりの日本人優勝を果たし、調子も良いようです。
さらに注目なのが、
藤本 拓選手
です。

出典:http://hotsta.net/tag/%E8%97%A4%E6%9C%AC%E6%8B%93
今年の
シカゴマラソンで、2時間7分57秒を出し、マラソン・グランド・チャンピオンシップ(MGC)出場権を獲得しました。
なんと、これが2回目のマラソンでした。
かつては、ロードレースは得意ではなかったようですが、それも克服してきています。
ニューイヤー駅伝でも、2015年の優勝に貢献しています。
主に1区を走ることが多く、いつも安定した成績を残しています。
2019年のニューイヤー駅伝も、1区でチームを勢いづける役割を果たすのではないでしょうか。
注目といえば、駅伝ファンの間では、「トヨタ自動車は、イケメンランナーが多い」とも言われているようですね。
特に人気なのが、先に紹介した服部 勇馬選手です。

出典:https://smart-flash.jp/sports/56727
カッコイイですよね!
人気が高いのも、分かります。
他にもイケメンランナーとして私が注目するのが、
宮脇 千博選手
です。

出典:https://twitter.com/cmiyatter
確かに、爽やかイケメンですね!
今年2月の東京マラソンで、自身初となる2時間8分台を出し、マラソン・グランド・チャンピオンシップ(MGC)出場権を獲得しています。
ルックスももちろんですが、実力もかなり高いです。
今シーズンの好調をキープし、そのままニューイヤー駅伝でも素晴らしい走りを見せてくれるのではないでしょうか。
2019年ニューイヤー駅伝に臨む、トヨタ自動車の駅伝メンバーや監督、出身校などを調査してみました。
ここ2年間続いている旭化成の優勝を、再び奪い返すことができるか注目ですね!
おそらく、かなりの接戦になるのではないでしょうか。
元日を楽しみに待ちましょう!