こんにちは!
今日は、大学駅伝の強豪校の東海大学に注目して記事を書いていきます!
東海大学は、東京箱根駅伝で6年連続46度目の出場経験がある大学です。
なお、東海大学の駅伝選手は「駅伝部」ではなく、陸上競技部の中、長距離ブロックに所属している選手たちになります。
では、今回の内容の東海大学の駅伝部門の歴代監督の名前についてや
激やせしたと話題になっている現役監督の両角監督の減量法に迫っていきましょう!
ごゆっくりごらんください〜!
もくじ
東海大学駅伝部の歴代監督の名前や記録について!
では、何度も優勝を経験して強豪校と言われている東海大学にはどのような歴代監督がいたのでしょうか?
過去の監督さんについて徹底的にリサーチしたのですが
残念ながら2019年10月時点では過去の監督の情報についてめぼしい発見はできませんでした。
もし知っている方がいらっしゃったら、情報を提供ください!(追記予定)
(クラウドワークスにて情報提供の依頼予定)
ここからは、、全く情報がないのも申し訳ないので現役の監督。
両角 速(もろずみ はやし)監督の記録や実績関係を紹介させていただきますね!
両角監督の東海大学陸上部の監督就任は、2011年4月から!
箱根駅伝出場の常連校として知られる東海大学ですが
実は両角監督が就任してからの優勝経験はまだ最近のことなんですよ!
ウィキペディアで調べてみると2017年の10月の出雲駅伝。
この出雲駅伝2017の優勝が10年ぶりの4度目の優勝になるとのこと。
その後2019年の1月に95回の箱根駅伝にて初めての総合優勝をかざります。
2019年の優勝の様子は記憶に新しい方も多いかもしれませんね。
では次の項目では両角監督のプロフィールをまとめつつ、両角監督の教え子の日本記録保持選手を紹介しますね!
スポンサードリンク
東海大学駅伝部の現役監督の両角速のプロフィール!
ではまず、両角監督のプロフィールから紹介していきます!

出典:東海大学陸上競技部中長距離競歩ブロック
両角監督が育てた基本記録保持ランナーは
- 佐藤清治選手
- 上野裕一郎選手
- 佐藤悠基選手
です。
スポンサードリンク
両角速監督の減量法を調査!
ではここからは激やせしたと話題の両角監督の減量エピソードについて紹介していきます!
減量前の両角監督について!
まずは、激やせ前の両角監督のお姿について確認していきましょう!

出典:https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/rikujo/2018/01/21/___split_1/index.php

出典:https://ikamimi.work/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/3528/
いかがでしょうか?
思いっきり太っているわけではないですがぽっこりお腹のおっさん体型ですよね!
両角監督は、ダイエットを始めたことについてこう話していました。
「選手たちにきつい練習を課しているし、監督自身がだらだらしてちゃいけないな、と思いまして」
減量を始めたのは2018年9月頃からだそうです!
減量前の体重は最大でおおよそ86kg。
しっかりとして体重ですね(笑)
減量後の両監督について!
では減量後の両角監督のお姿の確認です!
体重は86kgから69kgに!
17キロの減量に成功したということですね!!

出典:https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201812190000666.html

出典:スポニチ Sponichi Annex
減量後の両角監督のお姿を見て
実は両角監督ってイケメンだったんだ!?
という口コミ発する人が激増したのだとか!(笑)
駅伝優勝の東海大学のインタビュー番組。
これが毎年の楽しみ!
両角監督、格好良い!!
今まで気づかなかった……17㎏ダイエットしたおかげ? pic.twitter.com/GLFIexzDxV— サム (@samsum_morning) January 4, 2019
両角監督の減量方法!
では両角監督は、どのような減量方法を使ってダイエットに成功したのでしょうか?
結論から言いますと
- 炭水化物の制限
- ランニング
この二つなんだそうです!
炭水化物の制限について!
炭水化物の制限とはどういうことなのでしょうか?
これは今ちまたで流行っているという糖質制限ダイエットのことですね〜!
パンやご飯などの炭水化物には多くの糖質が含めれていますので
そういうものを抑えて肉や魚などのタンパク質に代替えして食事を取っていたのではないでしょうか!?
実は、筆者の僕も最近、糖質制限ダイエットを最近始めました!
ちなみに僕の手軽にできる糖質制限のおすすめ商品は、ローソンの「ブランパン」!
「ブランパン」は、簡単に糖質を抑えたパンのことです。
意外に美味しくて僕には間食にぴったりです。
僕はローソンでのお買い物は、PayPayを使っています!
キャッシュバックのキャンペーンもよくやっているし、消費税減税のキャンペーンも始まったばかりでお得ですよ!
ランニングについて!
両角監督が糖質制限とともに行なったのがランニングによる減量ですね!
ランニングは昔からダイエットの定番ですが両角監督のランニングは、距離がすごい!!
1日12キロのランニングを行い、多い時には1ヶ月で500キロ程度の走り込みも行なったそうです!
インタビューで監督自身は
「少しでも胴上げしやすいように」
「大手町で胴上げをしてもらうためにも、軽くなりました。箱根が終わったらリバウンドすると思いますよ」
などと気さくに話してくださっています!
ですがやっぱり、駅伝部の監督さんなだけはありますよね!
- 1日12キロのランニング
- 1ヶ月で500キロ程度の走り込み
普通の人でもこれを達成するのは難しいのではないでしょうか!?