キリンチャレンジカップ2019の日本代表に初選出された鈴木武蔵選手。
コンサドーレ札幌に所属する若き侍ですが、
大きなポテンシャルを秘める鈴木武蔵選手は、今注目されている要チェック選手となっています。
鈴木選手とは一体何者!?利き足やプレースタイルは?出身高校や大学は?年俸は?
初選抜ということで気になる方も多いはず。鈴木選手について調査してみました!
もくじ
鈴木武蔵の利き足やプレースタイルについて!

出典:JFA.jp
鈴木武蔵選手のプレースタイルは、「スピード、高さ、強さと3拍子を兼ね備え、豪快なゴールを叩き出す」とされています。
高校時代から年代別代表に名を残すストライカーのようでしたが、その規格外とも言われているストライカーとしての実力はどうなのでしょうか?
鈴木武蔵選手のプレーを確認しながら実際はどうなのか?検証していきましょう!その前に…
まず始めに言っておきましょう、鈴木武蔵選手の利き足はズバリ、右足です!
ですが、次の動画をご覧ください!
こちらはコンサドーレ札幌と清水エスパルスの試合動画ですが、ボールを左に寄せてから左足で華麗にゴールを決めています。
利き足と逆であるにも関わらず、綺麗すぎませんか?鈴木武蔵選手は左足でも上手いようです。
次に、浦和戦の動画ですが、ゴール前でボールを繋いだ先には相手の裏に抜ける鈴木武蔵選手。
味方からのパスを華麗にトラップ、左足で的確にシュート。そして見事にゴール!
鈴木武蔵選手は身長の高さやフィジカルからパワフルなプレーを想像しますが、(勿論こっちも強いですが笑)
ポジション取りや、ボールを操る技術にも長けているようです。
ここでふと思います。鈴木武蔵選手の左足での華麗なボール捌き、的確で力強いシュート。
実は左利きなんじゃないの?と思ってしまいますが、いいえ、鈴木武蔵選手は右利きなのです。
というのも、鈴木武蔵選手は高校1年生の時に左足を使ったプレーを徹底的に練習したそうなのです。
それまで使ってこなかった利き足の基礎練習をみっちりと…。
「利き足じゃない足を実践で使えるレベルまで練習」なんて驚愕ですよね。漫画の主人公みたいです。
ですが、その過酷な経験のおかげで左足でのプレーがここまで華麗なんですね。並大抵の努力では無かったことでしょう。
ここからも、鈴木武蔵選手が「努力の天才」であることがわかります。
スポンサードリンク
鈴木武蔵の小学校や出身中学は?
続いて鈴木武蔵選手の出身について調査してみたいと思います!
まずは鈴木武蔵選手の経歴をざっと見てみましょう。
- 200?年 – 2005年 太田市立韮川西小学校サッカースポーツ少年団
- 2006年 – 2008年 FCおおたジュニアユース(太田市立太田北中学校)
ふむふむ。群馬県太田市のスポーツ少年団、ジュニアユースに所属していたようです。
出身小学校は太田市立韮川西小学校、出身中学校は太田市立太田北中学校のようですね。
高校の監督に「あまりに荒削りなプレー」と評されていたようですが、中学時代はFCおおたジュニアユースの初代団員として活躍していたそうです。
ジャマイカ人と日本人のハーフなので、この頃から身長が高かったのでしょうか?
もし小学校、中学校の時点で高身長でフィジカルが周りより強くて活躍していたのであれば、技術の面も多少は仕方ないのかもしれないですね。
スポンサードリンク
鈴木武蔵の出身高校や大学は?
続いて、鈴木武蔵選手の出身高校、出身大学についても調べてみます!
- 2009年 – 2011年 桐生第一高等学校
- 2012年 – 2017年 アルビレックス新潟
鈴木武蔵選手の出身高校は桐生第一高等学校。
女優の篠原涼子や、サッカーの乾大知選手なども桐生第一高等学校の卒業生みたいです。
2012年にはアルビレックス新潟に所属しています。なので、大学には進学していないようです。
前述のように、高校入学してからは基礎練習を徹底的に行っていたそうです。なんと1年生の間は公式戦にも出場しなかったとか。
「荒削りなプレー」と評されていた技術を、基礎からやり直す徹底ぶりが伺えます。
その後2011年の全国高等学校サッカー選手権大会群馬県大会決勝では5連覇中の前橋育英高等学校を下し、全国大会に出場。
初戦ではハットトリックを達成し、チームに貢献したことから大会優秀選手にも選ばれたとか。
いやぁ、いかに基礎が大事か思い知らされますよね。
高校生で試合にも出ず自分だけ基礎練習、なんてとてもつらかったと思います。
しかしその時代があったからこそこの偉業を成し遂げ、今でも「左足」が輝いているんでしょうね。努力の賜物とはこのことですね。
スポンサードリンク
鈴木武蔵の年俸の推移もチェック!
前述のように、スピード、高さ、強さと3拍子を兼ね備えたFW、鈴木武蔵選手ですが、一体年俸はどの位貰っているのでしょうか?
お金のこともしっかり調査していきます!
2019年、年俸は約1500万円のようです。
2012年、アルビレックス新潟に所属した18歳で年俸300万円。2017年(松本山雅FCに期限付き移籍した年)の23歳で年俸1000万円を達成しています。
まさに右肩上がりと言える年俸推移ですが、日本代表として活躍すれば更に年俸も上がっていくでしょうね!
途中出場で大活躍し、ラッキーボーイと評される鈴木武蔵選手。
日本代表として選出されたキリンチャレンジカップではどんな活躍を見せてくれるのでしょうか。
その鍛え上げたフィジカルとスピード、技術。華麗な左足捌きに注目です。
いかがでしたでしょうか。
今回は日本代表に初選出された、噂の鈴木武蔵選手について調査してみました。
鈴木武蔵選手はお調子者な面が良く見られますが(ジャパネットたかたのモノマネをしていたり…)、その実は「努力の天才」。
これから開催されるキリンチャレンジカップ。
若きサムライがあっと驚く活躍をしてくれることでしょう。応援していきましょう。