こんにちは!
全国高校サッカー選手権も、準決勝・決勝を残すのみとなりました。
今回は、ベスト4のチームの中から、千葉県代表・流通経済大柏高校に注目してみました!
2019年高校サッカー選手権、流通経済大柏高サッカー部メンバーの出身中学や、
監督、さらには注目選手などについても調べてみました。
準決勝をもっと楽しみたい方、どうぞご覧ください!
もくじ
流通経済大柏高サッカー部2019年メンバーや出身中学は?

出典:https://www.soccer-king.jp/news/japan/highschool/20190103/885793.html
流通経済大柏高校は、今回2年連続6度目の出場です。
前回の2018年大会では、決勝まで進みましたが、前橋育英高校に惜しくも敗れて準優勝となりました。
2019年は、その雪辱を果たすべく、勝ち上がってきました。
そのメンバーがこちらになります。
背番号 | ポジション | 名前 | 出身クラブ/中学 | |
1 | GK | 松原 颯汰 (1年) | RIP ACE SC (大阪) | |
2 | DF | 入江 諭 (3年) | 小倉南FCJY (福岡) | |
3 | DF | 須永 竜生 (3年) | ジェファFC (東京) | |
4 | DF | 西尾 颯大 (3年) | AZ’86東京青梅 (東京) | |
5 | DF | 関川 郁万 (3年) | FC多摩JY (東京) | |
6 | MF | 中井 颯人 (3年) | 伊丹FCJY (兵庫) | |
7 | FW | 森山 一斗 (1年) | 大阪市ジュネッスFC (大阪) | |
8 | MF | 北島 直樹 (3年) | FCラルクヴェール千葉 (千葉) | |
9 | MF | 岡本 竜 (3年) | アストロンJY (福島) | |
10 | MF | 熊澤 和希 (3年) | FC厚木JYドリームス (神奈川) | |
11 | MF | 芹田 悠真 (3年) | クラブ・ドラゴンズ柏 (千葉) | |
12 | DF | 有馬 克哉 (3年) | トラベッソ (山梨) | |
13 | MF | 河村 淳司 (3年) | クラブ・ドラゴンズ柏 (千葉) | |
14 | FW | 左部 開斗 (3年) | 東急SレイエスFC (神奈川) | |
15 | MF | 木村 聖 (2年) | ジェファFC (東京) | |
16 | DF | 清宮 優希 (1年) | Forza’02 (東京) | |
17 | GK | 猪瀬 康介 (3年) | 鹿島つくばJY (茨城) | |
18 | MF | 八木 滉史 (2年) | FC多摩JY (東京) | |
19 | MF | 古谷 優斗 (2年) | 鹿島つくばJY (茨城) | |
20 | MF | 藤井 海和 (1年) | S.T.FC (東京) | |
21 | MF | 度会 武蔵 (2年) | ホペイロ刈谷 (愛知) | |
22 | MF | 羽坂 豪 (2年) | 大阪市ジュネッスFC (大阪) | |
23 | MF | 間 洋登 (3年) | 東急SレイエスFC (神奈川) | |
24 | MF | 米倉 貫太 (3年) | Nagoya S.S (愛知) | |
25 | GK | 中村 篤史 (3年) | ライオンズS.C (神奈川) | |
26 | MF | 三好 麟大 (1年) | RIP ACE SC (大阪) | |
27 | MF | 町田 福人 (3年) | Nagoya S.S (愛知) | |
28 | DF | 横田 大樹 (3年) | 湘南エスチーロJY (神奈川) | |
29 | MF | 小山 開世 (2年) | クリアージュFC (千葉) | |
30 | MF | 熊川 大貴 (2年) | クラブ・ドラゴンズ柏 (千葉) |
中学時代の所属クラブを見てみると、数人が「クラブ・ドラゴンズ柏」というチームから来ていますね。
このチーム実は、流通経済大柏高校と同じ敷地内で練習するジュニアユースのクラブチームなんだそうです。
中学時代から、流通経済大柏高校を見ながら、「俺たちも、この高校で選手権に出て活躍するんだ!」という思いを持っていたのかもしれません。
そして、強豪校だけあって、関東はもちろん、大阪や福岡など全国各地から選手が集まってきています。
流通経済大柏高校が、全国から一目置かれている事がよくわかりますね。
流通経済大柏高校は、2007年大会で初優勝を果たしています。
その時の主力メンバーには、大前元紀選手(大宮アルディージャ)や、田口泰士選手(ジュビロ磐田)などがいました。
今回は2007年以来、2度目の優勝を狙っています。
スポンサードリンク
流通経済大柏高サッカー部2019年の注目メンバーや進路は?

出典:http://fundamentalism.blog54.fc2.com/blog-entry-17839.html
流通経済大柏高校の注目メンバーを紹介します。
まずは、「超高校級センターバック」と呼び声の高い、
関川 郁万 (せきかわ いくま)選手
です。
並外れたジャンプ力と、フィジカルの強さが武器です。
規格外の高さと強さだった
植田選手と似てるというより、植田選手以上のCBに育つかもな#高校サッカー#高校サッカー選手権#流経大柏#関川郁万 pic.twitter.com/zE94pIDlZy— しかたろう@鹿垢 (@kashikashi025) January 5, 2019
1年生からレギュラーで活躍し、2年生のインターハイでは全国優勝も経験しています。
この3回戦・市立船橋戦では、センターバックながら、なんとハットトリック(1試合3得点)を上げ、攻撃力も見せつけました。
3年生の今チームではキャプテンも務めていて、プレーと気迫でチームを引っ張っています。
特に強烈なのが、打点の高いヘディングです。
今大会も、3回戦の星稜戦で、コーナーキックからのヘディングでゴールを決めました。
卒業後は、鹿島アントラーズに入団が決定しています。
今シーズン、半月板を痛め、試合に出られませんでしたが、鹿島アントラーズ入団が内定したのが、ケガの最中でした。
この事からも、期待度の高さがわかりますね!
そしてもう一人、攻撃面でチームを引っ張るのが、FWの
熊澤 和希(くまさわ かずき)選手
です。
180cmの長身FWですが、FW以外にも、MFやボランチなどもこなします。
ヘディングも強いですが、ロングスローも武器として持っています。
さらに足元の技術も高く、アシストもできる、という「なんでもできる」タイプの選手です。
関川選手と共に、前回の選手権準優勝メンバーでもあり、テクニックの高さは、前回の選手権でも見せていました。
今大会も、2回戦の徳島市立高校戦で2ゴールを上げて、調子も良いようです。
【選手権PHOTO】徳島市立 1-2 流経大柏|熊澤和希2ゴールの活躍!逆転勝利の流経大柏が3回戦へ!https://t.co/tLBklNttXo#高校サッカー選手権 #選手権 #徳島市立 #流経大柏 #熊澤和希 #関川郁万 #岡健太 pic.twitter.com/gTsrVeOn2y
— サッカーダイジェスト (@weeklysd) January 2, 2019
熊澤選手も、関川選手と同じく、鹿島アントラーズへ入団する事が内定しています。
準決勝の瀬戸内高校戦で、ゴールを決めて、関川選手と共にチームを決勝へ導けるでしょうか?
今から、期待が高まりますね!
スポンサードリンク
流通経済大柏高サッカー部2019年の監督もチェック!

出典:https://www.soccer-king.jp/news/youthstudent/hs/20180102/694230.html
この流通経済大柏高校を率いる監督、その方が、
本田裕一郎(ほんだ ゆういちろう)監督
です。
現在71歳の本田裕一郎監督、監督歴は40年以上にもなります。
流通経済大柏高校では、2000年から指揮を取っていて、2007年、流通経済大柏高校を初優勝に導きました。
前回大会は惜しくも準優勝でしたが、なんとこの時は、大腸ガンを克服しての選手権でした。
選手たちが、「練習より、試合の方が楽」と話すくらい、走り込みをしているそうで、それが攻守に走り負けない流通経済大柏高校のスタイルを作っているようです。
ちなみに、同じくベスト4に進んだ、尚志高校の仲村浩二監督は、習志野高校時代の教え子なんだそうです。
ぜひ両校とも決勝に勝ち上がって、埼玉スタジアムで「師弟監督対決」、見てみたいですね!
千葉県代表・流通経済大柏高校のメンバーや監督などについて調査しました。
前回、決勝であと一歩で涙を飲んだメンバーも残っているので、今回こそは優勝を!!
と、強く思っている事でしょう。
その悲願が叶うか、準決勝を楽しみにしましょう!