こんにちは!
1月13日(日)に、第27回全日本高校女子サッカー選手権の決勝がおこなわれます。
今日は、決勝に進出した星槎国際高校湘南女子サッカー部についてまとめました。
星槎国際湘南サッカー部のメンバーや出身中学・出身チーム、監督や部員数、寮など色々調査したので気になる方はどうぞ見ていってくださいね!
もくじ
星槎国際湘南(女子サッカー部)2019年メンバーや出身中学は?

出典:https://www.facebook.com/seisakokusai.womens.soccer2016/photos/pcb.567345453635255/567345216968612/?type=3&theater
全日本高校女子サッカー選手権ではまだ優勝経験はなく、悲願の初優勝を狙っている星槎国際湘南。
まず、星槎国際湘南サッカー部のメンバーを一覧にしてまとめました。
その中で、各出身中学や出身チームも載せていますのでご覧ください!
ポジション | 背番号 | 名前 | 学年 | 出身中学/チーム | 身長 | 体重 |
GK | 1 | 諸星花恋 | 3年 | OSAレイアFC | 168cm | 62kg |
GK | 16 | 小野葵 | 2年 | NGU名古屋FCレディース | 157cm | 59kg |
GK | 21 | 遠藤希々花 | 2年 | OSAレイアFC | 164cm | 52kg |
DF | 2 | 黒柳智世 | 2年 | NPO AC等々力 | 165cm | 57kg |
DF | 3 | 阿久井泉 | 3年 | 青柳FCストロベリー | 155cm | 55kg |
DF | 4 | 渋谷巴菜 | 3年 | 日テレ・メリーナセリアス | 160cm | 50kg |
DF | 5 | 武莉子 | 1年 | OSAレイアFC | 167cm | 55kg |
DF | 13 | 石塚みなみ | 3年 | OSAレイアFC | 160cm | 57kg |
DF | 19 | 田代芽生 | 2年 | グラマード戸木南 | 163cm | 58kg |
DF | 23 | 天野千莉杏 | 1年 | OSAレイアFC | 157cm | 55kg |
DF | 28 | 国部碧 | 3年 | OSAレイアFC | 157cm | 49kg |
MF | 6 | 針生理菜 | 2年 | ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-15 | 152cm | 53kg |
MF | 7 | 高井咲都 | 3年 | OSAレイアFC | 159cm | 54kg |
MF | 8 | 望月今日 | 3年 | OSAレイアFC | 153cm | 46kg |
MF | 14 | 黒古ひとみ | 2年 | ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-15 | 157cm | 56kg |
MF | 17 | 森美礼亜 | 1年 | OSAレイアFC | 163cm | 57kg |
MF | 20 | 青木姫樹 | 1年 | SCHフットボールクラブ | 155cm | 52kg |
MF | 24 | 吉岡愛心 | 1年 | charmeU-15 | 155cm | 50kg |
MF | 27 | 小林桃菜 | 3年 | OSAレイアFC | 158cm | 52kg |
MF | 29 | 納屋滴 | 2年 | 真鶴私立真鶴中学校 | 157cm | 47kg |
MF | 30 | 小池雪月 | 3年 | NPO横浜スポーツアンドカルチャークラブコスモス | 157cm | 49kg |
FW | 9 | 安保舞美 | 3年 | OSAレイアFC | 167cm | 58kg |
FW | 10 | 遠藤彩椋 | 3年 | FC VICTORIES | 167cm | 60kg |
FW | 11 | 加藤もも | 3年 | NGU名古屋FCレディース | 158cm | 52kg |
FW | 12 | 高橋沙矢香 | 2年 | OSAレイアFC | 154cm | 51kg |
FW | 15 | 松尾美月 | 1年 | FC千葉なのはな | 162cm | 56kg |
FW | 18 | 佐々木莉花 | 3年 | ノジマステラ神奈川相模原アヴェニーレ | 155cm | 54kg |
FW | 22 | 野村美咲 | 1年 | OSAレイアFC | 153cm | 52kg |
FW | 25 | 安田珠々 | 3年 | OSAレイアFC | 161cm | 68kg |
FW | 26 | 西浦詩乃 | 3年 | OSAレイアFC | 164cm | 57kg |
以上が登録メンバーとなります。
こう見てみると、ほとんどのメンバーが中学時代からプロチームの下部組織に所属していますね。
その中でもOSAレイアFCに所属していた選手がとても多いです。
このOSAレイアFCは、星槎湘南大磯総合スポーツクラブの女子ジュニアユースチームなので、地元のチームに所属していた選手が多いということですね!
ちなみに1月7日おこなわれた準決勝では、安藤もも選手が2点、遠藤彩椋選手と安保舞美選手が1点ずつ得点を決めています。
今回の決勝はどのような采配になり、誰が得点を決めるか注目ですね!
スポンサードリンク
星槎国際湘南(女子サッカー部)2019年の監督は?
星槎国際湘南サッカー部を指揮する監督の名前は、柄澤俊介監督。

出典:http://seisa.ed.jp/shonan/class/football_women.html
残念ながら、年齢や出身地などの詳しい情報は調べても見つけることができなかったので、簡単に柄澤監督について紹介しようと思います。
柄澤監督は、女子サッカー部創部当時から監督を務めています。
しかし、星槎国際湘南女子サッカー部が創部されたのは2014年なんです。とても新しいチームなんですね!
新しいチームなのに5回目の挑戦で決勝に進出するなんて凄すぎます!
これも柄澤監督の腕のある素晴らしい指導のおかげなんですね。
また、柄澤監督は、星槎湘南大磯スポーツクラブの副クラブ長もつとめています。
柄澤監督のことを調べていると、目の前の得点だけではなく周りを冷静に見る能力が優れている監督なのかな、と個人的には思いました。
(上から目線ですみません(;^ω^))
7日におこなわれた準決勝時も、「そんなに簡単には得点を取れないと思っていた」と予想しており、実際その通りになっていましたし、現在プロのサッカー選手として活躍している教え子の宮澤ひなた選手の活躍にも、
「(これくらいできるのは)想定内。今なら、よっぽどガツガツとプレーするのを要求されない限り、どこに行ってもやれるでしょう」
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181110-00146854-soccermzw-socc&p=1
と語っていました。
1人1人の選手を分析する能力が優れており、かつ冷静な指導や采配が、創部間もないチームをここまでの実力にあげてきたのだと思います。
5回目の挑戦で初の決勝となる今大会では、どのような采配で進めていくのか今から気になりますね!
スポンサードリンク
星槎国際湘南(女子サッカー部)2019年の部員数や寮もチェック!

出典:http://www.kanaloco.jp/article/171027
最後に星槎国際湘南女子サッカー部の部員数と寮について調べてみました。
部員数は、現在38名となっています。
やはりまだ新しいチームということで、強豪校の全体で見たら少し少ない印象を受けました。
しかし、大切なのは部員の多さではなく中身ですよね!
星槎国際湘南は1人1人実力があり、軸がしっかりしています。
そんな選手たちが毎日過ごすのが、星槎国際湘南の女子寮です。
星槎国際湘南女子サッカー部のFacebookには、頻繁に選手たちの寮での様子を写真にアップされていました!
和気あいあいとしていてとても楽しそうですね!
ごはんも栄養満点でとても美味しそうです。
また、定期的にメンバーの誕生日会も寮でおこなっているようですよ!
彼女たちの栄養面、健康面を支える寮母さんとの関係も良好で、近所のお祭りに参加した時には寮母さんのことを思って景品を貰って帰ったりしているのだとか。
寮って、中には厳しい所もありますが、星槎国際湘南の女子寮はオンとオフの切り替えがしっかりしていて過ごしやすそうですね!
練習の時は厳しく練習する、寮での生活はのびのびと過ごす。
これがサッカーを強くする1つのポイントなのではないでしょうか。
今回は、星槎国際湘南女子サッカー部のメンバーや監督、寮などについて調査しましたがいかがだったでしょうか?
まだ新しいチームだからといって侮ってはいけません。
初の決勝進出を果たしたからには優勝まで行ってほしいですね!
皆さんもチームの闘志を応援しましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました^^