いよいよ、全国高校サッカー選手権のベスト4が出揃いました!
今回は、福島県代表の尚志(しょうし)高校に注目してみました。
2019年高校サッカー選手権の、尚志高校サッカー部メンバーや出身中学、
率いている監督や注目メンバーの進路なども調べて見ました!
準決勝をより楽しく見たい方、どうぞご覧ください。
もくじ
尚志高校サッカー部2019年メンバーや出身中学は?

出典:https://pex.jp/point_news/a9c2747b11e878c5e0259e3df5ecdb39
福島県代表・尚志高校は、2006年に全国高校サッカー選手権に初出場しています。
今回は5年連続の出場となり、今や福島県内では敵なしと言えるほどの強豪校です。
2011年には、大会初のベスト4に進出しました。
こちらに、2019年全国高校サッカー選手権の、尚志高校登録メンバーと出身中学・クラブを上げました。
➡➡スライドすると見れます!
背番号 | ポジション | 名前 | 出身クラブ/中学 | ||
1 | GK | 森本 涼太 (3年) | FC古河 (茨城) | ||
2 | DF | 石川 竣裕 (3年) | バディーJY (神奈川) | ||
3 | DF | 馬目 裕也 (3年) | 鹿島ノルテJY (茨城) | ||
4 | DF | フォファナ・マリック (3年) | 町田相原FC (神奈川) | ||
5 | DF | 沼田 皇海 (3年) | 鹿島ノルテJY (茨城) | ||
6 | MF | 坂下 健将 (3年) | ACカラクテル (千葉) | ||
7 | FW | 二瓶 由嵩 (3年) | ラッセル郡山FC (福島) | ||
8 | MF | 菅井 泰祥 (3年) | Wings U-15 (千葉) | ||
9 | FW | 染野 唯月 (2年) | 鹿島つくばJY (茨城) | ||
10 | FW | 伊藤 綾汰 (3年) | ベガルタ仙台JY (宮城) | ||
11 | MF | 加瀬 直輝 (3年) | ACカラクテル (千葉) | ||
12 | MF | 大峡 龍牙 (3年) | アウルFC取手 (茨城) | ||
13 | FW | 山内 大空 (2年) | FC杉野JY (東京) | ||
14 | DF | 高橋 海大 (3年) | 国分台中学 (千葉) | ||
15 | MF | 大川 健 (3年) | 鹿島アントラーズJY (茨城) | ||
16 | GK | 鈴木 康洋 (2年) | 柏ラッセルFC (千葉) | ||
17 | MF | 吉田 泰授 (3年) | ラッセル郡山FC (福島) | ||
18 | MF | 河村 匠 (3年) | 三井千葉SCJY (千葉) | ||
19 | DF | 金本 周作 (2年) | FC杉野JY (東京) | ||
20 | DF | 黒澤 誓哉 (3年) | VIVAIO船橋SC (千葉) | ||
21 | MF | 今井 聖士 (2年) | 前橋FC (群馬) | ||
22 | MF | 郡司 克翔 (2年) | JSC CHIBA (千葉) | ||
23 | MF | 小池 陸斗 (2年) | ATHLETICO ALEGRE (埼玉) | ||
24 | DF | 中川 路功多 (2年) | アイデンティみらいU-15 (茨城) | ||
25 | GK | 吉野 松輝 (2年) | VITTORIAS FC (千葉) | ||
26 | DF | 坂従 颯蒔 (2年) | FC古河 (茨城) | ||
27 | MF | 富岡 理久 (3年) | 鹿島アントラーズJY (茨城) | ||
28 | FW | 高城 悠里 (3年) | FCトリプレッタJY (東京) | ||
29 | DF | 中西 草馬 (3年) | JSC CHIBA (千葉) | ||
30 | FW | 箕輪 圭悟 (3年) | ラッセル郡山FC (福島) |
こうして見てみると、クラブチームの出身者が多いことが分かりますね。
登録メンバーの中には、中学サッカー部出身者は1人だけです。
これも、時代の変化を感じますね。
尚志高校は、今や全国的にも知られている強豪校なので、「選手権に出たい!」という思いを持った選手たちが集まってきているんでしょうね。
スポンサードリンク
尚志高校サッカー部2019年の注目メンバーや進路は?

出典:http://fundamentalism.blog54.fc2.com/blog-entry-18695.html
尚志高校の注目メンバーを紹介します。
まずは、FWの
染野 唯月(そめの いつき)選手
です。
まだ2年生ながら、2年生ただ一人のスタメンであり、チームのエースです。
3回戦では、前回王者の前橋育英高校からゴールを上げ、
準々決勝の帝京長岡高校戦でも決勝点を取り、波に乗っています。
染野 唯月選手は、U-17日本代表にも選ばれていて、将来を期待されています。
柔らかいボールタッチと、安定したポストプレーが魅力です。
足元の技術も高さも両方兼ね備えた、まさに大型FWです!
気持ちも強い選手なのも魅力です。
12月に行われた、プレミアリーグ・プレーオフ1回戦で、頭部を負傷して緊急搬送されましたが、
その傷口を医療用ホッチキスで処置してもらい、横浜FMユース戦ではその頭で決勝ヘッドを奪う、という精神力の強さを見せつけました。
「強いチームから点を獲れないのはストライカーじゃないので、強いチーム相手にどれだけ点を獲るかが大事」
と、コメントを残しています。
準決勝では、優勝候補で同じ東北勢の青森山田高校との対決になるので、次もゴールを貪欲に狙ってくるでしょう。
2年生なので、卒業後の進路はまだ決まっていないでしょうが、
鹿島アントラーズなど、Jリーグのチームも今から注目しているようです。
そして、DF陣の注目選手は、
沼田皇海 (ぬまた すかい)選手
です。
大会屈指の左サイドバック、との呼び声も高い選手。
キックの精度が高く、FKなどのセットプレーやクロスが持ち味です。
3回戦の、前橋育英育英高校戦では、見事なFKで先制点を取りました。
監督からは、いつも
「キックで状況を変えられるのはオマエだ」
「キックで魅せろ」
と声をかけられているようです。
この沼田皇海選手のFKは、名前にちなんで、通称「スカイ砲」と呼ばれています。
去年9月には、ジュビロ磐田の練習にも参加していて、卒業後はジュビロ磐田に入団するのでは?と噂されています。
この時は、サポーターなどからも高い評価を得ていたようです。
今日いた練習生のDFの子、尚志高校3年の沼田皇海くんって言うんだ。なかなかいい動きしててよかった(・∀・)!
— サト (@sato_ash) September 2, 2018
準決勝でも、「スカイ砲」で、チームを決勝に導けるのか、要注目です!
スポンサードリンク
尚志高校サッカー部2019年の監督もチェック!

出典:https://yansaka.com/funny/post_002217.html
快進撃を続けている、尚志高校を率いるのは、
仲村 浩二監督
です。
習志野高校でエースとして活躍した後、順天堂大学に進みました。
大学時代は、名波浩さん(現・ジュビロ磐田監督)とチームメートでした。
1997年の創部以来、監督を務め、2011年にもチームをベスト4に導いています。
今回、準決勝に勝って決勝に進めば、創部初の全国制覇が見えてきます。
ぜひ、勝ち進んで、福島県に良いニュースをもたらしてほしいですね!
2019年全国高校サッカー選手権、注目の尚志高校について調べてみました。
準決勝は、青森山田高校との東北対決となります。
青森山田高校は、優勝候補の1番手ですが、勝って決勝の舞台に上がってほしいですね!
応援しましょう!