スポーツ史上最大の番狂わせといわれた日本と南アフリカとのラグビーワールドカップ2015での日本の勝利で、一大ブームをわきおこした一戦から4年。
アジア初の開催となる日本でのラグビーワールドカップ2019に向け、一年をきり、ラグビーはじわじわと話題になっていますね。
そこで、話題になったラグビーワールドカップ2015にも日本代表として出場した山下裕史選手について、徹底的に調査しました。
もちろん32歳という年齢ながら、2019年の日本代表メンバーにも選ばれています。
30代に入っても日本代表に選ばれるほどの体力と実力。
山下裕史選手は素晴らしい選手だと思います。
ということで山下裕史選手の経歴から出身高校や大学についてポジションや所属している会社やチームについて紹介していきますのでごらんください!
もくじ
山下裕史のポジションやプロフィールは?
山下裕史のポジション
山下裕史選手のポジションは、「プロップ」と呼ばれるもので、相手選手と激しくぶつかり合うポジションです。
山下裕史選手の姿を見ても、屈強な外国人選手とやり合えそうながっしりした体型をしています。
とても頼もしいですね。

出典:https://pbs.twimg.com/media/CO9bqyFWsAA4LhQ.jpg
生年月日 1986年1月1日(やぎ座)
年齢 32歳
身長 183cm
体重 118kg
出身地 大阪府四条畷市
ニックネーム ヤンブー
日本代表キャップは50
画像だけでなく、プロフィールからもわかるとおり、がっしりとした頼もしい体格です。
1月1日生まれというのも、なんだか正月気分で誕生日パーティーなどをできそうでいいですね。
山下裕史選手の出身地である四条畷市は、実際に行ってみると、のんびりした街で山下裕史はここで青春時代を送ったんだなと思うと感慨がわきます。
スポンサードリンク
山下裕史の出身高校や大学は?
出身高校 都島工業高校
出身大学 京都産業大学
・山下裕史の出身高校について・
山下裕史選手の出身高校である、都島工業高校は、明治40年創立で歴史ある高校です。
場所は大阪の都島区にあるようです。
この高校時代から山下裕史選手はラグビーをはじめ、今に至るようです。

出典:https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/5/57/
・山下裕史の出身大学について
山下裕史選手の出身大学である、京都産業大学は、京都府京都市にある由緒正しき大学です。
関西では、難関レベルというと、関関同立に次ぎ、産近甲龍という難関大学です。
つまり、山下裕史の出身大学は名門ということです。
スポンサードリンク
山下裕史の会社やチームはどこ?
・会社 株式会社 神戸製鋼所
・チーム 神戸製鋼コベルコスティーラーズ
・山下裕史の会社について
山下裕史選手の会社である、神戸製鋼所は1905年創立の歴史ある会社で、大企業です。
大手鉄鋼メーカーで、世界シェアも高いです。
・山下裕史のチームについて
1928年創立の由緒正しきラグビーチームで、2008年に山下裕史選手はこのチームに加入しました。
強豪チームで、1988年から1995年まで神戸製鋼所ラグビー部として関西社会人リーグ、全国社会人大会、日本選手権の3冠を達成するほど、ものすごい活躍をしていた時期もありました。
山下裕史選手は、こんな強豪チームに加入できるほど実力があったということですね。
素晴らしい選手だと思います。
スポンサードリンク
山下裕史の経歴もチェック!
山下裕史選手の経歴も調査しました。
都島工業高校入学後ラグビーを始め(幼少時からのラグビーではないので今の実力はすごいと思います)、京都産業大学に進学、この大学のチームでは2006年度シーズンの第43回大学選手権でベスト4入りを果たし、大学時代からもその実力が発揮されています。
その後、U23日本代表、関西代表を経験し、日本代表に選出され、2009年のアジア5カ国対抗でのカザフスタン戦が初のキャップ獲得試合となりました。2012年11月10日、日本代表の欧州でのテストマッチ初勝利となった対ルーマニア戦でもスタメンに入りしました。2015年、ラグビーワールドカップ2015の日本代表に選出され、2019年開催のものにも日本代表に選出されています。
まさに大活躍の選手ですよね。素晴らしいと思います。
以上、ラグビーで大活躍の選手。山下裕史選手について調査してみました。
日本で開催されるラグビーワールドカップ2019にも日本代表メンバーに選ばれているので、日本で見ることができる機会がある方もおられるかもしれません。
そんなときは、全力で応援してあげてください。
ここでは紹介しませんでしたが、山下裕史選手は関西出身で生粋の関西人なので、コメントもかなり気合いの入った関西弁です。
そういったところも注目していただけたらと思います。