こんにちは!
ラグビーワールドカップ2019、毎日熱い試合が繰り広げられていますね!
今回は、日本代表にして50mを5.8秒で走る驚異的な俊足の持ち主、福岡堅樹選手について注目してみました。
調べてみるとどうやら福岡堅樹選手は医学部に在籍しているようです。
なぜ医学部に進んだのでしょうか?
もしかして、医者になるのでしょうか?
家族が関係しているのでは?と思いましたので
実家の父親や母親などの両親についても調べてみましたのでごらんください〜!
もくじ
福岡堅樹はなぜ医学部に!?医者になるの?

出典:https://number.bunshun.jp/articles/-/831025
福岡堅樹選手は5歳からラグビーを始め、高校は福岡県立福岡高校に進学、
(偏差値が72と高レベルな進学校!)
高校3年生では全国高等学校ラグビーフットボール大会に出場し、才能を伸ばしてきました。
大学は、筑波大学医学部を受験するも失敗。一年間浪人した後筑波大学情報学群に合格後、
大学でもラグビーを続けてきました。
なぜ最初に医学部を受けたのかというと、福岡堅樹選手の夢は『医師になること』。
あれ?でも結局、筑波大学情報学群に入学しているけど諦めたの?と思いきや、そんなことはありませんでした!
福岡堅樹選手は、医師になる夢と同じくらいラグビーのことも大切にしていたので、
大学に進みラグビーを続け、プロとしてラグビーを極め、全てを出し切ってから医師の道を目指すことにしたのです。
まさに文武両道ですね!
その為、すでに引退の時期も決めているそうで
19年W杯、20年東京五輪とたまたま日本開催。そこに巡り合えて、ピーク時期にそれだけ大きな目標があれば挑戦したいです。完全燃焼して、少し惜しまれながら引退するぐらいでちょうど良いですね(笑い)。
引用:https://www.nikkansports.com/olympic/column/edition/news/201809210000622.html
ラグビーワールドカップと東京オリンピックで全てを出し切って引退後、医師への道へ進むそうです!
これは少し惜しまれるどころではなさそうですが、応援したくなりますね!
福岡堅樹選手が医師になろうとおもったきっかけは、育った環境とご自身の経験にあるようです。
まず、福岡堅樹選手のお父様は歯科医、おじい様は開業医をなさっているそうで、自然と医学に触れる環境で育ってきたこと。
幼い頃から、自慢の父親と祖父の活躍を目にしてきた福岡堅樹選手にとって、医師への憧れはおおきかったでしょう。
次に福岡堅樹選手はラグビーという過酷なスポーツを続ける間に左足の前十字靭帯の切断、
その後右足の靭帯損傷と多くの怪我を負ってきました。
そこで出会った医師の説明や治療に感銘を受けて、福岡堅樹選手自身も医師の道を進みたいと決意したそうです。
福岡堅樹選手が怪我を負って高校ラグビーの集大成である「花園」への出場が絶望的になったときに
出場できる最善の方法を選んでくれた主治医の先生がいたからこそ、
医師の中でも、スポーツ整形の医学を目指そうと心に決めたそうです。
ところで、現在27歳の福岡堅樹選手は引退してから、医師になれるまでにどれくらいの期間が必要なのでしょうか?
一般的に医学部に入学した後、6年間の医学生期間と3年間の下積み期間があります。
合計、最低でも9年間必要ということはストレートに医学の道を歩んだ場合でも
福岡堅樹選手が36歳くらいで医師として活躍できるとしたら、スタートが遅すぎるということはないのかな~と思いました!
スポンサードリンク
福岡堅樹の父親について!実は医者!?

出典:https://rkb.jp/madoake/2016/08/07/瞬間(いま)に懸ける%E3%80%80~男子セブンズ日本代表/
福岡堅樹選手の父親は、高校、大学でラグビー選手として活躍し、
現在は歯科医だそうです。なんとお父様も文武両道!
福岡堅樹選手がラグビーで使うマウスピースは10年以上に渡ってお父様が作っているそうですよ!
ラグビー経験者で歯科医のお父様が作るマウスピースって、
福岡堅樹選手にとって世界一のマウスピースですよね!
そして、福岡堅樹選手の祖父もお医者様だそうで、まさに医者家系!
おじい様は開業医で内科を診ているそうで、どのような病院か
気になって調べてみましたが、詳しい情報はありませんでした!
私の予想になってしまいますが、福岡堅樹選手のおじい様ということなので
地元の診療所で地域に愛されるお医者様なんじゃないかな~と考えました!
きっと、福岡堅樹選手がラグビー選手として活躍し、
その後医師を目指すという選択をしてお父様やおじい様は大変嬉しく思っているのではないでしょうか。
スポンサードリンク
福岡堅樹の実家や両親について!

出典:https://www.instagram.com/p/Br_sc7Enpd9/?utm_source=ig_web_copy_link
福岡堅樹選手のお父様についてはこれまでに書いてきましたが、
お母様の情報は「のぶ」さんという名前ということ以外、情報がなかなか見つかりませんでした。
ただ、ご両親が揃ってインタビューを受けたことはあるそうで、福岡堅樹選手について質問されたときには、
「わが子に対してこんな言い方をしていいのか分かりませんが、すごいなと思いながら見ています。今は心配することもほとんどありません。すべて自分で決め、それを確実にこなしている。本当に感心するばかりです」
引用:https://number.bunshun.jp/articles/-/840580?page=3
と言っていて、ご両親は福岡堅樹選手のことをとても信頼しているのがわかりますね。
幼い頃から、習い事を数多くさせて、好きなものが見つかるようにきっかけ作りをしてきたそうで、
医師になって欲しいなどと言ったことはないそうです。
のびのびと個性と好きなことを伸ばした結果、立派な息子さんに成長して嬉しく思っているでしょうね!
しかも、まだ夢の折り返し地点ということで、これからの将来も楽しみが多いのではないでしょうか。
福岡堅樹選手のご実家についても詳しく調べてみましたが、Twitterは猫一色でした!(笑)
https://twitter.com/kenki11/status/1098839080161275904?s=20
https://twitter.com/kenki11/status/1027041403891634176?s=20
愛猫の名前は「めいちゃん」と「るーくん」
これは可愛い。間違いなく癒されますね。
以上、福岡堅樹選手の医学部進学について、父親について、実家やご両親についてまとめてみましたが、
いかがでしたしょうか!
きっと、この先に引退して医者になったら、福岡堅樹選手は自身の経験を最大限に活かし、
スポーツ選手の心に寄り添った素敵なお医者様になるのでしょうね!
今回のラグビーワールドカップで、福田堅樹選手の活躍をしっかり目に焼き付けておきましょう!!