こんにちは^^
夏の甲子園に向けた、地方予選の真っ最中ですが、
今回は、
早々と、2019夏の甲子園出場を決めた、山形県代表の鶴岡東高校について調べてみます。
暑い夏の激戦を制するのは、どこの学校か?
戦力分析に欠かせないベンチ入りメンバーや、その出身中学もあわせて見ていきましょう。
卒業メンバーの進路や、新入生についてもリサーチしますので、
どうぞお楽しみに~!
もくじ
2019年夏の甲子園メンバーについて!スタメンと控え選手は?
2019年春季大会の王者・鶴岡東野球部。
夏の甲子園の地方予選は、危なげなく勝利した印象を受けました。
https://www.instagram.com/p/B0H8MguAzpB/
早々に、甲子園出場を決めた「鶴岡東高」のスタメン&ベンチ入りのメンバーを調べました!
控え/背番号 | 位置 | 氏名 | 学年 | 投打 | 身長 | 体重 | 出身地 | 出身中学校 | 前所属 |
1 | 投手 | 丸山 蓮 | 3年 | 右/右 | 山形 | 鶴岡鶴岡第一中 | 鶴岡ドリームス | ||
2 | 捕手 | 大井 光来 | 3年 | 右/右 | 長野 | 小諸芦原中 | 佐久シニア | ||
3 | 内野手 | 冨山 颯斗 | 3年 | 右/右 | 大阪 | 貝塚第一中 | 貝塚シニア | ||
4 | 内野手 | 山路 将太郎 | 2年 | 右/左 | 大阪 | 羽曳野峰塚中 | 河南シニア | ||
5 | 内野手 | 寶田 健太 | 3年 | 右/右 | 大阪 | 阪南貝掛中 | |||
6 | 内野手 | 河野 宏貴 | 3年 | 右/右 | 178 | 70 | 大阪 | 羽曳野誉田中 | 河南シニア |
7 | 外野手 | 藤野 竜征 | 3年 | 右/右 | 滋賀 | 近江八幡八幡中 | 湖南ボーイズ | ||
8 | 外野手 | 山下 陽生 | 3年 | 左/左 | 埼玉 | 川越霞ヶ関中 | 川越ボーイズ | ||
9 | 外野手 | 榊原 崚太 | 3年 | 右/右 | 山形 | 酒田第三中 | 酒田シニア | ||
10 | 控え | 池田 康平 | 3年 | 左/左 | 山形 | 庄内余目中 | |||
11 | 控え | 影山 雄貴 | 3年 | 左/左 | 長尾中 | 東成シニア | |||
12 | 控え | 阿部 駿介 | 2年 | 山形 | 鶴岡鶴岡第一中 | ||||
13 | 控え | 髙泉 歩夢 | 3年 | 右/右 | 埼玉 | さいたま植竹中 | 春日部ボーイズ | ||
14 | 控え | 中谷 翼 | 3年 | 石川 | 金沢大徳中 | 白山能美ボーイズ | |||
15 | 控え | 平山 雄介 | 3年 | 栃木 | 宇都宮横川中 | 上三川ボーイズ | |||
16 | 控え | 南 幸佑 | 3年 | 大阪 | 泉南西信達中 | ||||
17 | 控え | 門田 大城 | 3年 | 滋賀 | 野洲中主中 | 湖南ボーイズ | |||
18 | 内野手 | 森 弦起 | 3年 | 右/右 | 182 | 79 | 大阪 | 堺五箇荘中 | 大阪狭山ボーイズ |
19 | 控え | 竹花 裕人 | 3年 | 右/右 | 長野 | 佐久東中 | 佐久シニア | ||
20 | 控え | 松田 尚悟 | 3年 | 山形 | 新庄日新中 | 新庄シニア |
佐藤俊監督は、試合によって、オーダーを変えているようで
打順、守備ともに多少の入れ替わりはあるかもしれません。
おそらく、選手の調子や、天候の変化などの環境に応じて
こまやかなオーダーになっていると思います。
これは、私の勝手な予想ですが、
東北の山形に比べて、甲子園は格段に暑いと思うんです。
甲子園はどちらかというと海側になりますが、そんなこと関係ないくらいめっちゃアツいんですよ。
ですから、甲子園では、暑さに比較的強い選手の起用があるかと思います。
鶴岡東には、関西、とりわけ大阪出身者が多いんですよね。
大阪出身だと、この暑さにもおそらく慣れてるでしょうから、
起用されることが多いんではないでしょうか!?
みなさんは、どう予想されますか?
スポンサードリンク
2019年春季大会メンバーについて!スタメンと控え選手は?
春季大会は、厳しい冬の強化練習を乗り越えたあとの
自分たちの力を試す、大事な大事な大会です。
この春季大会の結果が、
夏の甲子園への道の足掛かりとなるのは間違いないでしょう。
そんな重要な、2019年春季大会で、
鶴岡東高は、山形県で優勝しました。
そのときの、ベンチ入りメンバーを見てみましょう!
控え/背番号 | 位置 | 氏名 | 学年 | 投打 | 身長 | 体重 | 出身地 | 出身中学校 | 前所属 |
1 | 投手 | 池田 康平 | 3年 | 左/左 | 山形 | 庄内余目中 | |||
2 | 捕手 | 大井 光来 | 3年 | 右/右 | 長野 | 小諸芦原中 | 佐久シニア | ||
3 | 外野手 | 平山 雄介 | 3年 | 右/右 | 栃木 | 宇都宮横川中 | 上三川ボーイズ | ||
4 | 内野手 | 寶田 健太 | 3年 | 右/右 | 大阪 | 阪南貝掛中 | |||
5 | 内野手 | 南 幸佑 | 3年 | 右/右 | |||||
6 | 内野手 | 河野 宏貴 | 3年 | 右/右 | 178 | 70 | 大阪 | 羽曳野誉田中 | 河南シニア |
7 | 外野手 | 藤野 竜征 | 3年 | 右/右 | 滋賀 | 近江八幡八幡中 | 湖南ボーイズ | ||
8 | 外野手 | 山下 陽生 | 3年 | 左/左 | 埼玉 | 川越霞ヶ関中 | 川越ボーイズ | ||
9 | 外野手 | 丸山 蓮 | 3年 | 右/右 | 山形 | 鶴岡鶴岡第一中 | 鶴岡ドリームス | ||
10 | 投手 | 阿部 駿介 | 2年 | 左/左 | 山形 | 鶴岡鶴岡第一中 | |||
11 | 投手 | 影山 雄貴 | 3年 | 左/左 | |||||
12 | 外野手 | 田中 大聖 | 3年 | 右/左 | |||||
13 | 髙泉 歩夢 | 3年 | 右/右 | 埼玉 | さいたま植竹中 | 春日部ボーイズ | |||
14 | 外野手 | 冨山 颯斗 | 3年 | 右/右 | 大阪 | 貝塚第一中 | 貝塚シニア | ||
15 | 内野手 | 山路 将太郎 | 2年 | 右/左 | 大阪 | 羽曳野峰塚中 | 河南シニア | ||
16 | 内野手 | 馬場 和輝 | 2年 | 右/右 | |||||
17 | 小林 三邦 | 2年 | 右/右 | ||||||
18 | 榊原 崚太 | 3年 | 右/右 | ||||||
19 | 相川 陽 | 3年 | 右/右 | ||||||
20 | 菅原 一馬 | 2年 | 右/右 |
佐藤監督は、試合の状況や選手の調子を見ながら、柔軟なオーダーをされています。
試合によって、微妙にオーダーに変更があるため、若干の違いが出ているかもしれません。
ただ、毎試合、打線が爆発しているのも、
佐藤監督の、采配がズバリはまっているという証ですよね!
さらに!
山形県・春季大会決勝戦の、スターティングメンバーの情報をゲットしたのでご紹介します!
打順 | 位置 | 氏名 | 学年 | 投打 | 身長 | 体重 | 出身地 | 出身中学校 | 前所属 |
1 | セカンド | 山路 将太郎 | 2年 | 右/左 | 大阪 | 羽曳野峰塚中 | 河南シニア | ||
2 | ファースト | 森 弦起 | 3年 | 右/右 | 182 | 79 | 大阪 | 堺五箇荘中 | 大阪狭山ボーイズ |
3 | センター | 山下 陽生 | 3年 | 左/左 | 埼玉 | 川越霞ヶ関中 | 川越ボーイズ | ||
4 | キャッチャー | 大井 光来 | 3年 | 右/右 | 長野 | 小諸芦原中 | 佐久シニア | ||
5 | ライト | 丸山 蓮 | 3年 | 右/右 | 山形 | 鶴岡鶴岡第一中 | 鶴岡ドリームス | ||
6 | ショート | 河野 宏貴 | 3年 | 右/右 | 178 | 70 | 大阪 | 羽曳野誉田中 | 河南シニア |
7 | レフト | 吉田 | |||||||
8 | サード | 寶田 健太 | 3年 | 右/右 | 大阪 | 阪南貝掛中 | |||
9 | ピッチャー | 阿部 駿介 | 2年 | 左/左 | 山形 | 鶴岡鶴岡第一中 |
打順どおりに並べてみましたよ。
8番の寶田選手は不動の8番と言われていて、
鶴岡東の攻撃陣にはなくてはならない選手です。
また、この試合では、
2年生エースの阿部選手が、登板しているのが印象的ですね。
やはり、地区大会の連投は、何名かのピッチャーで分担する方が、
肩の負担も減り、より実戦的だと思われますよね。
意見はそれぞれ、あるかと思いますが、
高校野球のピッチャーの使い方に対して、議論がなされることもあります。
私の個人的な意見ですが、
複数名のピッチャーを使い、
身体への負担を軽くするのも、戦法の一つであり、
選手の選手生命についても考慮した、よい方法だと思いますが、
みなさんはどう思われますか?

出典:https://mainichi.jp/koshien/articles/20190527/ddl/k06/050/024000c
スポンサードリンク
鶴岡東高校野球部2019年の新入部員の1年生について!
こうやって、ベンチ入りメンバーを見ていきますと、
他府県からの入学者が、かなり多いですよね。
今年の1年生にも、他府県からの入部者がいるようです。
中でも、注目株の選手について調べてみましたので、ご紹介します!
控え/背番号 | 位置 | 氏名 | 学年 | 投打 | 身長 | 体重 | 出身地 | 出身中学校 | 前所属 |
投手 | 大岸 快里 | 1年 | 右/右 | 大阪 | 東成リトルシニア | ||||
捕手 | 下川 真輝 | 1年 | 右/右 | 大阪 | 東成リトルシニア | ||||
内野手 | 横山 幸輝 | 1年 | 右/左 | 大阪 |
河内長野青葉・大阪狭山ボーイズ
|
||||
内野手 | 吉川 優太 | 1年 | 東京 | 練馬中央リトルシニア | |||||
内野手 | 山ノ井奨莉 | 1年 | 右/左 | 栃木 | 上三川ボーイズ |
鶴岡東高校でも、リトルリーグへのスカウト体制が出来上がっているようですね。
やはり、高校野球の有名私学で野球をしたいならば、
リトルリーグでそれ相応の成績を収めるのが、一番の近道かもしれませんね。
もし、周りにそんな子供たちがいたら、ぜひ教えてあげてくださいね(笑)
このインスタグラムは、1年生バッテリー・大岸選手と下川選手の、中学時代の記事です。
もちろん、二人ともこの試合でも、バッテリーを組んでいましたよ。
https://www.instagram.com/p/Bf2HjahHAlN/
スポンサードリンク
鶴岡東高校野球部2019年卒業メンバーの進路について!
来るものあれば、去るものあり、ということで、
2019年の卒業メンバーについて調べてみました!
2019年の卒業生の中には、プロ入りした選手、社会人野球に進んだ選手は見当たりませんでした。
しかし、大学へ進学し、大学野球の道に進んだ選手は多くいましたので、まとめてみました!
投手
- 木村京平ー東京情報大
- 工藤佑太ー神奈川工科大
- 内田空輝ー共栄大
- 田辺隼ー大阪産業大
内野手
- 小林龍季ー富士大
- 永田浩暉ー大阪産業大
外野手
- 片岡瑞樹ー拓殖大
この2019年の卒業生たちが、引退する前の2018年は
鶴岡東高は、残念ながら、甲子園出場の夢は叶いませんでした。
しかし、プロ入りや社会人野球への道は、高校卒業と同時に終わるわけではありません。
大学野球での活躍後、プロ入りした選手もたくさんいれば、
社会人野球の後、プロ入りすることだって出来ます。
佐藤俊監督のモットーどおり、練習は嘘をつきません。
プロを目指している選手たちには、あきらめず、
コツコツ努力をし続けていってほしいですね。
親元を離れ、野球で夢をかなえるために
一人で、鶴岡東高へ入学してきた選手がたくさんいることを知りました。
こうなると、
監督は、親で
選手同士は、兄弟であるといってもいいかもしれませんね。
兄弟同士で切磋琢磨して、
みんなで勝利に向かって戦う。
高校野球の一試合一試合が、
ドラマティックなのは、こういう背景が、選手それぞれにあるからだと思います。
お父さんである佐藤監督の元、
選手たちが夢をかなえるために必死で戦う姿を見て、
この夏は、一緒に盛り上がりましょう!
今回は、
「鶴岡東高校野球部の2019年メンバーは?出身中学や進路と新入生も調査!」について調査しました!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。