こんにちは!
以前、柔道の渡名喜風南(となきふうな)選手について記事をまとめましたが、今回はもっと渡名喜選手について掘り下げてみようと思います!
前回の記事をまだご覧になっていない方は、一度そちらも目を通してみてくださいね♪
渡名喜風南選手の経歴や、出身小学校、中学校、高校、出身大学を調査したので是非ご覧ください!
もくじ
渡名喜風南(となきふうな)の出身小学校や中学校は?

出典:https://lineblog.me/nomuratadahiro/archives/8390915.html
まず、渡名喜風南選手の出身小学校と出身中学校を調べてみました。
渡名喜選手は、神奈川県相模原市緑区の出身ということで、緑区にある小学校一覧を見てみると、何と小学校の数の多いこと!
ということで、確実な出身小学校は分かりませんでした。
確実な出身小学校は絞れませんでしたが、渡名喜選手の出身中学校は相模原市立相原中学校だという情報をGETしたので、恐らく同じ校区内の相模原市立相原小学校出身だと推測できます。
渡名喜選手が柔道の道へ目指し始めたのは小学校3年生の頃。
格闘技好きの父親の影響で渡名喜選手自身も格闘技をテレビで見ていて、その関係で空手道場へ見学に行ったものの、あまり面白そうではなく「自分のやりたいことはこれではない」と思い、柔道の道場を見学に行った時に「自分のやりたいことはこれだ」と思い柔道の道へと進んだそうです。
また、小学生の頃はボーイッシュな出で立ちからよく男子からからかわれたそうですが、けんかっ早い性格だったこともあって男子に立ち向かっていき、勝つまで諦めなかったそうです。
この頃から、闘争心のある強い少女だったんですね。
相原中学校在学中の2年生の時には、柔道の腕は全国レベルへと達します。
何と、柔道の県大会で1つ上の姉を破って、全国中学校柔道大会44kg級に出場したのです。
その全国大会では惜しくも2回戦で敗れましたが、当時から周りとは違う風格を現していたことは間違いないですね。
世界レベルで戦う人は、小さな頃から努力をしていたことがうかがえますね!
スポンサードリンク
渡名喜風南の出身高校や大学は?

出典:http://www.ejudo.info/newstopics/003480.html
次に、渡名喜選手の出身高校と大学を調べてみました。
出身高校は、東京都にある修徳高校というところです。
この修徳高校はスポーツ全般の強豪校であり、サッカーの北澤豪さんをはじめとするさまざまなスポーツ選手を輩出しています。
有名どころで言えば、タレントの武井壮さんや平野ノラさんの母校でもあります。
渡名喜選手はここで、谷亮子さんのライバルだった北田佳世さんの指導の下、柔道に明け暮れる高校生活を送っていました。
その指導でますますと柔道の力を付け、高校2年生の時に全日本ジュニア48kg級で3位、高校3年生の時にはインターハイと全日本ジュニアで準優勝、アジアジュニアで優勝という輝かしい成績を残しました。
その後、帝京大学の医療技術学部スポーツ医療学科へと進学します。
帝京大学の柔道部といえば、谷亮子さんや松本薫さんといったオリンピックメダリストを続々と輩出した名門校です。
そんな名門校に入学した渡名喜選手はさらに力を付けていくのかと思いきや、大学に進学してからはなかなか高校時代のように試合に勝てず、自信を失っていたそうです。
しかしそんな時、「死ぬこと以外はかすり傷」という母親の台詞に心打たれ、徐々に自信を取り戻していきます。
自信を取り戻した渡名喜選手。
大学4年間、数々の素晴らしい成績を増やしていきました。
(その成績の数々は後ほどお伝えしますのでお楽しみに!)
ちなみに帝京大学には女子柔道部専用の合宿所があるそうですよ!
トレーニングをする施設や食堂が完備されていて、渡名喜選手もそこで合宿をしながら柔道の稽古に励んでいたわけですね!
スポンサードリンク
渡名喜風南の経歴をおさらい!
ここで、渡名喜選手の経歴をおさらいしましょう♪
渡名喜風南(となき ふうな)
生年月日:1995年8月1日(23歳)
身長:148cm
階級:48kg級
所属:パーク24
得意技:足技、寝技
小学校3年の時に柔道の道を志し、さまざまな成績を残してきました。
大学卒業後の2018年4月からはパーク24に所属し、プロの柔道家として活動しています。
パーク24所属後の体重別では、準決勝で自衛隊体育学校の山崎珠美選手と戦いましたが、惜しくも敗れ3位に。
3位にはなったものの、その後の世界選手権代表に見事選ばれました。
2018年7月におこなわれたグランプリ・ザグレブでは準決勝でビロディド選手の小内刈に両手で尻もちをついてしまったため、新ルールの規定により技ありを取られて3位に終わりました。
9月の世界選手権では決勝まで駒を進めましたが、7月と同じくビロディド選手に大内刈で敗れて、惜しくも2位となりました。
11月のグランドスラム・大阪の決勝では寝技が得意のムンフバット選手を横四方固で破って見事優勝しました。
大学卒業後は、あまり優勝できていない渡名喜選手。
この現実に、柔道女子代表の増地克之監督は、
「ビロディドを倒さない限り、(東京オリンピックでの)金メダルはない。」
と、厳しい声をあげています。
渡名喜選手は、現在のIJF世界ランキングは5736ポイント獲得の3位となっています。
ここまでの世界ランキングに上りつめてきた渡名喜選手の獲得メダルの数々をご覧ください!
・2013年 アジアジュニア海南島 48kg級 金
・2015年 ユニバーシアード光州 48kg級 銅
・2015年 世界ジュニアアブダビ 48kg級 金
・2016年 グランドスラムチュメニ 48kg級 金
・2016年 グランドスラム東京 48kg級 銅
・2017年 世界柔道選手権ブダペスト 48kg級 金
・2017年 ワールドマスターズサンクトペテルブルク 48kg級 金
・2017年 グランドスラム東京 48kg級 銅
・2018年 世界柔道選手権バクー 48kg級 銀
・2018年 グランドスラム大阪 48kg級 金
https://twitter.com/richie_poco/status/1066157242615906304
世界ランク3位という成績は素晴らしいことですよね!
これからの大会では優勝を勝ち取って、のちの東京オリンピックでは是非とも金メダルを獲得してもらいたいです!
いかがだったでしょうか。
女子柔道の48kg級といえば、圧倒的に強いウクライナのダリア・ビロディド選手がいます。
渡名喜選手は東京オリンピックに向けて、まずビロディド選手を倒さなければいけないという課題がありますね。
「死ぬこと以外はかすり傷」。この言葉を胸に、今以上に強くなって夢の東京オリンピックで花を咲かせてほしいと思います。
今後の渡名喜風南選手の活躍に注目ですよ!
祝オリンピック銀メダル!
https://twitter.com/Tokyo2020jp/status/1418875379662528512?s=20
テンちゃん