こんにちは!
今日はTwitterの書き込みを見ていたら福岡県民や九州に住んでて福岡によく来る人には馴染み深い天神のど真ん中にある天神コアがなくなってしまうとのニュースを発見しました。
僕自身は中に入ってる店舗の利用はあまりしなかったですが裏側に通り抜けるために入ることはよくありました。
天神コアっといいったらギャルの聖地としても福岡近辺の人達にも知られていて、ボクとしてもあのマークが印象的でした。
出典:Twitter
福岡(天神駅)をおりたらすぐ目の前にあるので天神によく行く人なら毎日のように目にしてると思います。
そんな天神コアが閉店するというのですがいつ閉店するのでしょうか?
また、天神コアの閉店の理由は何なのでしょうか?
さらに閉店後はどうなるのか?についても調べてみましたのでごらんくださいね!
こちらの記事もよく読まれています。


もくじ
天神コアの閉店はいつ?いつまで開いてる?
天神コアのニュースによるとこのようにあります。
西日本鉄道(福岡市)が、福岡市・天神の商業ビル「天神コア」について、2020年3月末で閉店する意向をテナント側に伝えていたことが15日、関係者への取材で分かった。
ねるほど、西鉄さんとしては2020年の3月末で天神コアを閉店しようとしてるのですね。
とすると今日が2018年の4月ですので約2年後には天神コアが閉店してなくなってしまうということなのでしょう。
現時点では2020年3月末までの閉店の意向を伝えたとのことですので「それまでには店舗を移転してくださいね」ということだと思います。
早めに店舗を閉めるところも出てくるでしょうから天神コアの店舗によく行く方は出向いた時に店舗の移転の予定を聞いておくといいかもしれません。
スポンサードリンク
天神コアの閉店の理由は何?
ニュースの発表によると天神コアの閉店の理由は「ビルの建て替えを行いたいため」です。
なぜビルの建て替えの計画を進めようとしているかと言うと福岡市の方針による「都心再開発」を進めるためというのが1つ。
また、航空法の改正によるビルの高さ制限が緩和されたことによるものだといわれています。
福岡市の「都心再開発」の計画によると2024年まで民間のビルの30棟に建て替えを促すとの方針らしいのでこの先さらになくなってしまうビルもあるのかもしれません。
航空法の関係もありますので今後の福岡の町並みが大きく変わってしまいそうですよね。
福岡の街がより良く返信していくということなのでしょうから歓迎すべきこのなのかもしれませんが、やっぱり長年福岡に住んできて親しみのある天神コアのビルがなくなってしまうのは寂しいものですね。
Twitterの書き込みでも天神コアがなくなってしまうことが大きくトレンドで取り上げられて「寂しい」などと発言する人も多く見受けられます。
出典:ウィキペディア
スポンサードリンク
天神コアは閉店後どうなる?
天神コアの閉店後は隣接するビルの福ビルやビブレとの一体開発を進めているといいますので天神コアと福ビルやビブレが合体して1つのビルのなるのかもしれませんね。
だとするとビルの名称も変わってしまうのでしょうか?
おそらく航空法の規制緩和をうけてもっと高いビルのなるでしょうから迫力もすごいのでしょうね。
最近の福岡は天神駅周辺と博多駅周辺は阪急や博多マルイができた影響で博多駅のほうが勢いがある感じがしてましたのでもし天神に新しい商業施設ができて人の流れが変われば今の博多駅周辺より勢いのある街になるかもしれませんね。
Twitterの書き込みを見ているとビブレの「アニメイト」や福ビルの「TSUTAYA」がなくなってしまうのが心配との声が多くありました。
なんとなくのボクの予想でしかないのですがなくなるどころかバージョンアップして新しいビルの中に入りそうな気がします。
新しい福岡の街を担う商業施設になるでしょうから、今までの定番店舗が入りそうなのはもちろんですが今まで福岡にはなかった有名店や人気店も新しい施設のテナントに入ることになるのかもしれませんね。
いかがだったでしょうか?
今回はて天神コアがいつ閉店するのか?ということや閉店の理由や、天神コアの今後について書いてきました。
なくなってしまうのはどうしても福岡県民として寂しいものがありますが新しい福岡の街の今後を考えるとワクワクしますよね。
天神コアの新しい姿に期待しています。
こちらの記事もよく読まれています。


[…] 天神コアはいつまで?閉店の理由や閉店後はどうなるかを調査! […]