こんにちは!
突然ですが、12月7日~12月9日まで「フィギュアスケートグランプリファイナル2018」が始まります!
今日は今シーズンシニアデビューを果たし、
グランプリファイナルにも初出場の新世代・期待のフィギュア選手
「ソフィア・サモドゥロワ選手」に注目してみました!
サモドゥロワ選手のショート・フリーの曲名、またコーチや両親についても
まとめましたので是非ご覧ください♪
もくじ
サモドゥロワのショートの曲名は?

出典:https://wikiwiki.jp/fsrussia/選手/女子選手/ソフィア・サモドゥロワ
フィギュアというと、スケーティングの技術や演技力はもちろんですが
使用する楽曲も大事なポイントとなります。
サモドゥロワ選手は、グランプリファイナルでどの楽曲を使用するのでしょうか。
まずショートプログラムですが、今までにサモドゥロワ選手が使用してきた
曲をまとめてみました。
・2016~2017 「悲しみのクラウン」
・2017~2018 「ハバ・ナギラ」
このように、フィギュアの世界ではシーズン毎に楽曲を決めているようですね。
そして2018~2019は、映画「ミッションインポッシブル2」の挿入曲である
「Nyah(ナイア)」という曲を使用しています。
ナイアを実際に聴いてみると、ラテン系のような曲調。
サモドゥロワ選手の艶やかで美しい演技が、この曲にとても合っています。
SPは時間が2分50秒と決められているのですが、この短い時間の中で
ナイアと共にどんな素晴らしい演技を見せてくれるか注目ですね!
スポンサードリンク
サモドゥロワのフリーの曲名は?
Embed from Getty Images
次にフリーの楽曲ですが、サモドゥロワ選手が今まで使用してきた楽曲は
このようになっています。
・2016~2017 「ロッシーニ・メドレー」
・2017~2018 「リベルタンゴ」
そして今シーズンは「バーレスク」という曲を使用しています。
このバーレスクを実際に聴いてみると、SPの「ナイア」よりも
アップテンポで力強い曲調になっています。
この曲で魅せているサモドゥロワ選手の演技もとても力強くてかっこよく感じますね!
(SPもフリーも下の動画から見れるので是非チェックしてみてください^^)
https://www.youtube.com/watch?v=wjw-GAs-wck&t=556s
またツイッターからも、サモドゥロワ選手の演技と「バーレスク」が
合っているという声が多数ありました。
サモドゥロワのバーレスク好きかも
— ☆Hikari☆羽生結弦展初日入場 (@yz_ngt0603) November 18, 2018
https://twitter.com/fish_pomi/status/1063983739628212225
ロシア、サモドゥロワさんバーレスク。踊れますねえ。曲がよく合ってる。殿の言うようにジャンプ高い方ではないけど回転が速い。見ていて気持ちがいいよね。ステップの躓きは珍しいシーン。13061 19801、200点クラブまでもうちょい!
— 九曜 (@navagraha_) November 18, 2018
女子シングルの場合、フリーは時間が4分と決められています。
SPとはまた違ったパワフルで力強い演技をこの4分にぶつけて欲しいですね!
スポンサードリンク
サモドゥロワのコーチは誰?

出典:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181130-00045078-theanswer-spo
次に、サモドゥロワ選手のコーチについて調べてみました。
まだ16歳という若さでここまで世界的な選手に育ててきたコーチは
一体どんな人なのでしょうか。
調べたところ、サモドゥロワ選手のコーチは2人いらっしゃいます。
・タチアナ・ミーシナさん
・オレグ・タタウロフさん
という方です。
まずタチアナ・ミーシナさんですが、何と数々の選手を育ててきたフィギュアスケート界の重鎮、アレクセイ・ミーシンさんの奥様だそうです!
ミーシンさんは1993年~2017年まで、あのプルシェンコ選手のコーチを努めたのです。
そして、タチアナ・ミーシナさん自身も現・夫であるミーシンさんの生徒として
育てられたようです。
こちらがタチアナ・ミーシナさんと、夫のミーシンさん。
https://www.instagram.com/p/BjWTwRRjo8f/?utm_source=ig_web_copy_link
次にもう1人のコーチ、オレグ・タタウロフさんですが
この方も現役フィギュア選手時代、元コーチがミーシンさんなんです!
ミーシンさんがいかに世界のフィギュアを築きあげてきたか分かりますね。
コーチについて色々検索していくと、サモドゥロワ選手本人のインスタグラムに
このような写真が。
https://www.instagram.com/p/BgD4jDUgI3R/?utm_source=ig_web_copy_link
この隣にいる人こそミーシンさんです。
もはや家族のような距離感。笑
先ほどの夫婦揃っての写真もそうですが、ここまで距離を縮められるほど信頼関係が深いんですね!
数々の選手を育ててきたミーシンさんの門下生であり、奥さんのミーシナさんの指導を受けるサモドゥロワ選手の今後の活躍にも期待です!
スポンサードリンク
サモドゥロワの両親も調査!

出典:https://instagrammernews.com/detail/1615889299533531667
最後に、サモドゥロワ選手のご両親について調べてみました。
色々調べたのですが。残念ながらサモドゥロワ選手の両親に関する
詳しい情報(名前など)は出てきませんでした・・・
しかし、サモドゥロワ選手のインスタを見てみるとこのような投稿を発見しました。
https://www.instagram.com/p/BpQExOKAJCE/?utm_source=ig_web_copy_link
写真にはお母さんとお父さん、そして妹と思われる人たちと
一緒に写っているサモドゥロワ選手が。
投稿には、
「My Best fans-my family. Thanks for coming to see my perfomances, for your support!」
と書いてあります。
簡単に訳すと、
「私の一番のファンである家族。私のパフォーマンスを見にきてくれてありがとう!」
という意味になります。
恐らくこの写真に写っている方達がサモドゥロワ選手のご家族のようですね♪
とても仲睦まじい写真ですね!
これは、グランプリシリーズのアメリカ大会「スケートアメリカ」の時の写真だと思われます。
両親・妹揃ってロシアからアメリカへ行くほど彼女のことを支え、応援していることが分かりました。
サモドゥロワ選手がここまでのトップスケーターになれたのは本人の実力なのはもちろん、家族の支えもあってのことだと思います!
いかがだったでしょうか?
今回はフィギュアのサモドゥロワ選手のショートやフリーの曲名や
コーチ、両親について調査してみました。
まだ16歳という驚異的な若さのサモドゥロワ選手。
今回のグランプリファイナルではもちろん、今後の活躍にも注目ですね!
最後までお読みいただきありがとうございました♪