こんにちは!
毎日、暑いと思ったら、台風も発生していて、被害がないか、心配ですね。
早速ですが、今回は、23日に、宮崎48チームの頂点を勝ち取った、日南学園高校野球部2018年のメンバー、出身中、監督や、寮と、プロについて書いていきます!
もくじ
日南学園高校野球部2018年メンバーや出身中学は?
まずは、日南学園高校野球部2018年メンバーの紹介をします!
控え | 位置 | 氏名 | 学年 | 投打 | 身長 | 体重 | 出身地 | 出身中学校 | 前所属 |
遊 | 中原 一颯 | 3 | 日南学園 | ||||||
三 | 坂元 海 | 3 | 日南学園 | ||||||
捕 | 蓑尾 海斗 | 3 | 日南学園 | ||||||
右 | 門川 大晟 | 3 | 日南学園 | ||||||
一 | 尼崎 | 3 | 日南学園 | ||||||
二 | 沖 秀太 | 3 | 右左 | 日南学園 | 甲子園リトルリーグ | ||||
中 | 年見口 源 | 3 | 宮崎 | 日南市南郷中 | |||||
左 | 奥野 | 3 | 日南学園 | ||||||
投 | 辰巳 凌晟 | 3 | 日南学園 | ||||||
桑田 | 3 | 日南学園 | |||||||
原 | 3 | 日南学園 | |||||||
辰嶋 | 3 | 日南学園 | |||||||
上村 | 3 | 日南学園 | |||||||
土屋 | 3 | 日南学園 | |||||||
山田 竜 | 3 | 日南学園 | |||||||
庄田 和規 | 2 | 日南学園 | |||||||
大貫 藍斗 | 1 | 日南学園 | 江戸崎ボーイズ |
日南学園は、中高一貫教育の学校のため、様々な中学から集まってくるというよりは、中学から入学している生徒がそのまま高校でも野球をする、といった形のようです。
更に、強豪校としては珍しく、野球やスポーツ科のように、特定の科に入らないと入部できないわけでなく、入部希望をすれば、誰でも入れます。
しかし、宮崎の強豪校として有名な学校名だけあり、「日南学園で野球をしたい!」という、野球留学生が多いのが事実・・・
全国から、実力のある生徒さんが集まってくるので、レギュラー入りは、相当大変みたいですよ!

出典元:https://www.nishinippon.co.jp/import/koushien_miyazaki_2018/20180724/201807240002_001_m.jpg?1532379754
100名近くいる部員の中でも、坂元海選手は、長打力もある2番打者として4試合でチーム最多の5打点を挙げ、注目されています。
門川大晟選手も、決勝戦で、2点本塁打を打ち、今後の活躍も期待です!
主将を務めている、蓑尾海斗選手がチームをまとめ、一丸となって、勝ち取った甲子園といえるでしょう。
甲子園での活躍に目が離せませんね!
スポンサードリンク
日南学園高校野球部2018年の監督は誰?
日南学園野球部をまとめている監督は、
金川 豪一郎 監督です。

出典元:https://img.topics.smt.news.goo.ne.jp/_/picture/yakyutaro/m_yakyutaro-20140806125247545.jpg?0x480
名前:金川 豪一郎
生年月日:1977年
出身高:日南学園
出身大:明治大
金川豪一郎監督も、日南学園高校の卒業生ですね!
高校時代は、野球部のキャプテンを務め、1995年に初の甲子園出場、ベスト8進出を経験しています。
大学時代も、野球を続けていたものの、膝を傷め、
教員免許を取得したのち、母校である、日南学園の指導者に。
2000年から、コーチを務め、2007年より、監督として日南野球部の指揮をとっています。
先ほど、書きましたが、日南高校は、希望者の誰でも、野球部に入部できます。
金豪一郎監督の方針は、「みんなを上手にさせてあげたい。」ということで、練習試合などは、全員を試合に出場させるなど、強豪校としては、とても珍しい指導をされているようです。
しかし、選手としては、とても良い環境で、強い選手だけが、レギュラー入りして、他の選手との差ができてしまうのではなく、自分の頑張りや、成長を、しっかり監督に見てもらえる場があるというのは、個々のモチベーションも上がるでしょう!
「野球は対応力」を掲げ、試合中に冷静に判断ができるように指導されています。
「なぜあの場面でバントなのか」「なぜ確実に一塁アウトにしたのか」など試合後に選手間で議論させ、さまざまな展開を「想定内」にしていった。
出典元:https://vk.sportsbull.jp/koshien/articles/ASJ8D4KFTJ8DTNAB006.html#Contents
スポンサードリンク
日南学園高校野球部の寮やプロ野球選手もチェック!
日南高校野球部の選手たちのほとんどが、親元を離れ、寮生活をしています。
野球部専用の寮というわけでなく、全校生徒の三分の一は寮生活のようですね。

出典元:https://vk.sportsbull.jp/koshien/localnews/images/SEB201107050020.jpg
寮での生活は、とてもアットホームのようで、厳しすぎる!という雰囲気ではないようです。
調べてみたら、興味深い、面白い情報も出てきました!
どうやら、野球部のグラウンドや寮のある場所は山深い自然の中のようで、1年で入部して、最初に教わることが、
「毒蛇と、毒のない蛇の見分け方。」だそうです。
グラウンドに出る、ミミズを食べに来たイノシシの糞を処理する「うんこ隊長」という係もいるのだとか・・(笑)
「相手が仕掛けてくるものを第六感で感じろ!」と、金川豪一郎監督も口癖のようで、この環境が人間が持つ野生の感覚を磨いているようです!
そんな日南学園の卒業生で、プロ野球選手になられた方も多くいます。
プロ野球選手になったOBも調べてみました。
- 平下 晃司 :近鉄バッファローズ/阪神タイガース・千葉ロッテマリーンズ・オリックスバッファローズ
- 赤田 将吾 :西武ライオンズ・オリックス・バッファローズ・日本ハムファイターズ
- 寺原 隼人 :福岡ソフトバンクホークス・横浜ベイスターズ・オリックス・バッファローズ・福岡ソフトバンクホークス
- 井出 生太郎 :福岡ソフトバンクホークス・横浜ベイスターズ
- 有馬 翔 :福岡ソフトバンクホークス・楽天ゴールデンイーグルス
- 中﨑 雄太 :西武ライオンズ・栃木ゴールデンブレーブス
- 信樂 晃史 :千葉ロッテマリーンズ
- 中﨑 翔太 :広島東洋カープ
OBを調べてみると、ドラフト1位でプロ入りしている選手も多く、日南学園高校野球部が強豪校で実力のある選手が集まっているのがわかりますね!
今回は日南学園高校野球部について調べてみました。
8月5日に、いよいよ、大100回全国高校野球選手権記念大会の開幕です!
地区大会を勝ち抜いた、高校同士の真剣勝負!
今から楽しみですね!!