こんにちは^^
2019年夏の甲子園出場へのキッブを手に入れた学校の戦力について調べてみました!
今回は、新潟県代表「日本理高校野球部」です!
春夏あわせて、甲子園出場計14回を誇る、新潟県を代表する強豪校。
日本文理高の2019年のメンバーの実力はどんな感じでしょうか?
出身中学や、卒業生の進路まで、詳しく調べちゃいました!
どうぞ、楽しみに~。
メンバー表は左右にスライドするとより詳しく見れます!(スマホの方)
もくじ
2019年夏の甲子園メンバーについて!スタメンと控え選手は?
一番気になる、2019年夏の甲子園メンバーについて、調べていきましょう!
まずは、県大会のベンチ入りメンバーはこのとおりです。
メンバー表は左右にスライドするとより詳しく見れます!(スマホの方)
控え/背番号 | 位置 | 氏名 | 学年 | 投打 | 身長 | 体重 | 出身地 | 出身中学校 | 前所属 |
1 | 投手 | 池田 真士 | 3年 | 右/右 | 新潟 | 妙高新井中 | 中学軟式野球部 | ||
2 | 捕手 | 佐藤 魁星 | 3年 | 右/右 | 新潟 | 新潟山の下中 | 中学軟式野球部 | ||
3 | 内野手 | 桑原 大紀 | 2年 | 右/左 | 新潟 | 新潟黒崎中 | 中学軟式野球部 | ||
4 | 内野手 | 小林 優也 | 3年 | 右/右 | 新潟 | 新潟西川中 | 中学軟式野球部 | ||
5 | 内野手 | 長谷川 優也 | 2年 | 右/右 | 新潟 | 新潟黒崎中 | 中学軟式野球部 | ||
6 | 内野手 | 長坂 陽 | 3年 | 右/右 | 新潟 | 柏崎第三中 | 柏崎シニア | ||
7 | 内野手 | 渡邊 智光 | 3年 | 右/右 | 新潟 | 新潟石山中 | 新潟東シニア | ||
8 | 外野手 | 小林 未来雄 | 3年 | 左/左 | 長野 | 佐久望月中 | 上田南シニア | ||
9 | 外野手 | 瀬川 優作 | 3年 | 右/右 | 長野 | 諏訪上諏訪中 | 諏訪ボーイズ | ||
10 | 外野手 | 安城 健汰 | 3年 | 右/右 | 新潟 | 新潟坂井輪中 | 中学軟式野球部 | ||
11 | 投手 | 南 隼人 | 3年 | ||||||
12 | 関 敬斗 | 3年 | 右/右 | 新潟 | 長岡宮内中 | 中学軟式野球部 | |||
13 | 坂井 瑛紀 | 3年 | 右/左 | 新潟 | 新潟柳都中 | ||||
14 | 内野手 | 捧 拓真 | 3年 | 右/右 | 新潟 | 新潟山潟中 | 新潟シニア | ||
15 | 内野手 | 西澤 公哉 | 3年 | 右/右 | 新潟 | 柏崎西山中 | 柏崎シニア | ||
16 | 内野手 | 中田 龍希 | 2年 | 右/右 | 富山 | 氷見北部中 | 中学軟式野球部 | ||
17 | 外野手 | 齋藤 現起 | 2年 | 右/左 | 新潟 | 新潟新津第一中 | 新津五泉村松シニア | ||
18 | 投手 | 渡邊 京 | 2年 | 右/右 | 新潟 | 聖籠聖籠中 | 中学軟式野球部 | ||
19 | 水嶋 俊介 | 3年 | |||||||
20 | 外野手 | 樋口 唯人 | 2年 | 左/左 | 新潟 | 新潟小針中 | 新潟シニア |
今季のメンバーの特徴は、新潟県出身の選手がとても多いですよね!
リトルリーグに所属していた選手もいますが、
特筆すべきは、中学の軟式野球部出身が多いこと。
いわゆる私学の強豪校では、珍しいんじゃないかと思います。
硬式・軟式とひとことで言いますが、
ボールが違うだけで、投げ方・打ち方・守り方と
野球をするうえですべての体の使い方が変わってきてしまいます。
中学時代、軟式野球が上手くても、
高校で、硬球になって、挫折する子もいると聞きますよね。
それが、日本文理では、主力の戦力となって戦っている「軟式野球経験者」が多数いるということは
現在、中学校で軟式を頑張っている選手たちにも、明るい希望になってるんじゃないでしょうかね!
次に、スターティングメンバーはどうなるのか調べてみますね。
甲子園での初戦は、まだ対戦相手も日時も決定していませんので、
スタメンの情報はありませんが、
2019年7月11日に行われた
全国高校野球選手権新潟大会 夏予選2回戦(VS 新発田中央戦)でのスタメンをご紹介します。
メンバー表は左右にスライドするとより詳しく見れます!(スマホの方)
打順 | 位置 | 氏名 | 学年 | 投打 | 身長 | 体重 | 出身地 | 出身中学校 | 前所属 |
1 | 二 | 桑原大紀 | 2年生 | 新潟市立黒埼中 | |||||
2 | 遊 | 長坂陽 | 3年生 | 柏崎リトルシニア | |||||
3 | 三 | 長谷川優也 | 2年生 | 新潟市立黒埼中 | 黒崎ヤンキース | ||||
4 | 一 | 中田龍希 | 2年生 | 氷見市立北部中 | |||||
5 | 左 | 安城健汰 | 3年生 | 新潟市立坂井輪中 | |||||
6 | 投 | 南隼人 | 3年生 | ||||||
7 | 捕 | 佐藤魁星 | 3年生 | 新潟市立山の下中 | |||||
8 | 右 | 齋藤現起 | 2年生 | 新津五泉村松リトルシニア | |||||
9 | 中 | 小林未来雄 | 3年生 | 上田南リトルシニア |
注目選手は、ピッチャーの南隼人選手。
ドラフト候補者として、名前が挙がっているようですよ。
140㎞越えのストレートを武器にして戦う、甲子園での活躍を期待しましょう!
スポンサードリンク
2019年春季大会メンバーについて!スタメンと控え選手は?
2019年春季大会は、日本文理が圧倒的な強さをみせつけて、王者となりました。
シーズンオフの冬をどうやって過ごしてきたかがわかる春季大会。
冬の強化練習を乗り越え、実力をつけたメンバーについて、調べていきましょう。
以下が、春季大会ベンチ入りのメンバー&スタメンです!
メンバー表は左右にスライドするとより詳しく見れます!(スマホの方)
控え/背番号 | 位置 | 氏名 | 学年 | 投打 | 身長 | 体重 | 出身地 | 出身中学校 | 前所属 |
1 | 投手 | 池田 真士 | 3年 | 右/右 | 新潟 | 妙高新井中 | 中学軟式野球部 | ||
2 | 捕手 | 佐藤 魁星 | 3年 | 右/右 | 新潟 | 新潟山の下中 | 中学軟式野球部 | ||
3 | 内野手 | 桑原 大紀 | 2年 | 右/左 | 新潟 | 新潟黒崎中 | 中学軟式野球部 | ||
4 | 内野手 | 小林 優也 | 3年 | 右/右 | 新潟 | 新潟西川中 | 中学軟式野球部 | ||
5 | 内野手 | 長谷川 優也 | 2年 | 右/右 | 新潟 | 新潟黒崎中 | 中学軟式野球部 | ||
6 | 内野手 | 長坂 陽 | 3年 | 右/右 | 新潟 | 柏崎第三中 | 柏崎シニア | ||
7 | 外野手 | 渡邊 智光 | 3年 | 右/右 | 新潟 | 新潟石山中 | 新潟東シニア | ||
8 | 外野手 | 小林 未来雄 | 3年 | 左/左 | 長野 | 佐久望月中 | 上田南シニア | ||
9 | 外野手 | 瀬川 優作 | 3年 | 右/右 | 長野 | 諏訪上諏訪中 | 諏訪ボーイズ | ||
10 | 控え | 安城 健汰 | 3年 | 右/右 | 新潟 | 新潟坂井輪中 | 中学軟式野球部 | ||
11 | 控え | 渡邊 京 | 2年 | 右/右 | 新潟 | 聖籠聖籠中 | 中学軟式野球部 | ||
12 | 控え | 関 敬斗 | 3年 | 右/右 | 新潟 | 長岡宮内中 | 中学軟式野球部 | ||
13 | 控え | 坂井 瑛紀 | 3年 | 右/左 | 新潟 | 新潟柳都中 | |||
14 | 控え | 棒 拓真 | 3年 | 右/右 | 新潟 | 新潟山潟中 | 新潟シニア | ||
15 | 控え | 西澤 公哉 | 3年 | 右/右 | 新潟 | 柏崎西山中 | 柏崎シニア | ||
16 | 控え | 中田 龍希 | 2年 | 右/右 | 富山 | 氷見北部中 | 中学軟式野球部 | ||
17 | 控え | 齋藤 現起 | 2年 | 右/左 | 新潟 | 新潟新津第一中 | 新津五泉村松シニア | ||
18 | 控え | 樋口 唯人 | 2年 | 左/左 | 新潟 | 新潟小針中 | 新潟シニア | ||
スポンサードリンク
2019年選抜メンバーについて!スタメンと控え選手は?
2019年の選抜大会は、残念ながら、日本文理は出場できませんでした。
新潟県が含まれる北信越地区の選抜出場校枠は、
北信越大会の勝者2校となっています。
北信越大会は、福井県・石川県・富山県・新潟県・長野県の5県で戦います。
2019年の選抜は、石川県の星稜、福井県の啓新の2校が出場しました。
21世紀枠や、明治神宮枠での出場もかないませんでした。
スポンサードリンク
2018年神宮大会メンバーについて!スタメンと控え選手は?
ますは、明治神宮大会について、おさらいしましょう!
神宮大会とは、毎年11月に行われる、学生野球のトーナメントです。
明治神宮野球場で開催されるため、明治神宮野球大会、略して神宮大会と呼ばれます。
各地区(九州、中国、四国、近畿、東海、北信越、東京、関東、東北、北海道)の代表校によるトーナメント戦となっています。
どの地区も、秋季大会の優勝校が出場するということですので、
2018年の秋季大会は、北信越大会は石川県の星稜高校が、優勝しました。
残念ながら、神宮大会への日大文理の出場はありませんでした。

出典:https://www.student-baseball.or.jp/
スポンサードリンク
2018年秋季大会メンバーについて!スタメンと控え選手は?
夏の選手権大会が終わり、新チーム体制になって初めての大会が秋季大会ですよね。
新体制の運命を占う、大事な大会と位置付けられていますが、
日本文理高の秋季大会メンバーはどうだったのか、調べてみました!
以下が、ベンチ入りのメンバーです。
メンバー表は左右にスライドするとより詳しく見れます!(スマホの方)
控え/背番号 | 位置 | 氏名 | 学年 | 投打 | 身長 | 体重 | 出身地 | 出身中学校 | 前所属 |
1 | 南隼人 | 投手 | 2年生 | / | |||||
2 | 佐藤魁星 | 捕手 | 2年生 | / | 新潟市立山の下中 | ||||
3 | 中田龍希 | 内野手 | 1年生 | 右/右 | 氷見市立北部中 | ||||
4 | 西澤公哉 | 内野手 | 2年生 | 右/右 | 柏崎リトルシニア | ||||
5 | 長谷川優也 | 内野手 | 1年生 | / | 新潟市立黒埼中 | ||||
6 | 長坂陽 | 内野手 | 2年生 | / | 柏崎リトルシニア | ||||
7 | 捧拓真 | 内野手 | 2年生 | / | |||||
8 | 齋藤現起 | 外野手 | 1年生 | 右/左 | 新津五泉村松リトルシニア | ||||
9 | 小林未来雄 | 外野手 | 2年生 | / | 上田南リトルシニア | ||||
10 | 安城健汰 | 外野手 | 2年生 | / | 新潟市立坂井輪中 | ||||
11 | 池田真士 | 投手 | 2年生 | / | 妙高市立新井中 | ||||
12 | 関敬斗 | 不明 | 2年生 | / | 長岡市立宮内中 | ||||
13 | 小林優也 | 内野手 | 2年生 | / | 新潟市立西川中 | ||||
14 | 水嶋俊介 | 不明 | 2年生 | / | |||||
15 | 名地優馬 | 不明 | 1年生 | 右/右 | |||||
16 | 戸島海輝 | 不明 | 2年生 | 右/左 | |||||
17 | 桑原大紀 | 内野手 | 1年生 | / | 新潟市立黒埼中 | ||||
18 | 渡邊智光 | 内野手 | 2年生 | 右/右 | 新潟東リトルシニア | ||||
そして、スターティングメンバーの情報もゲットしましたので、
まとめておきますね~!
メンバー表は左右にスライドするとより詳しく見れます!(スマホの方)
打順 | 位置 | 氏名 | 学年 | 投打 | 身長 | 体重 | 出身地 | 出身中学校 | 前所属 |
1 | 左 | 捧拓真 | 2 | ||||||
2 | 遊 | 長坂陽 | 2 | 柏崎リトルシニア | |||||
3 | 中 | 齋藤現起 | 1 |
新津五泉村松リトルシニア –
|
|||||
4 | 一 | 中田龍希 | 1 | 氷見市立北部中 | |||||
5 | 右 | 小林未来雄 | 2 | 上田南リトルシニア | |||||
6 | 二 | 西澤公哉 | 2 | 柏崎リトルシニア | |||||
7 | 捕 | 佐藤魁星 | 2 | 新潟市立山の下中 – | |||||
8 | 三 | 長谷川優也 | 1 | 新潟市立黒埼中 | 黒崎ヤンキース | ||||
9 | 投 | 南隼人 | 2 |
やはり、エースは南選手なんだなぁと思ってみていましたら、
こんな情報をゲットしました。
北信越大会@エコスタ
日本文理1-0東海大諏訪(5回終了)文理は昨日5回パーフェクトのエース南隼人(2年)が2回を投げたところで故障で降板も、リリーフした背番号11の池田真士(2年)が好投。東海大諏訪も安定した守備でここまで1失点。接戦のまま後半戦へ。 pic.twitter.com/Nqa9cN76d8
— 西尾典文 (@Norifumi_Nishio) October 14, 2018
秋季大会で故障降板していたんですね。
そういえば、前章で調査した、春季大会のオーダー表の中に、
南選手のお名前は見つけられませんでした。
もしかすると、この故障が少し長引いていたのかもしれませんね。
ただ、引き続き登板した、池田選手も好投を見せたということで、
日本文理の層の深さを感じました。
ちなみに、夏の大会のオーダー表には
南選手・池田選手、ともに登録されています!!
エースと控え、どちらが投げることになっても、
強さには変わりない!と見ましたが、みなさんはどう思われますか?
日本文理高校野球部2019年の新入部員の1年生について!
日本文理高は、地元新潟県出身者が多い学校ですが、
2019年の新1年生についてはどうなのか、情報を探してみました!
メンバー表は左右にスライドするとより詳しく見れます!(スマホの方)
控え/背番号 | 位置 | 氏名 | 学年 | 投打 | 身長 | 体重 | 出身地 | 出身中学校 | 前所属 | |
内野手 | 土野 奏 | 1年生 | 東京都 | 江戸川ボーイズ |
東日本報知オールスター東東京センバツ2018年
|
|||||
外野手 | 大瀧 柊音 | 1年生 | 東京都 | 江戸川ボーイズ |
情報をゲットできたのは、県外出身者の2名のみでした。
東京江戸川ボーイズからやってきた2名。
内野手の土野選手は、東東京センバツに選ばれた選手だということです。
秋以降の、彼らにも注目したいですね!
日本文理高校野球部2019年卒業メンバーの進路について!
来る者あれば、去る者ありということで
2019年3月に卒業したメンバーの進路について情報がないか、調べてみました!
2018年夏の大会でのスタメンから、リサーチしていますよ。
- 米山滉人ーサードー城西大
- 先川大智ーセンターー石巻専修大
- 相場一成ーファーストー松本大
- 上野孝統ーレフトー関東学院大
- 鈴木裕太ーピッチャーー東京ヤクルトスワローズ
- 佐藤旭ーキャッチャーー神奈川大
大学へ進学した選手が多い中、
やはり、一番目立つのは、東京ヤクルトスワローズに入団した、鈴木裕太選手。
2018年のドラフトで6位入団しました。
東京ヤクルトスワローズの鈴木裕太投手です。宜しくお願いします。 pic.twitter.com/5TTAM0Jq8c
— 東京ヤクルトスワローズ公式 (@swallowspr) January 6, 2019
やはり、高校からドラフトにかかるような選手は、
2年生、いや中学のころから、ちょっと違う選手のようですよね。
鈴木投手も、もれなく中学のころから全国的に有名な選手だったんですって。
日本文理OBとして、
早く一軍での活躍を見たいと思うファンの方も大勢いらっしゃるでしょうね!
ファンだけでなく、
ヤクルトの高津二軍監督も、期待しているそうです!
https://twitter.com/y_88_tatumi/status/1134224442328985600
今年の日本文理は、どんな戦いを見せてくれるでしょうか?
新潟では敵なしといわれる日本文理。
夏の甲子園は、この2019年で、10回目の出場となります。
主将の長坂選手は、「やり残したことはない」と気合いたっぷりに、インタビューに答えています。
天気において、新潟よりも、数段暑く感じられる甲子園での決戦ですが、
体調管理に留意して、
日頃の練習の成果を、思う存分、出してもらいたいなと思いますね!
今年の日本文理は、大注目ですよ~!
今回は、
「日本文理高校野球部の2019年メンバーは?出身中学や進路も調査!」というテーマでご紹介しました。
みなさんも、高校野球漬けのアツい夏、過ごしましょう!
最後まで、ご覧いただきありがとうございました~。