「ハリーポッター」と言えば、
世界的に有名な本ですよね。
私の母も「続きが気になるから」と、
日本語版より早く発売された
英語版を読んでいました。
そんな「ハリーポッター」
シリーズの最新作を調査してみました!
もくじ
ハリーポッターの新作本の日本での発売日や価格を調査?
日本の発売日は
2016年11月11日です。
「ハリーポッター」シリーズ8作目です。
19年後の話で、ハリーは結婚し、
2人の子供をもつ父親になっています。
そして、ホグワークス魔法学校に
行かせるところから
話は始まります。
![]() ハリー・ポッターと呪いの子 第一部・第二部舞台脚本 愛蔵版【電子書籍】[ Jack Thorne ] |
価格はAmazonだと2376円でした。
posted with カエレバ
楽天市場の紙の本だと1944円でした。
オムニ7では1800円でした。
TUTAYAは1800円でした。
紀伊国屋書店では1944円でした。
5つとも第1部、第2部の
特別リハーサル版でした。
特別リハーサル版とは、
本番前に数週間に
わたって行われる
リハーサル(プレヴュー)上演の
脚本を書籍したものです。
スポンサードリンク
ハリーポッターの新作本の楽天やAmazonの予約特典をチェック!
楽天市場やAmazonでは
初版本として
「特別リハーサル版」でした。
しかし、この「特別リハーサル版」は
発売されても、
無くなり次第再販されないような気がします。
予約特典ではなく、
発売開始後ですがAmazonで
購入するとホグワーツのマップが
ついてきます。
これは、ハリーポッターファンには
嬉しい特典ですよね。
また、ローソンのロッピーで
予約すると特製のファイルが
ついてくるようです。
「愛蔵版」はリハーサルを踏まえて
手直しされた
脚本(=本演で使われる最終の脚本)も
「愛蔵版」(最終愛蔵版)として出版されます。
「愛蔵版」とは物語をより面白く
楽しめるように
作者のローリングさんが
加筆したものです。
ハリーはどのような
お父さんになったのでしょうね。
読んでみたくなりました。
スポンサードリンク
ハリーポッターの新作本のセブン、TSUTAYA、紀伊国屋の予約特典は?
セブン(オムニ7)では
セブンネット限定の
「ポストカードカレンダー」が
特典としてついてきます。
11月の時期に卓上カレンダーは
嬉しいですよね。
ハリーポッターファンならなおさら!
また、TUTAYAでは、ツタヤ限定バックと
ポイント5倍の2点とありました。
紀伊国屋書店では初回特典で
「魔法使通信号外」と「特製しおり」が
配布されました。
先着順なので無くなり
次第終了となります。
また、扱っていない店舗も
あるようなので
あらかじめネットで調べてから
行ったほうが良いでしょう。
ちなみに2つとも同時にもらえる
店舗はありませんでした。
どちらかに絞るしかないようですね。
また、新刊の
「ハリーポッターと呪いの
子第1部、第2部」は
ポイント3倍、
既刊のハリーポッターシリーズは
ポイント2倍だそうです。
これは全店舗全店でもウェブストアでも
同じようです。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私は本に興味は
あってもあまりファンタジーには
興味はありませんでした。
でもこの記事をかいて最初から
読んでみたいと思いました。
是非、本好きの方も
そうでない方も読んでほしい
本だと思います。