こんにちは!
ワールドカップの興奮が冷めやらぬなか、今年も夏の高校野球が開幕しますね。
中でも最も早く地方大会が始まるのは北海道地区。
今回は北北海道地区の優勝候補のクラーク記念国際高校に迫っていきたいと思います。
クラーク記念国際高校の2018年メンバーや監督についてまた、選手の出身中学についても調べていきます。
ぜひみていってくださいね!
クラーク記念国際高校野球部2018のメンバーや出身中学は?
まずはメンバー一覧から紹介していきます。
控え | 位置 | 氏名 | 学年 | 投打 | 身長 | 体重 | 出身地 | 出身中学校 | 前所属 |
投手 | ピダーソン和紀 | 3 | 右右 | 183 | 85 | 熊本 | 熊本市湖東中 | ||
捕手 | 中村志輝 | 2 | 右右 | 宮城 | 仙台市袋原中 | 仙台宮城野シニア | |||
一 | 土屋柚稀 | 2 | 右右 | 北海道 | 苫小牧市苫小牧東中 | 苫小牧ボーイズ | |||
二 | 岡田昂大 | 3 | 右右 | 172 | 70 | 北海道 | 森町砂原中 | 函館東シニア | |
三 | 後藤修志 | 3 | 右右 | 愛知 | 一宮市西成中 | 愛知尾州ボーイズ | |||
遊 | 千葉慶大 | 3 | 右左 | 166 | 71 | 宮城 | 石巻市桃生中 | 石巻中央シニア | |
左 | 岡田将也 | 2 | 右右 | 東京 | 西東京市明保中 | 東京神宮シニア | |||
中 | 安楽裕太郎 | 3 | 左左 | 166 | 64 | 北海道 | 札幌市宮の丘中 | 札幌中央シニア | |
右 | 浜本大地 | 3 | 右左 | 171 | 68 | 北海道 | 函館市 | 函館東シニア | |
控え | 投手 | 関口翔夢 | 2 | 右右 | 168 | 71 | 北海道 | 旭川市光陽中 | 旭川西シニア |
控え | 加藤典 | 3 | 愛知 | 岡崎市東海中 | |||||
控え | 小林琉生 | 3 | 北海道 | 余市町余市東中 | |||||
控え | 霧生大地 | 3 | 東京 | 多摩市青陵中 | |||||
控え | 原田大史 | 3 | 神奈川 | 相模原市清新中 | |||||
控え | 外野 | 越智健斗 | 2 | 左左 | 北海道 | 石狩市花川中 | |||
控え | 寺田征弘 | 2 | 愛知 | 岡崎市矢作中 | 岡崎中央ボーイズ | ||||
控え | 外野 | 山口覇瑠 | 2 | 北海道 | 羅臼町春松中 | ||||
控え | 平井光琉 | 2 | 宮城 | 仙台市広瀬中 | 東北福祉仙台北シニア |
クラーク記念国際高校は通信制の高校で校長先生の三浦雄一郎さんはプロスキーヤーなんだそうです。
クラークという名前なのでキリスト教系の学校なのかなと思いましたが違うようでキリスト教の高校ではありません。
クラークという名前の由来は三浦校長の母校の北海道大学のW・S・クラーク博士という方にちなんだものなのだそうです。
また、クラーク高校は過去に甲子園出場も果たしており、2016年に北北海道大会に優勝してなんと創部3年目にして甲子園に出場することができました。
今年でクラーク高校の野球部は創部5年目となり、報知高校野球の雑誌によると今年は最強世代だということ。
17名のメンバー中8名が北海道出身の地元のメンバーが多いものの他の地方の選手もバランスよく入ってる感じのメンバーですね。

出典:日刊スポーツ
選手の中でも注目なのが「ピダーソン和紀 」(かずき)選手!
僕と同じ名前の選手で気になっています(笑)
1年生の冬に熊本の鎮西高校から転校してきた選手で身長や体重にも恵まれ大柄な選手です。
球速はMAXで145km!
プロのスカウトも見に来るほどの選手でノーワインドアップから投げ込まれる柔らかい腕の振り方が特徴の選手です。
まだ、実績は少ないものの父親にカナダ人、母が日本人の両親をもつ期待と選手となっています!
スポンサードリンク
クラーク記念国際高校野球部2018の監督は誰?部長もチェック!
クラーク記念国際高校野球部の監督は佐々木啓司監督です。

出典:高校野球ドットコム
名前:佐々木啓司
読み:ささきけいじ
生年月日:1956年2月7日
出身:北海道
職業:高校野球監督・社会科教諭
出身高校:駒澤大学附属岩見沢高校
出身大学:駒沢大学
佐々木啓司さんは小学校から野球を初めて駒沢大学時代は主将として捕手を務めました。
そして、1978年からは母校である駒澤大学附属岩見沢高校に務めることになります。
顧問や部長や監督と経験を積みながら何度も選手たちを高校野球に導きました。
主な実績としては1983年選抜に初出場を果たしてベスト8になります。
1993年には選抜でベスト4に輝き、結果としては春8回、夏4回も甲子園出場を果たしました。
2014年には駒澤大学附属岩見沢高校の閉校に伴い退職して2014年の4月からクラーク記念国際高校の監督に就任することとなります。
ちなみに子供さんがいるかどうかは情報がありませんでしたが現在62歳で結婚はしているとのことなのでお嫁さんや子供さんはいらっしゃると思われます。
クラーク記念国際高校野球部の部長は佐々木達也さんです。

出典:高校野球ドットコム
名前:佐々木達也
読み:ささきたつや
生年月日:1983年9月27日
出身:北海道
出身高校:駒大岩見沢高校
出身大学:駒沢大学
佐々木達也さんは高校時代に主将として南北海道大会に出場しました。
大学にすすんでからは2年生から学生コーチを務めます。
2007年には同じく母校の駒澤大学附属岩見沢高校にコーチとして就任。
佐々木啓司監督とともに選手たちを甲子園に導きます。
クラーク記念国際高校への就任は監督より一足早い2013年12月。
佐々木啓司監督が就任してきた4月に部長となりました。
いかがだったでしょうか?
今回は高校野球の北北海道大会に出場するクラーク記念国際高校について書いてきました。
クラーク記念国際高校は報知の雑誌によると北北海道大会優勝の本命とされています。
決勝についてはおそらくテレビ放送がされるのではないかと思われますのでぜひみてみてくださいね!