男子フィギュアで、その活躍が期待されるブレジナ選手。
グランプリファイナルも間近で注目が集まる選手ですね!
ブレジナ選手のショートやフリーの曲名についてやコーチや引退の噂についても調査しました!
ベテラン。ブレジナ選手について熱く語ります!楽しんで読んでみてくださいね~!!
もくじ
ブレジナのショートの曲名は?

出典:https://pbs.twimg.com/media/DZDJ3CVVMAAGER2.jpg
フィギュアスケートの曲名。
曲名によって演技も変わるので、大事な曲名の選択。
ブレジナ選手はどう考えているのでしょう?
そこで、ツイッターを調査しました。
https://twitter.com/Sithko/status/1068914466228584449
このように、WhoWantsToLiveForeverという曲を、ブレジナ選手が過去に使ったという経緯があります。
ブレジナ選手はいったい、ショートでどの曲で踊るのでしょうか?
ここでいったん、フィギュアの曲を決めるルールについておさらいしましょう!
まずは、ルール上、ショートが2分50秒となっており、10秒ほど前後していいようです。
この2分50秒をどうとるか?つまり、どう解釈するかということですが、
正直、普段は5分が一般的な、ロックやポップスを聴いている僕からすると、2分50秒という長さの曲は短いです。
もしかすると、フィギュアではショート用に曲の長さを調整しているのかもしれません。
そして、ブレジナ選手のショートでの選曲の傾向も調べてみました。
- 2006年→インカンテーション
- 2007年から2008年→シング・シング・シング
- 2009年から2010年→踊るリッツの夜
- 2010年から2012年→鼓童
- 2012年から2014年→山の魔王の宮殿にて
- 2014年から2015年→テレビドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』より
- 2016年から2017年→The Way You Look Tonight
- 2017年から2018年→鼓童
このように、何年も同じ曲を使うことも、フィギュアの世界ではああるようですね。
そして、ここまで、ブレジナ選手のショートの曲名を調査しましたが、検索したページで気になる言葉を見つけました。
それは、「シーズンプログラム」という言葉。
その意味をさらに調べると、フィギュアスケートの選手は、一年通して同じ曲を踊るそうです。
そして、2018年のシーズンプログラムのショートは「Who Wants to Live Forever」という曲。
ベテランのブレジナ選手。2018年の「Who Wants to Live Forever」で、どんな演技をしてくれるのでしょうか?
楽しみですね!
https://youtu.be/N2l5aPdAIpQ
スポンサードリンク
ブレジナのフリーの曲名は?

出典:BB NEWS
次に、ブレジナ選手のフリーの曲名を調査しました。
サクッと、2018年のシーズンプログラムだけ紹介したらいいと思われそうですが、それだけでは面白くないので、少し深掘りしてみました。
まず、男子フィギュアのルールをおさらい。
フリーの曲は4分30秒で10秒前後ずれてもいいようです。
こうなると、いろいろな曲が編集せずともフルで使えそうですね。
そして、ブレジナ選手が2018年のシーズンプログラムで選んだ曲名は、「I’m a Man」。
https://youtu.be/FfeGvg2MXY4
さらに、それだけでは面白くないので、「I’m a Man」という曲について、調べてみました。
まず、「I’m a Man」実際に聴いてみると、ムーディーな大人の曲です。
ベテランのブレジナ選手には、もってこいの曲ではないでしょうか?
さらに、一部情報によると、小刻みなステップをブレジナ選手は入れてくるとの評価もあります。
大人な曲「I’m a Man」で、小刻みなステップという意外性。
ブレジナ選手のフリーでの演技も、期待ですね!
スポンサードリンク
ブレジナのコーチは誰?

出典:http://www.pictame.com
さて、フィギュアスケートもスポーツ。
スポーツといえば、その選手の成長に重大な影響を与えるコーチの存在ですよね。
そこでブレジナ選手のコーチについて調べました。
まず、お名前は「ラファエル・アルトゥニアン」さん。
ラファエル・アルトゥニアンさんはこのような方です。

http://nathanchenjp.net/wp/wp-content/uploads/2018/08/4F2880AF-FDF3-4604-BEFE-4FD4AF8CD345.jpeg
もしかしたら、このお名前、聞いたことがある方が多いかもしれません。
なぜなら、日本の女子フィギュア界の大スター。
浅田真央選手のコーチをしていたことがあるからです。
浅田真央選手とラファエル・アルトゥニアンコーチについても調べてみると、少し関係がこじれちゃったようです。。
残念なお話なので、ここは触れないでおきます。
さて、本題に戻ります。
まずは、ブレジナ選手とアルトゥニアンコーチの出会い。
それは、2年ほど前にさかのぼります。
アルトゥニアンコーチと出会う前の、ブレジナ選手は成績が落ち込み気味で、悩んでいました。
そこで、少しコーチを変えようと決心し、アルトゥニアンさんを新たなコーチとして選びました。
そして、ブレジナ選手はアルトゥニアンコーチがいる、アメリカで生活するようになり、トレーニングのために援助金を募り、なんとかしのいだという経緯があります。
そこまで苦労をともにした、ブレジナ選手とアルトゥニアンコーチ。
その信頼は固いでしょうね。
ちなみに、余談ですが、アルトゥニアンコーチの代名詞と呼ばれるものがあります。
それは、「迫力のあるガッツポーズ」!!
ブレジナ選手が表彰台に上がるときも、アルトゥニアンコーチの「迫力のあるガッツポーズ」が毎回話題になります。
スポンサードリンク
ブレジナの引退の噂も調査!

出典:https://pbs.twimg.com/media/DrE1QWbUUAESOrB.jpg
ブレジナ選手。
もうベテランなので、引退の噂もあります。
スポーツ選手は、肉体と精神力を激しく使うので、年齢のために引退を決める選手は多いです。
ブレジナ選手の引退の噂は、僕の個人的な感覚でいうと、昨シーズンで、ブレジナ選手が過去に使った曲である「鼓動」をもう一度使ったことから、ブレジナ選手自身の集大成として「鼓動」を使ったのではないか?
こういったことがブレジナ選手の引退の噂の元ではないかと思っています。
さらに、ブレジナ選手の引退の噂について情報を調べていると、ブレジナ選手はなんと病気で手術を受けていたようです。
それは2010年のことで、病気の詳細はわかりませんが、それが原因で引退の噂が広がっている可能性もありますね。
さらに、ツイッターでのブレジナ選手の引退の噂についても探ってみました。
ブレジナ本当に引退なのかな(´;ω;`)
— 杉下京子@飯テロネズミスキー (@kyouko_sugisita) February 17, 2018
ミハル・ブレジナ選手、今大会でほんとに引退しちゃうのかな…「終わらないで」って気持ちで演技見てた…
— えばら (@e_ba_raa) February 17, 2018
このように、2018年の年明けには引退を心配する声。
https://twitter.com/moai_yoi/status/1053506191559614464
ブレジナ選手が「28歳でも現役で頑張っている」という、「年齢」を感じさせる声。
このように、ブレジナ選手には引退の噂が、あとを絶たないようです。
さらに調査しました。
何を調査したかというと、男子フィギュアスケートの引退年齢の平均です。
調べた結果、「25歳」という意見がありました。
この情報が正しいとすると、男子フィギュアの一般的な引退年齢を3年も超えて、活躍しています。
ご病気などもあり、無理はしてほしくないですが、これからもブレジナ選手を応援していきたいですね!
ブレジナ選手についてはここまでです。長文になってしまいましたが、そこは、ブレジナ選手への期待だと思ってください!
ですが、ここまでの長文。最後までお読みいただきありがとうございます!!
開催が迫るグランプリファイナルと、今後のブレジナ選手の活動。
目が離せませんね!!