もうすぐ2019年がやってきます。
元日の風物詩といえば、「ニューイヤー駅伝」ですね!
2019年のニューイヤー駅伝の最注目チームといえば、やはり3連覇を狙う旭化成です。
旭化成は、2019年のニューイヤー駅伝にどんな監督・メンバーで望むのでしょうか?
メンバーの出身校と共に、調べてみました!
もくじ
旭化成のニューイヤー駅伝2019の監督は?

出典:https://ameblo.jp/55tigers53/entry-12341142335.html
旭化成陸上部は、
総監督:宗猛さん、監督:西政幸さん
が率いています。
宗猛さんは、双子の兄・宗茂さん、瀬古利彦さんらと共に、1980年代男子マラソン界を牽引しました。
ロサンゼルスオリンピックにも出場、4位の成績を残しています。
監督の西政幸さんは、世界陸上ローマ大会に日本代表として出場、国内大会でも2度優勝するなど、経験が豊富です。
2人とも、旭化成陸上部OBでもあります。
「旭化成の新黄金時代の到来」とも言われている、近年の快進撃を築きあげた名将ですね。
旭化成のニューイヤー駅伝2019のメンバーは?

出典:https://www.scoopnest.com/ja/user/EKIDEN_News/947716888489947136-3-2018
では、2019年のニューイヤー駅伝、旭化成のメンバーはどうなるのでしょうか?
おそらく直前まで各選手の状態を見極めてメンバー選考をすると思いますが、ベースはある程度決まっているのではないでしょうか。
11月3日の「九州実業団毎日駅伝競争大会」で、旭化成は3チーム出場(Aチーム、Bチーム、実業団混成チーム)し、Aチームが見事に優勝しました。
この大会も、ニューイヤー駅伝と同じ7区間の大会です。
距離は約80kmとニューイヤー駅伝よりも短いですが、おそらく時期的にも、ニューイヤー駅伝の前哨戦と想定してメンバーを組んでいるでしょう。
2018年のニューイヤー駅伝にも出場した、
市田宏・孝、村山紘太・謙太の両兄弟や、2区を走ったアブラハム・キャプシス・キプヤティチ辺りを中心としたメンバー構成をしてくる
と思われます。
ですので、
この大会に出場したメンバーが、2019年のニューイヤー駅伝の主要メンバーとなる
のではないでしょうか。
エントリーやオーダーをチェック!

出典:https://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/sports/rikujo/result/2010/100101.html
2019年のニューイヤー駅伝、区間エントリーやオーダーはどのように組んでくるのでしょうか?
これも、おそらく「九州実業団毎日駅伝競争大会」の区間エントリーがベースになると思われます。
九州実業団毎日駅伝競争大会では、以下の区間エントリーとなっていました。
1区:市田孝(区間3位)
2区:アブラハム・キャプシス・キプヤティチ(区間2位)
3区:深津卓也(区間1位)
4区:村山紘太(区間1位)
5区:村山謙太(区間6位)
6区:市田宏(区間1位)
7区:佐々木悟(区間2位)
多少の区間エントリーの入れ替えはあるとは思いますが、
アブラハム・キャプシス・キプヤティチ、今シーズンも好調をキープしている村山紘太・謙太を軸にオーダーを組んでくる
ものと思われます。
2018年のニューイヤー駅伝では、2区からトップに立ち、そのまま逃げ切っています。
2019年のニューイヤー駅伝でも、個人能力の高さを武器に、先行逃げ切りのレースを想定したエントリーになるのではないでしょうか。
スポンサードリンク
メンバーの出身高校や大学は?

出典:https://this.kiji.is/318760537041585249
各々の能力が高いメンバーが揃っている旭化成。
どの選手も、学生時代から好成績を納め、高い評価を得ています。
旭化成陸上部メンバーの出身高校と大学をまとめました。
スマホで見られている方はスライドしてみるとより詳しく見れますよ!
選手名 | 生年月日 | 年齢 | 高校 | 大学 | 10000m | マラソン | |||
市田孝 | 1992.6.16 | 26 | 鹿児島実業高校 | 大東文化大学 | 27’53″59 | 2°12’32” | |||
市田宏 | 1992.6.16 | 26 | 鹿児島実業高校 | 大東文化大学 | 28’23″58 | 2°14’42” | |||
村山紘太 | 1993.2.23 | 25 | 明成高校 | 城西大学 | 27’29″69 | ||||
村山謙太 | 1993.2.23 | 25 | 明成高校 | 駒澤大学 | 27’39″95 | 2°09’50” | |||
深津卓也 | 1987.11.10 | 31 | 東京農業大二高 | 駒澤大学 | 27’56″29 | 2°09’31” | |||
佐々木悟 | 1985.10.16 | 33 | 秋田工業高校 | 大東文化大学 | 28’32″30 | 2°08’56 | |||
アブラハム・キャプシス・キプヤティチ | 1993.5.10 | 25 | コイスンゲル男子校 | 27’44″92 | |||||
大六野秀畝 | 1992.12.23 | 26 | 鹿児島城西高校 | 明治大学 | 27’46″55 | ||||
鎧坂哲哉 | 1990.3.20 | 28 | 世羅高校 | 明治大学 | 27’29″74 | ||||
茂木 圭次郎 | 1995.10.21 | 23 | 拓殖大学第一高校 | 28’25″52 | |||||
丸山文裕(主将) | 1990.7.1 | 28 | 大分東明高校 | 28’27″63 | 2°09’39” | ||||
松尾良一 | 1991.8.2 | 27 | 大村城南高校 | 29’34″92 | 2°12’11” | ||||
中嶋和希 | 1994.4.25 | 24 | 日章学園高校 | 29’31″82 | 2°18’41” | ||||
本田匠 | 1991.7.25 | 27 | 九州学院高校 | 日本体育大学 | 28’45″98 | 2°12’18” | |||
西純平 | 1995.10.31 | 23 | 鹿児島実業高校 | 29’06″07 | |||||
荒毛喬也 | 1996.2.15 | 22 | 宮崎日本大学高校 | 29’26″62 | |||||
吉村大輝 | 1992.6.19 | 26 | 鹿児島実業高校 | 流通経済大学 | 28’42″67 | 2°12’19” | |||
有村優樹 | 1992.9.21 | 26 | 鹿児島実業高校 | 明治大学 | 28’35″61 | ||||
山口修平 | 1994.3.8 | 24 | 鯖江高校 | 創価大学 | 28’44″91 | ||||
関口海月 | 1995.1.5 | 23 | 沖縄県立北山高校 | 亜細亜大学 | 29’22″55 | ||||
斎藤椋 | 1998.4.7 | 20 | 秋田工業高校 | 28’52″41 | |||||
仲村尚毅 | 1995.5.6 | 23 | 須磨学園高校 | 関西学院大学 | |||||
安藤大樹 | 1999.11.30 | 19 | 鹿児島実業高校 | 28’46″91 | |||||
小野知大 | 1999.7.22 | 19 | 鶴崎工業高校 | 29’46″54 | |||||
ロバート・キプチルチル・ムウェイ | 1998.11.4 | 20 | 出身校不詳 | 27’57″14 |
総監督の宗猛さんは双子ランナーとして名を馳せましたが、その宗猛さんが率いるチームに、2組も双子ランナーがいるのが面白いですね!
2019年のニューイヤー駅伝での、旭化成の監督、メンバー、区間エントリー選手などを調査しました。
2019年も盤石の強さで3連覇を果たせるのか?
大いに気になりますね!
2019年最初のスポーツイベント、楽しみに待ちましょう!